2月15日(木)学習参観日(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の学習参観日でした。「6年生を送る会」に向けて練習している出し物を、保護者の方に見ていただきました。

2月15日(木)運動集会「リズムダンス」

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の朝の運動集会では、体育館で全校リズムダンスを行いました。軽快な音楽に合わせて、全員で楽しく、とんだり、はねたり、回ったりしました。うっすら汗をかいて、頭もさえて、今日も一日頑張りましょう。

2月14日(水)音楽集会「この星に生まれて」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の音楽集会を行いました。音楽クラブの合奏の発表のあと、「6年生を送る会」で全員で歌う「この星に生まれて」の練習をしました。

2月8日(木)縦割り班のリーダー!6年生から5年生へバトンタッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも6年生が中心になって行っていた「縦割り活動」。この日から、班のリーダーが6年生から5年生へバトンタッチされました。学校の多くの活動が徐々に引き継がれていきます。6年生は中学生に向けて、5年生は最高学年に向けて、一歩一歩前進しています。

2月2日(金) ドキドキドン1年生!「入学説明会」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
新入学予定の53名の保護者の方に学校にお越しいただき「入学説明会」を行いました。教育方針、安全、健康、給食、教材、上靴、お道具袋、入学式、……。たくさんの内容をお伝えさせていただきました。ご不明な点はいつでも学校にお問い合わせください。

2月1日(木)特別活動 保健美化委員会「体に良いおやつ作り」

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の保健美化委員が委員会活動で調理実習をしました。ゴマの豊富な栄養素と調理の手軽さから、今回挑戦したのは「セサミクッキー」です。町の食改推の方3名と栄養教諭の先生にご指導をいただき、サクサク、アツアツのおやつに仕上がりました。

2月1日(木)全校朝行事「長なわ大会」 せーの!1!2!3!…

画像1 画像1 画像2 画像2
この冬のなわとび学習の総まとめとして、学級対抗の長なわ大会を行いました。5分間で跳ぶことのできた回数を競うものです。大切なのは、学級の目標を達成することができたか、そして目標達成に向けて力を合わせることができたか。みんなとても頑張りました。

1月30日(火)6年社会科 税を学ぶ「租税教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
玉村町役場税務課の職員の方3名を講師としてお招きし、6年生が「税」について学習しました。消費税を通して、自分たちも納税者として社会に参加していることを知りました。また、税金で自分たちの未来が明るく広がることを学ぶことができました。

1月30日(火) 教員研修 授業改善を目指して授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日の授業がよりよいものとなるように、授業研究会を行いました。代表の先生が3年生の算数「三角形と角」の授業を行い、たくさんの先生が参観しました。放課後には、授業の構成、発問の仕方、板書の仕方、課題の示し方……などについて議論しました。

1月27日(土)「おやじの会」校庭整地と縄跳び練習台づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭の整地作業と縄跳び練習台の製作・修理をしていただきました。本校の職員だけではなかなか手に負えない力仕事にご協力いただき、心より感謝しています。本年度は9人の「おやじ」にご参加いただきました。ありがとうございました。

1月26日(金)6年 親子行事「コサージュづくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が3月23日の卒業式で胸に飾るコサージュをつくりました。可憐な花びらや葉が美しく施されていて、厳粛な卒業式が目に浮んでくるようでした。保護者の皆様には、活動終了後の学年懇談会も含めて、親子行事ありがとうございました。

1月26日(金)3年道徳「それは犯罪です!」万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
伊勢崎警察署所属のスクールサポーターをお招きして「万引き防止教室」を行いました。「もし誘われたら……」など、ロールプレイ(役割演技)で考えました。約束や社会のきまりを守り、公徳心をもつことができるようにするための学習活動です。

1月25日(木)2年図画工作 県立近代美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の「鑑賞」では、感じたことを話したり、友人の話を聞いたりするなどして、形や色、表し方の面白さ、材料の感じなどに気付くことなどを学習します。ご家庭でも、子どもたちが感じたこと、気付いたことを、いろいろ聞いてあげてみてください。
この日は1組が見学しました。みんな公共施設のマナーしっかり守ってじっくりと学習に取り組んでいました。2組は来週見学に行きます。

1月25日(木)3年社会「暮らしのうつりかわり」歴史資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が社会科の学習で玉村町歴史資料館を見学しました。文化センターの中にあります。地域の人々の生活の向上に尽くした先人の働きや苦労を考える学習です。古くから残る道具やそれを使っていたころの暮らしの様子を学びました。

1月23日(火) 関東地方平野部でも大雪 2時間遅れの登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(月)の昼過ぎから降り出した雪が積もり、23日(火)の朝は20センチを超える積雪となりました。児童の安全のため、やむを得ず2時間遅れの登校とさせていただきました。
 児童が登校する前に職員で力を合わせて児童の通路の雪かきをしました。
 地域の方には、児童が歩く道路脇をきれいにしていただいたり重機で除雪していただいたりしました。ありがとうございました。
 児童が登校する頃には、それまで立ち込めていた濃霧が晴れ、すっきりとした青空が戻りました。校庭は雪合戦や雪だるまで遊ぶ児童のはしゃぎ声で一杯になりました。

1月18日(木) 第4回PTA理事会・大変お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度最後のPTA理事会を行いました。来年度のPTA組織づくりの進め方の確認、各委員会の本年度の取組の振り返りなどをしました。平成29年度の学級理事、地区理事の皆様、大変お世話になりました。またご協力いただいた会員の皆様、ありがとうございました。

1月18日(木)書き初めの作品 展示中(続き)

画像1 画像1 画像2 画像2
(前の記事の続きです)

1月18日(木)書き初めの作品 展示中

画像1 画像1 画像2 画像2
児童の書き初めを展示しています。6年生「新たな決意」、5年生「進む勇気」、4年生「流れる星」、3年生「美しい心」。のびのびとした見事な作品の行列です。

1月18日(木) 6年英語 中学校の先生、授業に登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
玉村中学校の英語の先生を招いてTTの授業をしました。これまで行われてきた中学校英語と新しく始まった小学校英語のカリキュラムをつなぐための取組です。授業のテーマは「理想の中学校生活を伝え合おう」。6年生にとってドキドキ、ワクワクの時間となりました。

1月17日(水) 「地震発生、理科室から出火!」の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度4回目の避難訓練を行いました。「緊急地震速報」の報知音を使い工夫しました。消火器を使う訓練も取り入れました。「想定外」が想定される現在、子どもたちに身に付けさせたい力は、「自分で危険を察知してそれを回避する力」です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 6CUE
2/20 学習参観3・4年
2/21 6年「中学校の先生登場」午後
全校朝読書
2/22 学習支援
学習参観1・2年
2/23 学習支援
6年生を送る会
地域学校協力者会議

学校通信