3年生 万引き防止教室

3年生の万引き防止教室の様子です。伊勢崎警察署の方に講師として来ていただき、担任の先生とのロールプレイを見ながら一緒に考えました。
 万引きは犯罪であり、自分の信用をなくしたりたくさんの人に迷惑をかけてしまうこと、もし誘われてもしっかり断ることなども確認できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合福祉 手紙の交流

 先日4年生が上陽地区の一人暮らしの高齢者の方に手紙を書いて、玉村町福祉協議会のボランティアさんを通じて、届けていただきました。日頃学校で頑張っている様子を伝えたり折り紙を折って一緒に入れたりしました。
 その後、手紙が届いた方々から、お電話や手紙で「感動しました。」「おばあちゃん嬉しかったと伝えてください。」「元気がでました。」などご連絡をいただきました。
 子供達に伝えると「届いたんだね。喜んでくれて嬉しい。折り紙見てくれたかな。」など嬉しそうに話していました。
 顔は見えなくても手紙を通した交流で気持ちが通い合うことができ、子供達にとって貴重な学びになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび練習頑張っています

 朝や昼休み、放課後の時間にジャンプ台を使って縄跳びの練習をする子供達がたくさん増えてきました。新しい技に繰り返しチャレンジしていて、できるようになると歓声が聞こえてきます。少しずつ寒さが増してきましたが、子供達は元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間 読み聞かせ

 人権週間中の読み聞かせは、人と人との心の交流や思いやりを描いた本を中心に読んでいただいています。
 お話を通して、身近な人はもちろん、直接関わっていなくても間接的にお世話になっている方々への感謝について、あらためて考えていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会 玉村の小麦粉deオリジナルレシピ

 給食委員会では、玉村町の小麦粉を使ってオリジナルレシピを考える活動をします。今日は、給食センターの2名の栄養教諭の方に来ていただき、玉村町の小麦粉のお話をしていただきました。麦の種類や粉のひき方など、小麦粉のことを知ることで、よりおいしく食べるためのヒントになったようです。給食委員の子供達は小麦粉を持ち帰り、レシピは冬休み中に考えて、給食メニューとして給食センターに提案する予定です。
 オリジナルレシピが採用になるかもしれないので、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尺八&津軽三味線 出前ライブ

 今日は、町文化振興財団の主催による、尺八&津軽三味線ユニット「糸竹」さんの出前ライブがありました。
感染症予防で密を避けるために、4〜6年生が各学年ごとに時間を変え、3回の公演をしていただきました。
 伝統的な津軽三味線の演奏をはじめ、子供達が大好きな「パプリカ」や「紅蓮華」などの曲も演奏してくださいました。最後は「八木節」の迫力ある演奏を聴いて、子供達も感動してしました。日常ではあまり身近で聴くことができない伝統楽器の音色を聴くことができ、貴重な体験ができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室

 今日は、6年生の薬物乱用防止教室がありました。「未成年のたばこ、薬物乱用はダメ!ゼッタイ!〜断る勇気をもとう〜」というテーマで、保健美化委員会6年生のとてもわかりやすい発表、模擬体験、薬物(麻薬、覚醒剤)の誘いをきっぱり断るためのロールプレイなどを通して積極的に学習をしていました。
 ダメということはわかっていたものの、どのような害があり、心身に及ぼす影響はどんなことなのか、その怖さを知ることができました。
 栄養教諭の先生、学校薬剤師の先生にもメッセージをいただきました。また、更生保護女性会より、薬物乱用防止啓発の手作りのお人形も寄贈していただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動

 2年生の外国語活動「クリスマスをたのしもう」で、クリスマスの英語の音楽を楽しんだり、手の形で葉っぱをつくり、ほしいものを書いてクリスマスツリーに飾ったりしました。
 子供達は「何を書こうかな?」とワクワクしながらツリーに葉っぱを貼っていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 彫刻刀の使い方講習会

 4年生の図工で彫刻刀の使い方講習会がありました。彫刻刀の持ち方、彫るときのこつを教えていただき、子供達は直線、カーブ、名前や絵などを彫り、最後は版画を刷って仕上げました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育 給食センターより

 昨日は、給食センターの栄養士の先生方から6年生の各学級で「捕食 おやつ」についてお話がありました。おやつは食事に加えて、栄養補給やお楽しみの意味合いもあります。小学生に適した栄養補給として、できるだけ乳製品やおいも、果物などを中心に選んで食べることが望ましいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から人権週間

 今日から上陽小の人権週間です。今朝は、校長先生から次のような講話がありました。

「上陽小は、いじめや差別のない学校、学級を目指しています。人の嫌がることを言ったりやったりしないこと、もしそういう場面を見かけたら、見て見ぬふりをしないで、友達が嫌な気持ちになっていることを教えてあげたり大人に伝えて、これからも上陽小をいじめや差別を絶対に許さない学校にしていきましょう。私たちは、一人一人みんなそれぞれちがいがあります。そのちがいを悪口の材料にするのではなく、認めたり受け入れることが大切です。さらに、周りに人とのちがいについて困っている友達がいたらその人を助ける人になってほしいと思います。
上陽小では、今日から8日までを人権週間として集中して学習します。この機会に、もう一度友達との関係を考え、みんなが楽しく生活できる上陽小、今までで一番楽しく思い出に残るクラスをつくってください。」


今後、各クラスで友達への日頃の感謝の気持ちを「ありがとうの花」にして、教室に掲示します。

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 南中ソーランポスター

 2年生の図工で運動発表会で演技した「南中ソーランポスター」をつくりました。色や文字を工夫し、南中ソーランのかっこいいポーズの写真を貼って仕上げました。
一人一人オリジナルの素敵なポスターが並びました。
画像1 画像1

1年生 動物ふれ合い教室

 今日は、1年生の動物ふれあい教室でした。
獣医さんから、動物の種類、うさぎのエサで与えていいものとよくないものを教えていただきました。また、うさぎのレントゲン写真で骨格を見たり人とうさぎの心音をスピーカーで聞いたりして、うさぎの特徴を知ることができました。今日は、上陽小で飼育しているオスのうさぎのミニオンが登場して心音を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動発表会

6年生の運動発表会の様子です。
一つ一つの動きに迫力があり、隊形変化や一体感のある演技から、小学校最後の運動発表会に込める気持ちが伝わってくる発表でした。
5.6年生は体育の授業で合同練習をして、お互いに切磋琢磨しながら練習を続けてきました。さすが高学年らしいたくましさを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動発表会

 5年生の運動発表会の様子です。「南中ソーラン」と短距離走をしました。
元気なかけ声とともに力強い動きや隊形変化も入り、高学年らしい素晴らしい演技でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 絵手紙教室

 3年生は、絵手紙サークル「一歩の会」のみなさんのご協力により絵手紙教室を実施しました。絵筆の使い方や絵や文字の描き方を指導していただき、一人一人味わいのある絵手紙ができあがりました。子供たちは友だちとできあがった絵手紙を見合って、「上手だね。色がきれいだね。」など、嬉しそうに感想を伝え合っていました。
 3年生が描いた絵手紙は、毎年宮城県の女川小学校に送っていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合福祉

 4年生は、総合的な学習の時間で福祉の学習をしています。例年は老人福祉センターで交流会を実施していましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりました。そこで、子供たちが書いた手紙を通して交流をすることになりました。町の福祉協議会のボランティアの方々が、子供たちの手紙を届けてくださることになり、直接手紙を渡してお願いをしました。
「前より外に出かけることが少なくなって残念だと思いますが、僕も家で過ごして頑張っているので、元気で頑張りましょう」など、子供たちの思いが込められた手紙を読んで喜んでいただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動発表会

4年生の運動発表会の様子です。
4年生は、「リズムなわとび ♪360°」と短距離走をしました。音楽のリズムにのって、なわとびの技と動きを組み合わせ、とても軽快に楽しい演技を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動発表会

 3年生の運動発表会の様子です。
3年生は、「南中ソーラン」と短距離走をしました。「南中ソーラン」では、腰の低い体勢で身体を大きく動かして表現し、最後まで迫力ある演技を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生運動発表会

 今日は1.2年生の運動発表会でした。子供達は朝から緊張気味でしたが「南中ソーラン」を元気いっぱい全力で踊りきりました。その後全員が50m走を走りました。短い時間でしたが一人一人が一所懸命頑張り、練習の成果を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

■新型コロナ感染症に関する学校(教育委員会)からの連絡

学校通信

生徒指導・いじめ対策

学校評価