海水浴1

画像1 画像1
大きな声で準備体操。

入校式がありました。

画像1 画像1
臨海学校の生活が始まりました。入校式では、大きな声で校歌を歌うことができました。

無事に到着しました。

画像1 画像1
元気に美味しいお弁当を食べています。

越後川口サービスエリア出発しました。

画像1 画像1
谷川岳までは雨でしたが、新潟県は薄曇りです。レク係の頑張りでバスの中は盛り上がっています。

いよいよ出発です。

画像1 画像1
7時50分、予定通り出発です。楽しい3日間にしてきます。

いよいよ出発です。(5年 臨海学校)

画像1 画像1
7時50分、予定通り出発です。楽しい3日間にしてきます。

トンネルハイタッチを行いました。

画像1 画像1
7月20日、ホールでの朝礼が終わり、子供たちが各教室の戻る際に、「トンネルハイタッチ」を行いました。6年生がアーチをつくり、そのトンネルの中を下級生が通りながら教室へ向かいます。みな楽しそうでした。

玉村カレーを食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日に、芝根小の2年生が植え、3年時で収穫する玉ねぎとじゃがいもで作った玉村カレーが給食に出ました。当日の20分休みには、「ウクレレユニットりす」の方々も見え、みんなで「玉村カレーの歌」を歌いました。カレーは農業委員さん方とも一緒に食べました。大変おいしかったです。

水泳の特別練習が始まりました。

画像1 画像1
今年は、よい天気が続き、各学年ともプールによく入れています。放課後は、8月1日の郡の水泳記録会に向け、放課後特別練習が始まりました。頑張ってほしいです。

音楽集会を行いました。

画像1 画像1
6月20日、今日の音楽集会の内容は、2年生の学年発表と全体で「いろんな木の実」を歌いました。みな、よく声が出ていました。

薬物乱用防止教室を行いました。

画像1 画像1
6月13日に、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。特に薬物は簡単に手に入るということで、声をかけらた場合の断り方も学びました。のぼり旗に「ダメ。ゼッタイ」とあるよう、絶対にダメですので、気を付けてほしいです。

新体力テストを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1・3・6年生と2・4・5年生がグループをつくり、6種目を測定します。体力の向上ももちろんですが、異学年の交流も兼ねて実施しています。記録は上がったかな?

「みつばち文庫」から本10冊が届きました。

画像1 画像1
「みつばち文庫」は、岡山県にある山田養蜂場が1999年から始めたもので、子供たちが自ら楽しく学び、深く考え、行動につながる本、特に「自然環境の大切さ」「人と人とのつながり」「命の大切さ」をテーマとした書籍を既刊の図書の中から選定し、「みつばち文庫」として、全国の小学校に寄贈してくれるものです。
 この「みつばち文庫」は、新聞やHP上などで一般公募し、抽選で寄贈先を決定します。そして、公募には、母校などゆかりのある小学校へ本を送りたい人が応募します。
 今回、応募してくれた方は、昭和23年から29年まで本校に在籍していた方で、現在は東京都に住まわれています。「当時は学校に図書室はなく、図書も教科書もない時代でした。皆さんには、多くの本を読んでほしいと思い応募しました。1冊でも多くの本と出会い、人として大切な心を育んでください。」というメッセージもいただきました。大変感動し、ありがたいと思いました。
 すでに、図書整理員の方が子供たちに紹介し、貸し出しを始めています。これらの本を読んで、子供たちに「ゆたかな心」が育めればと思います。

あいさつ運動を行いました。

画像1 画像1
6月5日から9日までの朝、あいさつ運動を行いました。今回は、児童委員を中心に、児童が東門と北門、玄関に分かれて立ち、「目を見て、笑顔で」を合言葉に、元気な挨拶をしました。

6年生が遠足に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日に、6年生がかみつけの里へ社会科見学に行きました。内容は、古墳見学や勾玉づくりです。みなきれいな勾玉を作っていました。

交通安全教室を行いました。

画像1 画像1
5月26日、1年生から4年生までが、交通安全教室を行いました。1年生から3年生までは歩き方、4年生は自転車の乗り方を教わりました。交通事故には全体に遭わないよう注意してほしいです。

今年も出現しました。

画像1 画像1
校舎北の畑の写真です。麦がよく伸びています。でも、よく見ると左から真ん中の上にかけて、丸く麦の色が異なっている部分が分かるでしょうか。成長がその部分だけ異なっています。
本校の周りは、古墳が多く、古墳だったところとそうでないところの地質の違いが、成長の違いとなって現れるのではないかと言われています。

読み聞かせを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日の朝の時間に、読み聞かせを行いました。芝根小学校では、月2回くらいボランティアの方が来てくれ、実施しています。落ち着いて学校生活が送れ、豊かな心も育まれています。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1
5月18日に避難訓練を行いました。火災に対する訓練で、今回は消火器の扱い方を教わりました。「ピン ポン パン」とたいへん覚えやすい言葉で消防署の方が説明してくれました。実際に水消火器でポールに水をかけました。
校舎内では「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)」ですが、子供たちはよくできていました。

児童集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日の朝の時間に、児童集会を行いました。今回は、各委員会の委員長さんからのお話です。各委員会の活動内容やお願いなどがありました。1年間しっかり取り組んでほしいと思います。
また、児童集会や朝礼でホールを使うと、毎回5年生が机といすを戻してくれます。委員長は6年生ですが、5年生も高学年として立派に仕事をしてくれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31