6年生 日光社会科見学にいってきました1

 10月8日(木)6年生が全員そろって日光に行ってきました。雨でしたが、子供達は元気いっぱい楽しんできました。午前中は、日光東照宮に行き、歴史や建造物の彫刻について、ガイドさんからのお話を聞きながら、興味深そうに見学をしていました。また、昼食に日光名物の湯葉ご飯を美味しくいただき、その後はおみやげのお買い物をしました。
 午後の江戸村では忍者修行や仕掛け迷路などを楽しんだり、美味しいおやつを食べたりして、子供達は一人一人とても満足そうな表情でした。
 仲間と一緒に日光をたっぷり満喫し、楽しい思い出のページがたくさん増えた1日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 福祉学習 アイマスク体験

 4年生の総合では、福祉について学習しています。町の福祉協議会のみなさんにご協力いただき、アイマスク体験を実施しました。どのようなサポートをするとよいかをアドバイスしていただき、アイマスクを付けて実際にペアで歩いたり、階段の上り下りをしました。子供達は体験を通して心と体で感じ、学びを深められたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 タブレットPCで指書きレッスン

 1年生国語の漢字学習の様子です。タブレットPCを使って学習しました。パソコンを立ち上げ、「漢字の指書き」を何度も繰り返し確認し、最後はシャットダウンまで、先生の説明を見たり聞いたりしながら、全て自分で操作したことで、子供達は「できた!」と笑顔いっぱいでした。「すごく楽しい、もっとやりたい」と次の学習を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断がありました

 昨日は、令和3年度入学予定児の就学時健康診断がありました。子供達は、初めての小学校の教室やたくさんのお友達との出会いにとまどいながらも、元気に健康診断を終えました。
子供達を待っている間、保護者の方には、スクールカウンセラーによるこれからの子供達への支援についての講話と読み聞かせボランティアへのご協力依頼とともに、読み聞かせの実演を聴いていただきました。
令和3年度4月の入学を楽しみに待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 読み聞かせの様子

 先週に引き続き火曜日の朝行事は、読み聞かせです。4年生の教室では、「ねこです。」というたくさんのねこが登場する絵本でした。様々な種類のねこ。それぞれ特徴もあり、時々他の動物もまぎれていたりして、子供達も笑顔でみていました。心が「ほっ」とするひとときでした。今後も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生総合「自分たちで考える臨海学校」フィナーレ!キャンプファイヤー

 いよいよフィナーレを迎えた5年生。10月2日は、キャンプファイヤーでした。一度下校して、保護者の方に子供達の送迎のご協力をいただき、17:00からスタートしました。きれいな夕陽を背に、赤城山から大天狗と子天狗たちがやってきて、友情、情熱、勇気、努力、健康、感謝の6つの力を授けてくれました。その後、子供達が作った炎を囲んでレクレーション「猛獣狩り」を楽しみました。最後は線香花火やプチ打ち上げ花火をしてイベントのクライマックスを締めくくりました。

 全ての企画を子供達が一生懸命考え、みんなで力をあわせて創りあげた「自分たちで考える臨海学校」。どのイベントも子供達の思いやアイデイア満載で、とても楽しい素敵な思い出になったようです。今回の活動を通して、子供達の前向きに取り組むエネルギーや成長を感じ、教職員もたくさんの感動をもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合 「自分たちで考える臨海学校」きもだめし

 5年生総合「自分たちで考える臨海学校」の企画も残すところ2つとなりました。10月1日は「きもだめし」がありました。PC室の暗幕の中で、きもだめし班のメンバーが工夫を凝らしていたので、怖さでドキドキしながらも、みんな部屋を出てきて「怖かったあ」「面白かった!」と盛り上がっていました。PCの画像も活用していて「なるほど」と思う仕掛けがたくさんあり、子供達のアイディアに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 藤川で魚取り

 晴天の中、「藤川をきれいにする会」のみなさんや保護者の方のご協力で3年生が藤川で魚取りをしました。子供達は、川をのぞき込みながら網をすくい上げ、ザリガニや小さな魚をとって「とれた、とれた!」と大喜びでした。
 9日(金)は、藤川のゴミ拾いをします。これからも私たちの地域の川にずっと魚が住めるようきれいにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合「私たちの藤川」

 3年生の総合的な学習の時間では、「私たちの藤川」というテーマで地域に流れる藤川について学習しています。今日は、昔と今の川の役割の違いや山と平野の川の特徴などについて考えました。子供達から「桃太郎の話で昔は、川で洗濯していた」「家のまわりは、田んぼの田植えの時に川から水を入れているよ」など色々な意見が出ました。
 また、先日、藤川学習でお世話になる地域の方が、藤川で採れたタニシとカワニナを届けてくださいました。子供達は興味津々でじっくり観察しています。
10月2日(金)は藤川で魚取りをします。地域の川はどんな様子なのか実際に見て学んできます。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の読み聞かせ 動画でスタート

 朝の「読み聞かせ」が、新型感染症の関係で延期になっていました。そこで、でんでん虫の会のみなさんが、「読み聞かせ」の様子を撮影してくださいました。
 今朝は、全校で片亀さんの紙芝居「タイムマシン」を動画で視聴しました。どの学年も子供達が夢中になって聴いていました。
 今後も動画を中心に、読み聞かせの時間を続けていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

エフエム群馬 29日に5年生の活動が放送されます

 5年生の「自分たちで考える臨海学校」の活動について、エフエム群馬 岡部アナウンサーが取材に来てくださいました。2名の5年生や5年の先生がインタビューに答えてくれています。
 放送は、明日9月29日(火)18:00からの「news ONE」の特集で、18:18頃〜放送される予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 家庭科の授業

 今日の5年生の家庭科は、校長先生の授業でした。「整理整とんで快適に」の学習で、「整理整とん」の仕方や必要性、ごみを減らすための3Rや5R(リサイクルやリユース)などについて考えました。自分の身の回りの整理整とんやゴミの分別について、今日勉強したことをこれから毎日の生活の中で実践していけるとよいですね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 せいかつ 学習の様子

 1年生のせいかつ「むしをさがそう」「むしとなかよくなろう」の学習で、草むらに虫を探しにいきました。こおろぎやバッタなど、つかまえた虫をじっくり観察しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA図書が揃いました

 毎年PTAより図書館の本を購入させていただいています。今年度は、新しい図鑑シリーズとサバイバルシリーズの本を購入させていただきました。ありがとうございます。

 子供達が興味関心をもって楽しめる本がたくさん揃い、子供達が図書室に行くのがさらにワクワクしそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学に向けて

 6年生が社会科見学に向けて、見学コースやおやつに何を食べるか?グループで相談をしました。「どこにしようか、何を食べようか?」迷いながらも、ワクワクするひとときですね。
 クラスや学年の友達と一緒に、楽しく学び、たくさん思い出をつくってきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝行事 縦割り活動の様子

 今年度初めての縦割り活動が行われました。6年生を中心にみんなで楽しめるような遊びを工夫して考え、班ごとに進行してくれました。
 1年生は、「お兄さんやお姉さんたちと遊べる!」と、とても楽しみにしていたので、初めての縦割り活動を思い切り笑顔で楽しんでいました。
 これからも感染症予防、学校の新しい生活様式に取り組みながら、楽しく異学年の交流活動を実施していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 総合「自分たちで考える臨海学校」3

 5年生総合「自分たちで考える臨海学校」の第3弾の企画「朝の集い」が実施されました。朝の集い班の運営で、臨海学校と同じように屋上に出てラジオ体操や伝言ゲームなどをしました。屋上から見る上陽小の周りの景色はとても広々と雄大で気持ちの良い朝の集いとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動の様子

 今日の委員会活動の様子です。
園芸委員会では、花壇の草をきれいに取り除いてくれました。代表委員会では、上陽小のみんなが楽しく安全に過ごせるようなアイディアをたくさん出し合いました。図書委員会では、本を分類別に整頓して、みんなが本を探しやすくしてくれました。それぞれの委員会で6年生を中心に「気づき 考え 行動する」活動を実行しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 家庭科 トートバッグの作成の様子

 6年生の家庭科では、社会科見学に持っていくトートバッグを作成しています。仮縫いからミシン縫いになり、少しずつ完成に近づいています。6年生のドキドキ、ワクワクしている気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 国語の学習の様子

 3年生の国語「ローマ字」の学習の様子です。
一文字一文字丁寧に練習をしています。もうすぐ自分の名前をローマ字で書けるようになりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

■新型コロナ感染症に関する学校(教育委員会)からの連絡

学校通信

生徒指導・いじめ対策

学校評価