第64回卒業式

3月22日(金)、卒業式を挙行しました。69名の6年生が芝根小学校から巣立っていきました。1年生から3年生は朝、ホ−ルでお別れ式を行い、6年生の卒業を祝い、呼びかけと歌を贈りました。4年生と5年生は卒業式に参列し、素晴らしい呼びかけと歌を贈り、卒業式を盛り上げてくれました。6年生の姿は凛々しく、歌や6年間を振り返る呼びかけも堂々として素晴らしい卒業式になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 じゃがいもの植え付け

3月19日(火)1校時、2年生が、町の農業委員さんにお世話になり、じゃがいもの植え付けを体験しました。畑には以前植え付けを行った玉ねぎが元気に育っていました。この玉ねぎの南側にじゃがいもを丁寧に植えてきました。3年生になった時には、玉ねぎとじゃがいもを収穫します。そして、この玉ねぎとじゃがいもが給食「玉村カレ−」の食材になります。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生奉仕作業 3月13日

卒業まで残りわずかとなりました。6年間お世話になった芝根小学校をきれいにしようと6年生が奉仕活動を行ってくれました。社会科教材室の資料の移動や空き教室の清掃、トイレ清掃など、黙々と丁寧に行ってくれました。一人一人が気持ちを込めて作業している姿はとても素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度最後の体育集会 3月13日

3月13日(水)、今年度最後の体育集会が行われました。3回目の「長縄」のなわとびです。澄みきった青空の下、1,2回目の時よりも記録を伸ばそうと各学級一生懸命跳んでいました。学級の仲間で一緒に頑張る経験ができることが大切です。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度最後の児童集会

3月12日(火)朝行事で、今年度最後の児童集会が行われました。今回は、それぞれの委員会活動を振り返り、委員長が成果と課題を発表しました。そして、学校をリ−ドしてきてくれた児童委員会委員長からは、今年度のまとめの言葉、「挑戦」が発表されました。新年度もいろいろなことに「挑戦」していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

第3回避難訓練

3月6日(水)今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は、児童に「避難訓練を午前中のどこかで行う」ことだけを伝えただけで、はっきりした時刻を知らせないで行いました。20分休みの終わりに地震発生の放送が入ると、子どもたちは慌てず、きびきびと行動し、室内では頭を守る場所へ、校庭では安全な中央へ、移動していました。地震がおさまり、集合場所が指示されると、しゃべらず、走らず、速やかに行動できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育集会 3月6日

2回目の「長縄」のなわとびです。各クラスとも前回の記録を超えようと、早くから校庭に出て練習を始めていました。本番を迎えると、練習の時よりさらに軽やかに跳んでいました。300回を超えるクラスも出ました。多くのクラスが前回の記録を上回りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月の朝礼

3月5日(火)の朝礼は校長先生が出張のため、教頭先生がお話をしてくださいました。ひな祭りにまつわるお話でした。お話の後には、表彰を行いました。群馬県なわとび競技大会に出場し、上位に入賞した先生方の表彰も行いました。先生方も頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月のあいさつ運動

3月4日(月)から8日(金)までの朝、門と玄関であいさつ運動を行っています。あいさつが進んでできるようにすること、児童の自主性を伸ばすこと、児童委員としての自覚を持たせることなどを目的としています。今回は自主参加を含めると、3年生から6年生までの参加となります。初日の4日(月)はあいにくの雨模様でしたが、子どもたちは元気にあいさつをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 珠算教室

3月1日(金)第2校時、3年生がそろばんの学習を行いました。3年生では算数でそろばんの学習をします。講師の先生に来ていただき、1時間の学習ですが、実際にそろばんをはじきながら、計算の仕方を教えていただきました。
画像1 画像1

人情劇 「ももたろう」

3月1日(金)朝行事の時間、ホールにて読み聞かせボランティアさんたちによる人情劇「ももたろう」が上演されました。ボランティアさんたちの熱のこもった演技やユーモアあふれるセリフに、1年生から6年生までの児童たちは感動したり、笑い声をあげたりと有意義な時間を過ごしました。読み聞かせボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

体育集会 2月27日

体育集会は今回から、学級別による「長縄」のなわとびです。5分間で跳ぶ回数を競います。低学年の部、高学年の部に分かれて跳びました。低学年の部では2年1組、高学年の部では5年1組が最高記録でした。次の体育集会では、各学級とも今日の記録を上回れるように頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

更生保護女性会による下校時のパトロ−ル

 2月25日(月)放課後、更生保護女性会の皆さんが児童の下校時に合わせて、校区内の数カ所に分かれて、児童の見守りパトロ−ルを実施してくださいました。年間3回実施いただいていますが、今年度最後のパトロ−ルになりました。また、今年度は朝行事の中で6年生対象に薬物乱用防教室も実施していただきました。1年間大変お世話になりました。
画像1 画像1

サニー先生(ALT)による読み聞かせ

2月25日(月)の朝読書の時間は、テレビ放送でのサニー先生による英語の本の読み聞かせでした。「Wait」「No,David」という2冊の本をサニー先生が、ゆっくりと英語で読んでくれました。子どもたちは各教室でしっかりと耳を傾けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会 2月21日

2月21日(木)に6年生を送る会を開催しました。どの学年も、一生懸命取り組んできた練習の成果を十分に発揮し、工夫を凝らした歌や踊り、劇、合奏などを披露してくれました。先生方も、朝や放課後の少ない時間を割いて練習してきた「桜」を熱唱しました。6年生も合奏と歌で下級生たちや先生方の気持ちに応えました。
画像1 画像1

中学校の先生登場

2月20日(水)1校時、玉村中学校と南中学校の先生に来校していただき、6年生対象に、中学校生活について、映像を交えながら説明をしていただきました。6年生は進学先の中学校に分かれての学習になりました。メモを取りながら、真剣に話を聞いていました。また、質問にも答えていただき、それぞれの中学校を身近に感じることができたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

縦割り集会 2月20日

今回の縦割り集会は5年生が班の運営を任されることになりました。緊張しながらも一生懸命取り組んでいました。今回は各班ともに教室での活動になりました。ハンカチ落としやフル−ツバスケット、宝探し、椅子取りゲ−ムなど1年生から6年生が一緒に楽しい時間を過ごすことができました。そして、最後に、みんなで作った感謝の気持ちのこもったメッセ−ジカードを1年間お世話になった6年生に渡しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月の音楽集会(2月19日)

2月の音楽集会は、「With You Smile」を合唱しました。1〜4年生はソプラノパート、5,6年生はアルトパートを歌います。早朝のためか、少し声が出にくかったかもしれません。でも、歌い込んでいくうちにだんだん良くなっていきました。この「With You Smile」は「6年生を送る会」や「卒業式」でも歌います。
画像1 画像1 画像2 画像2

玉村町子ども芸術展

2月15日(金)〜17日(日)の3日間にわたり、玉村町文化センタ−で「玉村町子ども芸術展」が開催されました。芝根小学校からも図工の作品と書道の作品が出品されていました。どの作品も子どもたちの気持ちのこもった作品ばかりでした。
画像1 画像1

クラブ発表会 (2月14日)

本年度最後のクラブは、各クラブによる発表会でした。児童委員のスムーズな進行の下、限られた短い時間の中で各クラブとも工夫を凝らした立派な発表を行いました。また、3年生や発表者以外の児童の見学態度も大変良く、素晴らしいプレーに大きな拍手を送ったり歓声をあげたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31