修学旅行1日目(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
レインボーブリッジを通過して大黒PAに着きました。他の修学旅行の児童たちで混んでいます。

修学旅行1日目

画像1 画像1
9時ベイブリッジ下の大黒パーキングを通過しました。鎌倉までもう少しです。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
8時30分、レインボーブリッジを通過しました。

修学旅行1日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
三芳PAを芝根小学校より一足お先に出発しました。車内はカラオケで盛りあがっていますが、道路は渋帯です。

修学旅行l日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路に乗り、レクも始まりました。
こんなにハイテンシヨンで2日間大丈夫かな?!

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝6時ちょっと前に無事全員出発しました。

10月28日(火)県陸上記録会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★全力で頑張りました。

10月28日(火)県陸上記録会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
★秋晴れの下、正田醤油スタジアムを会場に群馬県小学校陸上記録会が開催され、本校からも5人の選手が参加してきました。大きな晴れ舞台で思いっきり競技に臨みました。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

10月27日(月) チャレンジアップタイム(朝スペ)

画像1 画像1 画像2 画像2
学力の向上を図るため、従来の「朝学習」の時間を『朝CU(チャレンジアップ)』へとバージョンアップして約半年、後期からは、できる範囲で低学年の児童たちもチャレンジします。プリント学習を通して、よくできれば次のステップに進み、不十分な場合は、チャート(海図)にしたがって前のステップに戻りさらなる向上を目指します。児童たちが、自分の学力を裁量しながら進めるところが肝要です。
と言っても、低学年の児童たちにはむずかしいことです。そこで、今日は6年生の児童たちが、やり方を教えに1年生のクラスをおとずれました。リーダーはルールレンジャーのオレンジです。

稲刈りその5

画像1 画像1
交流会の様子です。

上陽小は、校歌と玉村カレーの歌を披露しました。上野村の子供たちは、校歌と、「翼をください」を元気良く歌ってくれました。



稲刈りその3

画像1 画像1 画像2 画像2
稲刈りが終わり、老人福祉センターに移動しました。

着替えを持って来た子はお風呂に入り、その他の子も、足や手を洗ってさっぱりしました。
上野村の子供たちも一緒に、広間で玉村カレーをご馳走になりました。稲刈りを体験させてもらうだけでなく、いろんなお土産まで頂きました。関係者の方々、本当にありがとうございます。




稲刈りその4

画像1 画像1 画像2 画像2


交流会が始まりました。
最初に、伊勢崎警察の生活安全課の方から、子供たちへ、安心安全の為のお話がありました。
次に、パープルトーンのコーラスを聴きました。




5年生稲刈りその1

画像1 画像1


今年から、農業体験クラブの方にお世話になり、米作りをな体験させて頂いています。今日は、上野村の子供達と一緒に稲刈りをしています。


稲刈りその2

画像1 画像1

稲刈りは、随分、進みました。

稲をカマでザクザク切るのは、楽しいです。みんな、夢中で、作業しています。



10月24日(金) 4年 『福祉学習(老人福祉センター訪問)』

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が運動会で踊った「ソーラン節」をお土産に、玉村町の老人福祉センターを訪問しました。総合的な学習の時間のテーマ学習の一環なのですが、孫と言うよりも、ひ孫ほどの児童たちの訪問に、一緒にゲームをしたり、抱きつかれたりと年齢を忘れて楽しんでいただけたようです。
日頃、講師として外部の方に学校に来ていただく活動は多いのですが、児童たちが地域に出かけて交流する活動は大変特色ある活動だと思います。
明日は、5年生の「稲刈り」です。今年は外部団体との交流活動となっています。

10月22日(水) 2年 PTA親子行事『命をはぐくむ講座』

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はPC室に、(公社)群馬県助産師会から助産師さんに来ていただき、『命をはぐくむ出前講座』を開いていただきました。
針の穴ほどの大きさの命の芽生えが成長し、今の自分たちがここに生活しています。
『生きてるだけで百点満点』ということを、図版を見たり、心音を聞いたりしながらわかりやすく教えていただきました。

10月22日(水) 1年 動物ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時体育館に、(公社)群馬県獣医師会の獣医の先生方に来ていただき、1年児童対象の「動物ふれあい教室」を開いていただきました。
児童たちには、『動物となかよくなるために』と「めあて」を伝え、ウサギの心音を聴診器で聞かせていただいたり、動物に不安を与えないだっこの仕方などを教えていただきました。正しく抱くとウサギも暴れないので、児童たちも大満足の様子でした。

10月22日(水) 児童集会 給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会では、『好き嫌いをせず、バランスの良い食事に気を配り、給食も残さずに食べよう。』というメッセージを給食委員が、劇と効果音とクイズ形式で伝えてくれました。
ルールレンジャーならぬ、3色の食べ物レンジャーたちも登場し、野菜を食べることの大切さを訴えました。
給食の残滓を出さない運動も始めます。

10月17日(金) 平成26年度 郡陸上記録会

午前中の日本晴れから一変、肌寒さを感じる深秋の気配になった伊勢崎陸上競技場で、玉村町の5つの小学校から集った300名余の児童たちが、今までの陸上競技練習の成果を競いました。
あいにくの強風に自己記録更新を阻まれた児童もいましたが、秋風をも味方につけ、競技場は児童たちの熱気に包まれました。県大会出場への標準記録を突破した児童の数は、近年にない大人数となりました。
上陽小の児童たちも赤いユニフォームを身にまとい、少人数ながらも力いっぱい「走り、跳び、投げ」て活躍しました。正式な記録は後日お知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月15日(水) 陸上練習 ユニフォームの配付

画像1 画像1 画像2 画像2
秋季休業日ではありますが、17日の郡陸上記録会に向けて調整練習を行いました。用具の出し入れや記録の取り方など、もう手慣れた様子で、選手の児童が自分たちでテキパキとやっていきます。
今日は、記録会で着用するユニフォームが配られました。と言っても公費ではなく、自費負担とPTAからの活動補助で購入したもらったものです。デザインは校長先生によるものです。早速、着用して帰る児童もいて、意気が高まってきています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31