1月25日(木)2年図画工作 県立近代美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の「鑑賞」では、感じたことを話したり、友人の話を聞いたりするなどして、形や色、表し方の面白さ、材料の感じなどに気付くことなどを学習します。ご家庭でも、子どもたちが感じたこと、気付いたことを、いろいろ聞いてあげてみてください。
この日は1組が見学しました。みんな公共施設のマナーしっかり守ってじっくりと学習に取り組んでいました。2組は来週見学に行きます。

1月25日(木)3年社会「暮らしのうつりかわり」歴史資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が社会科の学習で玉村町歴史資料館を見学しました。文化センターの中にあります。地域の人々の生活の向上に尽くした先人の働きや苦労を考える学習です。古くから残る道具やそれを使っていたころの暮らしの様子を学びました。

1月23日(火) 関東地方平野部でも大雪 2時間遅れの登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(月)の昼過ぎから降り出した雪が積もり、23日(火)の朝は20センチを超える積雪となりました。児童の安全のため、やむを得ず2時間遅れの登校とさせていただきました。
 児童が登校する前に職員で力を合わせて児童の通路の雪かきをしました。
 地域の方には、児童が歩く道路脇をきれいにしていただいたり重機で除雪していただいたりしました。ありがとうございました。
 児童が登校する頃には、それまで立ち込めていた濃霧が晴れ、すっきりとした青空が戻りました。校庭は雪合戦や雪だるまで遊ぶ児童のはしゃぎ声で一杯になりました。

1月18日(木) 第4回PTA理事会・大変お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度最後のPTA理事会を行いました。来年度のPTA組織づくりの進め方の確認、各委員会の本年度の取組の振り返りなどをしました。平成29年度の学級理事、地区理事の皆様、大変お世話になりました。またご協力いただいた会員の皆様、ありがとうございました。

1月18日(木)書き初めの作品 展示中(続き)

画像1 画像1 画像2 画像2
(前の記事の続きです)

1月18日(木)書き初めの作品 展示中

画像1 画像1 画像2 画像2
児童の書き初めを展示しています。6年生「新たな決意」、5年生「進む勇気」、4年生「流れる星」、3年生「美しい心」。のびのびとした見事な作品の行列です。

1月18日(木) 6年英語 中学校の先生、授業に登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
玉村中学校の英語の先生を招いてTTの授業をしました。これまで行われてきた中学校英語と新しく始まった小学校英語のカリキュラムをつなぐための取組です。授業のテーマは「理想の中学校生活を伝え合おう」。6年生にとってドキドキ、ワクワクの時間となりました。

1月17日(水) 「地震発生、理科室から出火!」の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度4回目の避難訓練を行いました。「緊急地震速報」の報知音を使い工夫しました。消火器を使う訓練も取り入れました。「想定外」が想定される現在、子どもたちに身に付けさせたい力は、「自分で危険を察知してそれを回避する力」です。

1月15日(月) 1年生活科 「昔遊び」の体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が体育館で「昔遊び」を体験しました。この日は総勢19名のボランティアの方にお越しいただきました。上陽小学校では毎年恒例となっている学習活動です。地域の皆様のお力を貸していただき、今年もとても貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

1月9日(火) 授業再開〜あけましておめでとうございます〜

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが終わり、今日から授業が再開します。上陽小の素直で優しくて思いやりのある子どもたちが学校に集まってきました。今年も上陽小学校の子どもたちをどうぞよろしくお願いいたします。(写真は朝礼と5年生書初めの様子です。)

12月26日(火)絵手紙 石巻の地域紙に掲載

画像1 画像1
3年生が女川小へ送った絵手紙。「石巻かほく」という地域の新聞社が発行する新聞に掲載していただきました。女川小の皆さんが喜んでくださった様子が伝わってきます。「女川小 絵手紙」で検索していただくとすぐ出てきます。ぜひご覧ください。

12月22日(金)授業最終日の大掃除(3/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
(大掃除の記事の続きです)

12月22日(金)授業最終日の大掃除(2/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
(大掃除の記事の続きです)

12月22日(金)授業最終日の大掃除(1/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
授業最終日の5時間目、全校で大掃除をしました。普段はなかなか手の届かないロッカーの中、机の脚、下駄箱の奥などを、念入りにじっくり掃除しました。校内はさっぱりと、きれいになりました。

12月21日(木)6年体育 「そうだったのか!がんのこと」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が体育の時間に、がんについて学びました。群馬県がん対策推進室作成のパンフレットとDVD教材を使い、養護教諭が授業をしました。児童ががんについて正しく学ぶ機会は、まだまだ限られています。この日は大切なことを学ぶことができました。

12月21日(木)運動集会 なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
運動集会でなわとびをしました。全員でリズムなわとびを跳んだあと、運動委員の児童が様々な技の模範演技をしてくれました。アクロバティックでリズミカルな難しい技に、大きな拍手が送られました。

12月20日(水)・21日(木) 2年生活「大きくなあれ私の野菜」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業で、自分たちで栽培した「とうもろこし」を収穫してポップコーンを作りました。苗を植えたり種をまいたりして、愛着をもって継続的に育てる学習のまとめです。身近な野菜の栽培に関心をもち、植物が生命をもっていること、成長していることに気付くことができました。

12月15日(金)5、6年体育 今年度2回目の新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツテストは春に全ての学年で実施していますが、高学年では、運動能力の伸びを確かめるために、この時期にもう一度実施しています。子どもたちは、日頃の体育の授業、運動集会、水泳や陸上練習、外遊びなど様々な運動体験をしてきました。その成果を確認することができました。

12月15日(金)1年生活 「昔遊び」を体験しました

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のボランティアの皆さんをお招きして、こままわし、あやとり、おはじき……などの遊びを体験しました。生活科では、直接体験を重視し、その中で生まれる知的な気付きを大切にしています。仮想空間で遊ぶ「ゲーム」では味わえない遊びの工夫に気付くことができました。

12月14日(木)3年特活 クラブ活動の見学をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、来年4年生になってから参加するクラブ活動を見学しました。見学カードに記録をしながら活動場所を回りました。クラブ活動の目標は、望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員としての自主的、実践的な態度を育てることです。来年が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 放課後支援
3/7 朝礼
3/8 学習支援
委員会
縦割り集会
3/9 学習支援
SC来校
図書最終返却日

学校通信