10月30日(日)修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の休憩、海老名SAです!順調ですよ。

10月30日(日)修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の休憩、狭山PAです!

10月30日(日)修学旅行1日目

画像1 画像1
いよいよ修学旅行に出発です!

平成28年10月27日(木) 運動集会(サーキット)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭を使ってサーキット運動をしました。

高学年で「流行性耳下腺炎(おたふく風邪)」に罹る児童が出ましたが、大流行とはならず一段したようです。それでも、潜伏期間が2・3週間はあるようですので、日々の健康観察にはご留意ください。
5年生は、29日(土)に「稲刈り」 6年生は30日(日)から修学旅行です。

4年 アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が「総合的な学習の時間」の一環で「ブラインドウォーク」を体験しました。

「福祉を学び」ため、玉村町の社会福祉事務所の方々に講師になっていただき、アイマスク体験や点字の学習をしました。2人一組となり、アイマスクをした児童をガイドしながら階段を上り下りしました。毎日、何度も利用している階段の一段一段がこんなにも高いとは考えたこともなかったようです。

平成28年10月26日(水) 児童集会(園芸委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
園芸委員が先日の「フォレストリースクール」で学んだことを発表してくれました。

パソコンが熱暴走するトラブルにもめげず、今年最後の夏日となった体育館で「校庭の樹木」について画像を見せながら一生懸命に説明してくれました。
「こなら」「しい」「くぬぎ」など、どんぐりがたくさん実る上陽小です。校庭の樹の名前とともに名前の由来なども話してくれました。
校庭をながめる楽しみが1つ増えたことでしょう。

平成28年10月25日(火) 5年「エコムーブ号」

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬県の移動環境学習車「エコムーブ号」を招いて、5年生が環境学習をしました。

2つの班に分かれて。「河川の汚染」と「3R活動」について学習をしていました。
「牛乳や清涼飲料水で汚された水」がある程度の美しさに戻るには、大量の水が必要であることや「棄ててしまえばゴミにしかならないもの」も、弁別し集めることで、資源としてリサイクルできることを実験や実物との接触を通して学習ができました。
講師の方の熱心な語り口にも思わず引き込まれて、いつも以上に真剣な取組が見られました。
是非、家庭でも実践して欲しい取組です。

『親子でヒップホップ ダンス!!』

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の先生の指導で、キレッキレッのダンスを踊っています。

児童や保護者にカメラを向けると気恥ずかしそうですので・・、ダンスの様子ははっきりとしないかもしれませんが、参加者みんな楽しそうに踊っています。
ノリノリ(古い言葉ですみません)です。

平成28年10月21日(金) 学校公開しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から学校を公開しています。

学校の1日公開日です。日頃と変わらぬ授業、外部講師を招いた授業、保護者の方への発表を取り入れた授業・・・など、朝から様々な授業が繰り広げられています。
児童たちからも、「緊張して昨夜よく眠れなかった」とか「今日は先生からしかられないから・・」と誤解に基づく声などが聞かれました。

6校時は、講師の先生を招いて
  『親子でヒップホップダンス』の講習会が、PTA文化委員会の企画で行われます。

3年 藤川の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が藤川に行き、校外学習をしました。

「藤川を守る会」の方々にも見守られながら、3年生が地域の川=藤川に棲む動植物の学習をしました。川で遊んだ経験の少ない児童たちにとっては、自然の川魚の動きは速すぎて、ひざ上まで水に浸かりながら悪戦苦闘していました。
安全に楽しい体験ができたのもボランティアの方々のおかげです。

平成28年10月20日(木) 運動集会 サーキット

画像1 画像1 画像2 画像2
9月上旬を思い起こさせる暖かい朝、運動集会を行いました。

いくつかの種目をまわるサーキット練習が戻ってきました。
3年生は、虫網などを持って「藤川の学習」に出発しました。温かい気温でよかったようです。理科室で飼っていた藤川の魚たちも故郷に帰ります。

平成28年10月19日(水) 3年リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
講師を招き、3年生がリコーダーの講習を受けました。

同じ楽器(リコーダー)を使っても、吹き方などによって音色や表現力が変わってきます。
今日はリコーダーメーカーから講師の方を派遣していただき、タンギングなど演奏の仕方を教えていただきました。また、美しい音色の演奏も聴かせていただきました。
これからの学習意欲が高まったようです。

平成28年10月17日(月) 家読(うちどく)のすすめ

画像1 画像1 画像2 画像2
「朝の読書推進協議会」と「ベネッセ」が共同企画で作成した、「子どもが読書好きになるヒントBOOK」をいただき、家庭配付をしました。

パート1
 ・特別インタビュー「あっちにもこっちにも本がある家でした。」作家・朝井リョウ氏
 ・子どもを「本が好き!」にする5つの工夫
 ・学校での朝の読書の4原則
 ・家庭での「うちどく」が「本好き!」へのカギ
パート2
 ・お子様のタイプが分かる「親子でワクワク診断」
 ・図書館リポート
・小学生にオススメの本ご紹介
 ・読書キロクをつけてみよう
など、読書好きな児童をつくるヒントがいっぱいです。

 応募者全員に本1冊の無料プレゼントも企画されています。お役立てください。

郡陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
伊勢崎市営陸上競技場で陸上記録会が行われました。

日差しのある所は暑く、陽が陰ると肌寒い気候で、体調管理の難しい日になりましたが、選手の児童たちは、自分のベスト記録の更新を目指してがんばりました。
「学校での練習より遠くへ跳べたよ」「少しだけどタイムが縮まった」とうれしそうな声や、他の小学校の児童を見て「本当に小学生?すごいよ」と大海を少し知った驚きの声など、素直な感想が聞けました。
応援に来てくださった保護者にも、児童たちのがんばる姿をお見せできました。
5年生の選手の児童には、次の目標も見えてきたようです。

平成28年10月14日(金) 佐波郡(玉村町)小学校陸上記録会

本日、伊勢崎市の陸上競技場(波志江)で郡陸上記録会が開かれます。

記録会への選手の出場、係員としての教師の派遣により、選手以外の児童は、3時間授業+給食で下校となります。

 開会式  13:30
 競技開始 14:00
 閉会式  16:00 の予定です。

『フォレストリースクール』フィールドワーク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
『フォレストリースクール』とは、身近な学校林などで自然の持つ機能や多様性に気づくことをねらいとする群馬県のコーディネーター派遣事業です。

本校では、園芸委員の児童たちが学校の校庭で、講師さんたちの説明を聞いたり、樹木の観察をしたりしました。実のなる樹の多い本校ですが、そうした学校毎の特長も学べたようでした。

平成28年10月13日(木) 後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から平成28年度の後期課程がスタートします。

校長先生からは、「最後まであきらめない気持ちをもって、何事にも取り組もう!」とエールをいただきました。ステージは「たかめよう」となりますが、自分だけが高まるのではなく、家族や友だち、周囲の人間への思いやりをもって自分を高めて欲しいというお話でした。
エコ大使からは、『紙を大切にしよう!』が提案されました。

平成28年10月12日(水) MANABIフォーラムに参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文化センター大ホールで行われた『平成28年度MANABIフォーラム』に本校の児童も参加しました。

「考え取り組もう 私たちにできること」をテーマとして、教育委員会表彰やフラの踊り、少年の主張などの内容でフォーラムが開かれました、本校を巣立った中学生もたくさん参加していて活躍ぶりを見せてくれました。
「携帯・スマホの使い方」をテーマとしたパネルディスカッションのパネラーとして本校の児童代表が2名参加し、日頃の関わり方や使い方の提案もしてくれました。
小6の半数以上が携帯・スマホを所有している現状で、買い与えた保護者の責任も大きくなっています。今日的なテーマでした。

平成28年10月11日(火) 秋季休業日・陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2
秋季休業日ですが、14日(金)の陸上記録会に向けて調整のための練習をしました。

土・日・体育の日と休みが続いて、生活リズムが変わってしまうと記録が落ちるようです。
今日は短時間でしたが、体調を整えるための練習をしました。
朝9時まで寝ていた児童、夜遅くまでゲームを楽しんだ児童には、よい調整になったようです。
明日は、『MANABIフォーラム』があります。

平成28年10月7日(金) 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月朝礼も兼ねて「前期終業式」を行いました。

校長先生から、「通知票の結果だけをみるのはやめて、理由やこれからの取組について考えましょう」や「後期の『たかめよう』『かがやこう』のステージにつながるように、秋休みに家族と相談しましょう」と言うお話がありました。
また、JA主催の作品コンクールと玉村町の読書感想文コンクールへの入賞者の紹介と表彰を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始め休業日