12月14日(木)3年特活 クラブ活動の見学をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、来年4年生になってから参加するクラブ活動を見学しました。見学カードに記録をしながら活動場所を回りました。クラブ活動の目標は、望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員としての自主的、実践的な態度を育てることです。来年が楽しみです。

12月14日(木)6年家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の家庭科で、調理実習をしました。テーマは「栄養バランスを考えたおかずと汁物を作ろう」です。さすが6年生。学習した基本的な技能を活用して、班のメンバーとコミュニケーションをとりながら手際よく上手に実習をすることができました。「生きる力」が育っています。

12月14日(木)3年国語 書初め講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の先生を招いて、3年生が体育館で書初めの練習をしました。学習指導要領では「毛筆を使用する書写の指導は第3学年以上の各学年で行うこと」とされています。伝統ある言語文化の素晴らしさを味わい、美しい日本語、美しい文字を大切にしていきましょう。

12月13日(水)4年総合 老人福祉センター訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。テーマは「やさしい心を育てよう」です。この日は老人福祉センターを訪問して体験活動をしました。地域のお年寄りとのふれあいを通して、将来をたくましく生きる力を身に付けていきます。

12月13日(水)青少推の皆さん「校門キャンペーン」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日の朝の登校時刻に合わせて、青少推の皆さんが「校門キャンペーン」として「あいさつ運動」に来てくださいました。とても寒い日でしたが風もなく爽やかな朝でした。子どもたちは青少推の皆さんの前を通りながら「おはようございます」と大きな声であいさつをしていました。

12月13日(水)群馬大学とコラボ…音楽の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬大学教育学部音楽教育講座の皆さんと共同で音楽の授業を行いました。大学が授業の計画をつくり、本校の阿久澤先生がその授業を3年1組で実際に行ってみました。これからの音楽授業づくりの先行実践となります。よりよい授業を目指して日夜研究中です。

12月13日(水)人権学習 音楽集会「あの青い空のように」

画像1 画像1 画像2 画像2
人権週間に合わせて12月の音楽集会は「あの青い空のように」を手話をしながらみんなで歌いました。代表委員の児童が練習を重ねて、ステージでお手本を見せてくれました。人権標語から生まれた「友達のうた」も歌いました。とても美しい響きが体育館に広がりました。

12月12日(火)6年総合「生き方総合」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の総合的な学習の時間は「生き方総合」というテーマで「夢・将来の自分探し」という学習をしています。これまで、将来の自分の姿や夢、職業などについて調査・研究をしてきました。毎週火曜日の総合の時間に、その発表会を行っています。

12月12日(火)1年PTA親子行事「キンボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が「キンボール」(空気を入れた大玉)を使った運動に挑戦しました。町のスポーツ推進員さんを講師にお招きしました。大変に盛り上がりました。楽しい運動をして親子で汗を流しました。スポーツ推進員さん、学年理事の皆さんありがとうございました。

12月11日(月)給食委員会企画「ごはんからっぽデー」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日、15日、18日の3日間、給食委員会の企画で「ごはんからっぽデー」を行います。11日に給食委員が各クラスで説明と呼びかけをしました。3日間、完食することができたクラスには「完食賞」が出ます。

12月11日(月)人権の木「思いやりの木」が完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
友達の良いところや感謝していることなどを木の葉の形のカードに書いて模造紙の木に貼りました。各学年の「思いやりの木」が完成しました。普段、なかなか口に出して言えないやさしい気持ちを、みんなで伝え合うことができました。

12月7日(木)学校保健委員会・6年薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
タバコや薬物の危険性について学習しました。伊勢崎更生保護女性会の皆さん、薬剤師の先生、栄養教諭の先生をお招きしました。保健美化委員の素晴らしい発表もありました。

12月7日(木)運動集会「なわとび」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月までの持久走に続き、12月からは全校でなわとび取り組んでいます。この日の運動集会では、基本的な跳び方の練習のあと、「リズムなわとび」で身体をあたためました。

12月6日(水) 人権講話

画像1 画像1 画像2 画像2
校長から人権について講話をしました。「人権は、人間として生きていく以上、一生勉強し続けなければならない大切なことです。この人権週間をそのきっかけにしてもらいたいと思います。」

12月6日(水)3年生 人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
人権擁護委員の方をお招きして人権の学習をしました。いじめをテーマにしたDVD「プレゼント」を観て感想を発表し合い、身近な人権についてみんなで考えました。

12月6日(水)人権学習「ゴールボール体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールボールという競技のパラリンピックの選手の方をお招きし、講話、実演をしていただきました。代表児童がアイマスクをして、競技を体験することもできました。

12月5日(火)サケの育て方教室・サケの卵の配付

画像1 画像1 画像2 画像2
サケの卵を希望する児童に配付しました。昼休みには卵の上手な育て方について講習会も開催しました。自然を尊び、命を慈しみ、故郷を愛する心を育むための取組です。

持久力向上月間・持久走記録会(低学年12月1日・中学年11月29日・高学年11月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上陽小学校では11月を持久力向上月間として、体育の授業を中心に、運動集会や休み時間を利用して持久力向上に取り組んでいます。児童は各自の目標を立てて練習に臨み、自分のカードに記録して自分の頑張りを確認しながら練習を重ねてきました。記録会では、どの児童も自分の力を精一杯発揮して頑張ることができました。またひとまわりたくましくなりました。

11月29日(水)給食は「上州牛すき焼き」

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は「イイニク」の日で「ぐんますき焼きの日」だそうです。給食でもオールぐんまの食材で上州牛が入ったすき焼きが出ました。上州牛を給食に入れるのは県内初となります。

11月29日(水)3年親子行事・絵手紙教室

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年3年生が挑戦する「絵手紙」です。今年も一歩の会の皆さんに教えていただきました。保護者の方も一緒に作成しました。描いた絵手紙は宮城県女川町の小学校に送ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 卒業式

学校通信