平成28年3月24日(木) 平成27年度 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の桜も開花を待ちわびている3月24日、49名の卒業生が本校を巣立っていきました。

1・2年生との「お別れ式」を終え、すっかり引き締まった表情になった卒業生は、中・低学年の頃に受け持った担任が見ると、まるで別人。『お世話になりました』と改まってあいさつされると色々な思いが胸を過ぎり涙腺が緩みます。
式の中で、卒業生の1人1人が自分の思いを語る場面になると、卒業生も保護者も職員も涙を止めることはできません。感涙の中、しめやかに卒業式が挙行されました。
卒業生の前途に、多くの幸があることを願います。

平成28年2月24日(水) 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日「6年生を送る会」を実施します。

開会の言葉・・・10:00(予定)
みんなで歌おう・「ビリーブ」

各学年の出し物・10:10(予定)
   1年生 『歌 ゆめをかなえて6年生』
   4年生 『歌 We are the world』
   2年生 『音楽劇 ピノキオの冒険』※本日は中止
   3年生 『落語劇 平林皿屋敷』
   5年生 『なわとび Our memory〜Rope−junmping!〜』
   6年生 『言葉と出し物 私達のStory〜未来に向かってあとひとつ』
 ※2年生の出し物が中止のため、3年生以下の進行は予定よりも早くなるかもしれません。
 保護者の参観希望者は、体育館の南(プール側)の出入り口をご利用ください。ビデオの撮影は2階ギャラリーでお願いします。


平成28年1月7日(木) 1月朝礼(後期課程再開)

画像1 画像1 画像2 画像2
後期課程「かがやこう」のステージが始まりました。

6年生の指揮と伴奏による校歌斉唱が、乾いた体育館の空気をしっとりと潤わせていきます。平成28年のスタートです。
校長先生からは申年にちなんだ『猿に烏帽子』のことわざで、内容の充実した人間になれるように力を合わせてがんばりましょう。とお話をいただきました。

平成27年12月22日(火)  冬休み前の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みを前にして「たかめよう」のステージが今日で終了します。

明日から、1月6日(水)まで、冬季休業日となります。10月以来、学年行事や授業公開などの多かったステージでした。児童たちの気持ちや能力などは高まりを見せています。たくさんの賞状が紹介されました。チャレンジ25の全問正答児童は中学年からも出ています。
2週間あまりの冬休みを充実させて、次のステージへと進みます。

授業の再開は、1月7日(木)からとなります。

平成27年12月3日(木) 第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「感染症を予防しよう」をテーマに、今年度2回目の学校保健委員会を実施しました。

全国で新型のノロウィルスが猛威をふるっているそうです。
新型だけに、免疫を持っている人は、ほとんどいない状況で、ウイルスが1個体内に入り込んだら、24時間後には100万個に増えているという、爆発的な増殖力を持っているのだそうです。
「手をしっかり洗う」ことで、体内への侵入を防がなければなりません。
今日の保健・美化委員さんの発表は、「〜手をよくあらおう〜」で、ウィルスチェッカーを使って手洗いを仕方を発表してくれました。
参加された方々からも、「タイムリーな発表でした。」「手洗いの大切さと難しさがよく分かりました。」とお褒めの言葉をいただきました。

平成27年12月2日(水) 12月朝礼(人権朝礼)

画像1 画像1 画像2 画像2
少し冷え込んできた体育館で、校長先生から「人権週間」にちなんだお話を聞かせていただきました。

昭和25年,世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定め,全ての加盟国及び関係機関が,この日を「人権活動を推進するための日」と決議しました。
12月4日(金)〜10日(木)を「人権週間」と呼んでいます。
各学年で人権に関する授業をしたり、人権委員の方を呼んで学年行事を行う予定です。
児童たちには、「あいさつ」「トイレのスリッパを揃えておくこと」なども、人権を大切にする行動だよ。とお話がありました。

「上陽小剣道クラブ」の児童から、活動の自慢がしたい。との要請を受け、集会の最後に練習を披露してもらいました。迫力のある練習に、思わず『がんばれ』と声援があがっていました。


平成27年11月20日(金) 後期要請訪問(午前)

画像1 画像1 画像2 画像2
約半数の学級で授業を公開して、「授業研究会」を行いました。

前期に公開しなかった半数の先生方による研究従業を行いました。
約半年の校内研修の成果や児童たちの成長を指導主事の先生方に見ていただき、課題や成果についての指導を受けました。

午後は、中部事務所管内の学力向上コーディネーターが、各校より集まり、本校の取組を見ていただきます。
給食後、放課の学級がありますが、よろしくお願いします。

平成27年11月4日(水) 11月朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で11月の朝礼を行いました。マスクをしている児童が増えているようです。

6年生が先週行った古都鎌倉は大勢の観光客で賑わっていましたが、路上にゴミ箱は設置していないそうです。「自分のゴミは持ち帰る」精神が観光客や修学旅行の児童たちにも根付いてきたのかもしれません。上陽小の児童たちにも、なるべくゴミは出さず、「校舎の内外をきれいに保ちましょう」と校長先生からお話がありました。
郡県の陸上記録会に出た選手たちに「栄光を讃える」賞状が、校長先生から手渡されました。


平成27年10月23日(金)  学校公開 PTAイベント

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1日学校公開をしています。

今日は、朝から放課まで丸1日を保護者や児童の家族、地域の方、学校評議委員さんに見ていただく学校公開日です。公開日に合わせて、各学年の支援活動も盛りだくさんです。

 1年・・・読み聞かせ
 2年・・・近代美術館出張授業
 3・4年・万引き防止教室
 5年・・・エコムーブ号来校 環境学習
 6年・・・薬物乱用防止教室

等々
 午後3時からは体育館で「縄跳びパフォーマンスショー」が行われます。

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度小学校に入学する児童たちの「就学時健診」を行いました。

来年度の4月に本校に入学する児童や他校で検診が受けられなかった児童たち60名余りが、「就学時健康診断」を受けました。始めて本校の校舎に入る園児もいて、掲示物や学習机などに興味津々のようでした。
6年生達が、各検診場所の設営や誘導、連絡係などを務めてくれて、小学校6年間の成長をアピールしてくれました。園児に優しく、俊敏に対応している姿に、就学児の保護者の方もきっと安心感を持っていただけたことでしょう。

平成27年10月15日(木)  後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で平成27年度の「後期始業式」を行いました。

平成27年度も、今日から後半です。6年生の教室には、卒業までのカウントダウンが書かれていました。ステージは、『たかめよう』となります。充実した半年にしてほしいですね。
校長先生からは、「後期は、何事も最後までやりとげられるようにがんばりましょう」と目標が示されました。

平成27年10月9日(金) 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時に前期終業式を行いました。

平成27年度の前半が今日終了しました。本校の4つのステージでは「つくろう」と「のばそう」を終えたことになります。前期を振り返って、校長先生から児童たちに6つの質問が投げかけられました。
 (1) あいさつは自分から進んでしていますか?
 (2)返事は元気よく「ハイ」といつも言えていますか?
 (3)掃除や係の仕事はしっかりとしていますか?
 (4)宿題や家での勉強を忘れずやっていますか?
 (5)友だちと仲良くしていますか?
 (6)人に嫌なことをせず、優しくできていますか?

(4)の質問には元気が不足しているようでしたが、ほかの質問には勢いよく手を挙げて応えてくれていました。

 13日(火)は、陸上記録会練習
 14日(水)には、午後のMANABIフォーラム  などがありますが、

玉村町だけになってしまった『秋休み』を有効に活用して、15日(木)の後期始業日に元気に「たかめよう」のステージをスタートさせましょう。

平成27年9月2日(水)  9月朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に入りましたので、体育館で9月朝礼を行いました。

4年生は社会科見学のためクリーンセンターに出かけましたので、残った児童が朝礼に参加しました。校長先生からは、国際宇宙ステーションで活躍されている 油井亀美也(ゆい きみや)さんのお話がありました。宇宙飛行士の油井さんは、子どもの頃の夢をあきらめきれず2009年、39歳の時にJAXAの宇宙飛行士訓練生になり、今回のコウノトリミッションを成功させました。子どもの頃に持つ夢の力を感じさせる話です。校長先生の話に静かに耳を傾けている児童たち1人1人は、どんな夢を持っているのでしょうか。
7月のチャレンジ25で1位を取った児童の1人は、3年生でした。表彰状が手渡されるときには大きな拍手がおくられました。

平成27年8月27日(木)  8月の朝礼(夏休み明け)

画像1 画像1 画像2 画像2
42日間の夏休みが終わり、前期が再開しました。

夏休みの課題や持ち帰っていた上履き・机の引き出しなど、たくさんの荷物を抱えて登校してきた児童が多く見られました。前期の再開です。
あくびを我慢して朝礼に参加している児童もちらほらとは見受けましたが、学校での友だちとの再会に皆うれしそうです。校長先生からは、1ヶ月後の運動会に向けて『元気で健康な体を作ろう』『これから伸ばせる[めあて]をもって学校や家庭での過ごし方を考えよう』とのお話がありました。
また、夏休みに行われた玉村町・群馬県の水泳記録会の入賞者紹介と賞状の伝達が行われました。

平成27年7月1日(水)  7月の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
4年の1クラスは社会科見学に出かけましたが、7月朝礼を体育館で行いました。

7月になりステージは『のばそう』となりました。水泳記録会や運動会、夏休みの家庭学習など、それぞれの児童が目標を持って前期終了日まで自分の力をのばして行きます。群馬県少年少女囲碁協会やスポーツ協会から強化選手として選ばれた児童も紹介されました。
児童たちの活躍の場も広がっているようです。
【右の写真は、長縄大会の上位チームの表彰です】

 

平成27年6月24日(水) 下学年学習参観・懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
下学年(1年・2年・3年)の学習参観と懇談会を行いました。

4月の学習参観から2ヶ月、学級にもすっかり馴染んだところで学習参観を行いました。
保護者の参加型や外部講師による支援授業、チームティーチング(TT)による個別支援の授業などが展開され、児童たちも少しでも保護者の方にアピールしようと意欲にあふれた参観となっていました。

平成27年6月18日(木) 前期要請訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午後は早帰りとなります。

前期の要請訪問で、約半数の先生が授業を公開しました。互いに参観し合った後、午後、学習会をして授業力の向上を目指します。
あいにくの雨天ですが、午後は帰宅させます。
帰りの会は1時40分に終了する予定です。

平成27年6月5日(金)  避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
3校時に、学校への不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。

学校では、防犯カメラの映像を24時間録画するなど、外部からの不審者対応をしていますが、保護者や業者を装った不審者の侵入の危険性を0にすることは困難です。
今日は、1階教室に不審者が来校した状況を想定して避難訓練を行いました。
不審者を過度に刺激しない初期対応、いざというときの職員の配置、児童の冷静かつ迅速な避難などを確認することができました。

平成27年6月3日(水) プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館でプール開きを行いました。

プールサイドでの予定でしたが、あいにくの雨模様のため、体育館でプール開きを行いました。体温計を使っての体調管理、水の事故を防ぎ、安全安心に楽しくプールを利用する方法などを学習しました。
朝の健康調査(プールカード)など、面倒も増えますが、プールに入れる期間は限られていますので、ご理解、ご協力をお願いします。

平成27年5月15日(金) 地震想定の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休みの後半に、地震発生を想定した避難訓練をしました。

「午前10時43分に震度5強の地震が発生した」こと想定した避難訓練です。
地震で校舎が揺れる音が放送から流れ、まずは「倒れてこない」「落ちてこない」場所を見つけて一次避難をします。机や椅子の下、廊下では真ん中に集まり、揺れが治まるのを待ちます。次に二次避難の放送を聞き、校庭の南側に集合しました。避難指示の放送から2分50秒で全児童の安全を確認できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 町辞令交付式
職員会議1 (15:30)
学年始休業日
4/4 職員会議2 その1(13:00 )
4/5 入学式準備
学年会
ALT来校顔合わせ(午前)
4/6 職員会議2 その2(9:00)残りがある場合
学年始休業日最終日