体育集会

3月2日(水)各学級で長縄跳びの練習を行いました。次週の長縄大会では学級ごとに時間内にどれくらい跳べるか回数を競います。学年が上がるにしたがって跳ぶリズムも早くなり、掛け声もみんなで言うなどいろいろな工夫をして跳んでいました。来週はどの学級が協力して、最高記録を出せるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生珠算指導

3月1日(火)3年生は算数の授業で「そろばん」の学習を行いました。初めてそろばんに触る児童もたくさんいました。そろばんの最初の授業なので、講師の方をお願いして、各学級1時間ずつ指導をしていただきました。最初は慣れない手つきで玉をはじいていましたが、だんだんと慣れてきて、計算の仕組みがわかり、楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

更生保護女性会による下校時のパトロ−ル

画像1 画像1
2月29日(月)更生保護女性会の皆さんが児童の下校時に合わせて、校区内の数カ所に分かれて、児童の見守りパトロ−ルを実施してくださいました。年間3回実施いただいていますが、今年度最後のパトロ−ルになりました。また、今年度は朝行事の中で6年生対象に薬物乱用防教室も実施していただきました。1年間大変お世話になりました。

2年2組が学級閉鎖になりました。

2月29日(月)2年2組の児童はインフルエンザによる欠席が多く、3月4日(金)まで学級閉鎖となりました。他の学年でも人数は少ないのですがインフルエンザで欠席している児童がおります。各ご家庭でも、引き続き、手洗い・うがい・睡眠時間の確保等、予防を心がけてください。お願いいたします。

第四保育所年長児との交流会

2月26日(金)1年生が第四保育所の年長児と「なかよし交流会」を行いました。来年度入学してくる児童が不安を少なくしてスム−ズに入学できるよう小学校に慣れる機会をもつために実施しています。今回のなかよし交流会は、1年生から6年生を送る会で行った劇「どろぼう学校」を見てもらった後、1年生とペアになってじゃんけんゲ−ムを行いました。1年生も保育園児も楽しそうに取り組んでいました。今から来年度入学してきてくれるのが楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回学校評議員会

2月25日(木)今年度最後の学校評議員会を行いました。この日は、6年生を送る会も実施され、朝から児童の発表の様子を見ていただくこともできました。今回の学校評議員会では、第2回の学校評価(教職員・保護者・児童アンケートの結果)を説明し、ご意見をいただき、次年度の学校経営に活かす目的で実施しました。その中で、学校として取り組むこと、家庭や地域で取り組む必要のあることなどのご意見をいただきました。ありがとうございました。次年度も児童が自分の力を伸ばせるように教職員一同、家庭や地域との連携を図りながら取り組んでいきます。

6年生を送り会(その3)

6年生からのお礼の出し物は「合奏 名探偵コナンのテ−マ」のお芝居と合奏でした。コナンが仲間の少年たちと芝根小のお宝の謎解きをします。そして、謎が解け「しばねしょうさいこう」の文字が現れました。体育館に集まった全員でこの言葉を大きな声で読みました。合奏も素晴らしく、素敵な発表でした。
 そして、全員で「Wish 夢を信じて」を歌いました。感動する合唱になりました。4年生の発表の前には、先生方から「ビリ−ブ」の合奏と「365日の紙飛行機」の合唱を6年生に贈りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会(その2)

3年生は「もちもちの木」の劇で自分の役割をしっかり演じていました。見ている方はいつの間にか劇に引き込まれていました。4年生は「八郎」の劇で方言の混じった台詞にチャレンジし、和太鼓やリコ−ダ−も入り、映像も交え、とても工夫されていた劇になりました。よく頑張りました。5年生は「合奏 R.Y.U.S.E.I」で、元気の出るかっこいい曲を見事に演奏し、歌やダンスも披露してくれました。とても盛り上がった発表でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会(その1)

2月25日(木)6年生を送る会を行いました。今まで芝根小学校のリ−ダ−としていろいろなところでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと各学年で練習を重ね、劇や歌、合奏などすばらしい発表になりました。まず、4年生が花のア−チをつくり、6年生が入場してきました。体育館に集まった全員が拍手をして迎えました。5年生の代表が中心となって6年生を送る会が始まりました。全員で校歌を歌った後、1年生の発表になりました。1年生は「どろぼう学校」の劇で一生懸命演じる姿や6年生の名前を折り込んだ歌を元気一杯歌う姿がとてもかわいらしい発表でした。続いて2年生の発表です。2年生の劇「スイミ−」は声がしっかり出ていて、気持ちのこもった言葉や動き、歌がとても素晴らしい発表でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

飛び出せ美術展

2月24日(水)玉村中学校と南中学校に進学した児童の中学校での作品が芝根小学校に展示されました。中学生の作品をまじかで見る機会は少ないので、自分たちが中学校へいったらこういう作品がつくれるということがわかる良い機会となっています。また、小学校と中学校の良い交流の機会ともなっています。3月の第1週ぐらいまで展示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書委員による読み聞かせ

2月24日(水)給食の時間に図書委員による読み聞かせを行いました。今回は「とらとほしがき」というお話でした。今日のために読み聞かせの準備をしてきた図書委員が上手に読んでくれました。テレビに映る絵と読み聞かせの声に耳をかたむけ、しっかりと聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会

2月24日(水)今回の体育集会は学年を超えての交流長縄跳びを行いました。各学級を2つに分け、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生で組をつくりました。そして、上の学年の児童が中心となってみんなで長縄跳びを楽しみました。下の学年の児童が上手に跳べると上の学年の児童が跳べたことに声をかけたくれたり、跳び方をアドバイスしてくれたり、温かい雰囲気で楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽集会

2月23日(火)今回の音楽集会は、ホ−ルで行いました。全校で「Wish〜夢を信じて」を2部合唱で歌いました。アルトパ−トを4・6年生、ソプラノパ−トを1・2・3・5年生が担当しました。音楽の先生の指導で、最後は素敵な合奏になりました。聴いていてとても気持ちの良いハ−モニ−でした。25日(木)の6年生を送る会でも歌います。
画像1 画像1 画像2 画像2

リンデン先生と英語のカルタをしました。

画像1 画像1
2月22日(月)昼休みに国際理解ル−ムでリンデン先生が英語のカルタ取りをしてくれました。今回は「食べ物」を題材に、英語で読まれた食べ物の札(写真と英語の名前が入っています)を探して、取っていきます。耳慣れた食べ物の名前(英語)もあり、知っている食べ物だけど英語の名前が分からないものもあり、楽しみながら英語の言い方を知ることができました。

玉村町こども芸術展

2月19日(金)〜21日(日)まで玉村町文化センタ−で子ども芸術展が開催されました。幼・小・中・高・県立女子大等の生徒の作品がたくさん展示されました。芝根小学校からも図工の作品と書道の作品が出品されていました。どの作品も子どもたちの気持ちのこもった作品ばかりでした。一生懸命取り組むと人の気持ちを引き付ける良い作品ができます。素晴らしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校の先生登場

2月17日(水)玉村中学校と南中学校の先生に来校していただき、6年生に向けて中学校生活について、映像を交えながら説明をしていただきました。6年生は進学先の中学校に分かれての学習になりました。2か月後に迫った入学を前に、メモを取りながら、話を聞いていました。質問にも答えていただき、それぞれの中学校を身近に感じることができたように思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年1組学級閉鎖

2月17日(水)各学年にインフルエンザで欠席の児童がおります。人数的には少ないのでが、広がる可能性もありますので、引き続きうがい・手洗い・マスク着用などの予防をお願いします。
2年1組は欠席児童が多く、インフルエンザに罹っている児童も多くいます。そのため、18日(木)と19日(金)を学級閉鎖としました。

縦割り集会

2月17日(水)6年生から5年生にバトンタッチされて初めの縦割り集会がありました。5年生にとっては、自分たちが縦割り班の運営を任されることになりましたが、緊張しながらも一生懸命取り組んでいました。今回は各班ともに教室での活動になりました。ハンカチ落としやフル−ツバスケット、椅子取りゲ−ムなど1年生から6年生が一緒に楽しい時間を過ごすことができました。そして、最後に、みんなで作った感謝の気持ちのこもったメッセ−ジカードを1年間お世話になった6年生に渡しました。6年生、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとう集会を行いました。

2月16日(火)日頃お世話になっている交通指導員の皆様、登校時ボランティアで児童の安全のため交通指導をしていただいている地域の方、読み聞かせボランティアの皆様をお招きして、感謝の気持ちを伝える会「ありがとう集会」を行いました。
児童委員が中心となって案内状やありがとう集会の運営をしっかり行ってくれました。
インフルエンザや風邪等で欠席の多い学級は参加できませんでしたが、参加した代表児童が「感謝の手紙」を読み、児童全員が書いた「感謝の手紙」をお渡ししました。そして、児童全員で「あなたにありがとう」の合唱をプレゼントしました。
このありがとう集会を通して、自分たちを見守り、支援していただいているたくさんの人がいることを知り、感謝の気持ちを言葉や態度で伝えられるようになっていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

的当て遊具ができました。

体育委員と5年生の児童の協力で、校庭南側タイヤ跳びの東に的当て遊具(リング)を設置しました。投げる位置の目印になるように、地面には4m、7m、9.6m(トラックの一番外側の線)の距離でロ−プを張ってあります。リングは4色あり、4カ所に分かれています。また各色ともに大・中・小の大きさがあります。
群馬県全体で体力面で「投げる力」が課題になっています。学校ではスポンジボ−ルや、カラ−ボ−ル、ロケットボ−ルなどを使って遊べるようにしてあります。ご家庭でも休みの日など、親子でぜひ活用してみてください。なお、ネットにリングを固定してありますので、カラ−ボ−ルのような軽いボ−ルを使ってください。ご協力お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
スク−ルカウンセラ−来校予定
3/4 来校日