算数おもしろ教室

画像1 画像1
1月14日(木)算数おもしろ教室を継続してやっています。今日も、多くの子どもたちがパソコン室でパズルや数字に関するゲ-ムなどに取り組んでいました。あっという間に時間が過ぎてしますが、楽しく取り組めています。

エイミ−先生(ALT)の読み聞かせ

画像1 画像1
1月14日(木)昼休みにエイミ−先生の読み聞かせを行いました。今回は、「Have you seen my cat ?」とい本で、自分の猫を探しに行くのですが、人に聞くとネコ科のライオンだったり、ひょうだったり、と違う動物になり、最後にやっと自分の猫にあえるというお話でした。集まった子どもたちの人数は少なかったのですが、面白かったと感想を言いながら帰っていく児童もいました。 

6年生の書き初め

1月14日(木)6年生は冬休み中に練習してきた「新たな決意」の書き初めを行いました。前回指導をしていただいた講師の先生に来ていただき、ポイントを確認してから、各自が気持ちを込めて半紙と向き合い、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生が長寿会の人たちに昔遊びを教えていただきました。

1月13日(水)長寿会の人たちにお願いして1年生に昔の遊びを教えていただきました。コマ回し、あやとり、お手玉の3種類をグル−プにわかれて、長寿会の方々の周りで楽しそうに取り組む1年生の笑顔がいっぱいでした。そして、できるようになったときの表情は自信に満ちていました。最後には、1年生が作った感謝のメダルを長寿会の人たちにプレゼントしました。そして、感謝の気持ちをこめて歌を全員で歌いました。お別れする時に、ハイタッチする子や握手をする子もいて、良い交流の時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会

1月13日(水)冬休み明け初めての体育集会でした。1月は短縄をつかって縄跳び運動を行います。冬休みの間に練習した成果が発揮できるよう子どもたちは頑張っていました。今回は、最初にリズムに合わせて、全員でいろいろな跳び方をつかって跳びました。その後は、次回の時間跳びに備えて、30秒間という短い時間でしたが連続して跳ぶ練習を行いました。次回は5分間なので、さらに練習を積んで自己最高記録がでるよう頑張ってほしいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

全学年で読み聞かせを行いました。

1月8日(金)2016年になり、初めての読み聞かせを全学年で行いました。冬休み明けでもあり、子どもたちは読んでいただく絵本や紙芝居に集中していました。今回は、学年合同で聞くところも半数ぐらいありましたが、静かに本の世界に浸っていました。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬休みが終わり、子どもたちの学校生活が再開しました。

1月7日(木)あけましておめでとうございます。冬休みが終わり、今日から子どもたちの学校生活が再開しました。病気等で欠席する児童はわずかおりましたが、ほとんどの児童は元気に登校してきてくれました。
 2016年がスタ−トして最初の朝礼では、各学級ともに静かにホ−ルに集まり、子どもたちは落ち着いて始まるのを待つことができました。
 朝礼の中では、「夢や希望」を持って頑張ることが、自分の成長につながる事、今の学年でたくさんの新しいことを学び、心を育て、仲間と一緒に学級づくりをしてきた仕上げを1月〜3月の3カ月でするとともに、中学校や上の学年に自信をもって頑張れるための力をつける事を伝えました。
 子どもたちの力をさらに伸ばしていけるよう職員一同頑張りますので、引き続きご家庭や地域の民様のご支援・ご協力をお願いします。

大掃除

12月22日(火)冬休みに入るので、大掃除を行いました。子どもたちは、自分たちの身の回りの整理から始まり、それぞれの清掃分担場所で普段できないようなところを一生懸命きれいにしてくれました。頑張ってくれたおかげで気持ちの良い環境になり、新しい年を迎える準備ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年書き初め練習

12月22日(火)3年生が書き初めの練習をホ-ルで行いました。毛筆は3年生で初めて習います。書き初めも初めての体験ですが、先生の説明を聞きながら、一生懸命取り組んでいました。文字は「美しい心」で、1枚の用紙の中にバランスよく書くことが難しく、苦戦をしていました。冬休みに練習を重ね、自信をもって書けるようになってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休み前の朝礼

12月22日(火)いよいよ2015年が終わります。今年1年を振り返ろうと話をしました。まず、自分の成長できたところはどこだろう。「できなかったことができるようになったことはなにか。」「知らなかったことを使って問題が解けたり、人に説明できるようになったか。」、教育目標に合わせて「学習に自信を持てるようになったか(かしこい子)」、「人を思いやる心を育てることができたか(ゆたかな子)」、「運動する力はついたか(たくましい子)」などを問いかけました。
 次に、校長から見て「成長を感じたこと・うれしかったこと」を子どもたちに話し、今の課題を2つ話しました。
 そして、新しい年2016年に、どんな自分になりたいのか、そのためにどんな努力をすればいいのか、冬休みに考えるよう伝えました。
 1月7日に元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています。

ALTとのふれあい活動

12月21日(月)昼休みの時間にALTのリンデン先生に紙を使った雪の結晶の作り方を教えていただきました。クリスマスにちなんでサンタクロ−スの帽子をかぶったリンデン先生が英語と黒板の図を使いながら、子どもたちに配った紙にはさみで切り取る場所を教えてくれました。切り終わった紙を開くときれいな模様ができて、子どもたちは感動していました。子どもたちは、出来上がった作品を国際理解ル−ムに貼ったり、大事に家に持って帰ったりしていました。たくさんの子どもたちが集まり、大盛況でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書委員による読み聞かせ

12月18日(金)図書委員が給食の時間に放送を使って全校に読み聞かせを行いました。今回は、5年生の図書委員が担当で、クリスマスにちなんだ本を読んでくれました。テレビには絵本が映され、低学年の子どもたちも聞きやすくなっています。クリスマス前でもあり、図書室にあるクリスマスの本にも興味をもってくれるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ

12月18日(金)1年生から3年生の各教室で読み聞かせを行いました。読み聞かせボランティアの皆さんは学年に応じて紙芝居や絵本でない本など工夫して読み聞かせをしてくださっています。短いお話だと2話聞くことができ、子どもたちは真剣に耳を傾け、物語に世界に浸っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年書き初め練習

12月17日(木)5年生は書き初めで「進む勇気」を書きます。各学級で国語の時間を使い、練習を行いました。今日は、5年1組がホールを使って、担当の先生方から指導を受けながら、一生懸命取り組んでいました。5年2組はすでに練習が終わっています。冬休みにさらに練習を重ね、自信をもって本番をむかえましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

国際理解ル−ムで読み聞かせ

12月17日(木)芝根小学校には国際理解ル−ムがあります。ALTの先生に協力していただき、子どもたちが外国について自然に親しめるような工夫をしてもらっています。今は、クリスマス前なのでクリスマスを意識した空間になっています。3年生が家族にあてて作ったクリスマスカ−ドを飾ってくれました。とても良い雰囲気になりました。
また、今日はエイミ−先生が「はらぺこ青虫」の絵本を読んでくれました。表情豊かに子どもたちが理解しやすいよう読んでくれたので、子どもたちはエイミ−先生の英語を日本語で確認しながら、笑顔いっぱいで聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年書き初め練習

12月17日(木)6年生が年明けの書き初めに向けて、講師の先生に指導をうけながら練習に取り組みました。6年生の書く文字は「新たな決意」で、5文字になりバランスをとるのが難しい書き初めになります。3年生から取り組んできた毛筆です。小学校最後の書き初めでは納得のいく作品にしてほしいと思います。冬休みに練習を重ね、本番でその成果がでるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
12月16日(水)図書委員会の子どもたちのアイデアで、水曜日の昼休みに読み聞かせをやることになしました。今日は、その1回目でした。「エパミナンダス」という本の中から1話を選んで、読み聞かせをしてくれました。絵本ではありませんでしたが、聞いていると面白い内容の本でした。図書委員として「やってみよう」と取り組む気持ちがとてもうれしく思います。

体育集会

12月16日(水)体育集会では前回から短縄跳びを行っています。今回は、1つ1つの跳び方を体育委員が手本を示し、全員で実際に跳んでみました。そして、一通り確認できたところで、音楽に合わせて縄跳びをしました。個人差がありますが、跳んでいるうちにリズムがつかめてきます。冬休み中、縄跳びは体を動かすよいチャンスですので、外で練習をして、いろいろな跳び方を身につけましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初めの練習

12月15日(火)4年生は、書写の時間で書き初め練習を行いました。今年度から文字が変わり「流れる星」になりました。学年全員がホールに集まり、講師の先生の指導のもと、書き初め用紙に向かい、取り組んでいました。初めて書く文字や長い用紙に苦戦していましたが、書き方を教えていただき、頑張っていました。冬休みにさらに練習をして、本番になります。満足のいく文字になるよう頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

12月15日(火)今回の児童集会は、保健委員会から「第2回学校保健委員会」で発表した内容を全校児童に伝える集会でした。
 まず、栄養素については「炭水化物」「脂質」「タンパク質」「無機質」「ビタミン」のそれぞれが、「エネルギ−になるもの」、「体をつくるもの」、「体の調子を整えるもの」になること。バランスの良い食事としては「主菜1・副菜2・主食1・汁物1・あともう1品」であること。そして、よくかむと「頭がよくなる」「歯がじょうぶなる」「体調がよくなる」「強い体になる」などの良いことがあることを教えてくれました。成長著しい子どもたちにとって大事な食事です。子どもたち自身が食事に関心をもち、自分の成長のため望ましい食事がとれるようになると良いと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業終了