体育集会(10月31日)

今回の体育集会は、明日(11月1日)から始まる「持久走月間」についての説明と試走でした。「持久走月間」は児童の運動の習慣化をはかるとともに、児童の体力の向上をねらいとしています。明日の20分休みから開始です。「持久走カード」のマスが、たくさん塗りつぶせるように頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

群馬県陸上教室記録会(10月28日)

10月28日(日)、群馬県陸上教室記録会が正田醤油スタジアム群馬にて開催されました。本校からも11名の選手が参加しました。秋晴れの青空の下、選手たちは自己記録更新を目指して頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

玉村町総合芸術展(10月26日〜28日)

10月26日(金)〜28日(日)、 玉村町文化センター小ホール及び公民館施設にて「玉村町総合芸術展」が開催されました。玉村町在住・在勤の方々の作品をはじめ、町内の保育所、幼稚園、小・中学校のからの書道作品、図工・美術作品が数多く展示されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生遠足(10月25日)

10月25日(木)、1年生が桐生が岡動物園・遊園地に行ってきました。好天に恵まれ、秋の青空の下、動物を観察したり、乗り物に乗ったり、どんぐりを拾ったりと楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

3年生万引き防止教室

10月24日(水)2校時、伊勢崎警察署生活安全課補導員の山田さんを講師に迎え、3年1組で「万引き防止教室」を実施しました。講師の方は、担任との寸劇を交えながら楽しく、ポイントを押さえお話をしてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会(10月24日)

10月24日の体育集会は、前回に続き「サーキットトレーニング」でした。学年ブロックに別れ、様々な種目に取り組みました。早朝降っていた雨も上がり、青空の下、子どもたちは元気に活動していました。
画像1 画像1

10月の音楽集会

10月23日(火)の朝行事は、音楽集会でした。今回は4年生「いつだって」の発表でした。大きな声がステージから体育館全体に響き渡りました。その後、全校で「もみじ」を合唱しました。美しい紅葉の情景が思い浮かぶような素晴らしい合唱でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

佐波郡小学校陸上記録会

10月18日(木)の午後、第35回佐波郡小学校陸上記録会が前橋市総合運動公園陸上競技場で開催されました。本校からも50名の児童が参加し、最後まで全力で競技していました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様方には最後までご声援いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月17日 縦割り集会

10月17日(水)の朝行事は、縦割り集会でした。教室、ホール、体育館、校庭で6年生がリーダーとなり計画した活動を各班で取り組みました。短い時間でしたが、皆楽しそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月の児童集会

10月16日(火)の朝、児童集会が行われました。10月の児童集会は、給食委員会からの発表でした。クイズ形式を取り入れ、工夫を凝らした発表でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

後期始業式(10月11日)

5日間の秋休みが終わり、今日から後期が始まりました。始業式では、校歌斉唱、校長先生のお話の後、「読書感想文コンクール」入賞者と「チャレンジ読書カード」がんばり賞の表彰が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

玉村町MANABIフォーラム(10月10日)

10月10日(水)玉村町文化センター大ホールにて「平成30年度玉村町MANABIフォーラム」が開催されました。「未来を担う子供たちのために」のテーマのもと、「少年の主張」「グローバル化への対応」「英語教育の取組(幼児とALTとの交流・小学校英語授業体験・中学生海外派遣事業報告)」などの発表や説明がありました。「小学校英語授業体験」では来場者を児童に見立て模擬授業が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

玉村町民体育祭(10月7日)

10月7日(日)恒例の玉村町民体育祭が、玉村町総合運動公園陸上競技場で開催されました。大変強い風が吹く中、芝根小校区の各地区からも多くの児童が参加し、一生懸命競技に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期終業式

本日、平成30年度の終業式を迎えました。ホールには、子どもたちの大きな声で歌う校歌が響きわたりました。そのあと、校長先生からは「通知票のこと」「秋休み中に交通事故やゲガ、病気に気を付けること、命を大切にすること」などについてお話がありました。5日間の秋休みですが、有意義な秋休みになることを願っています。10月11日(木)後期開始です。
画像1 画像1

体育集会(10月3日)

10月3日の体育集会は、「サーキットトレーニング」でした。校庭の3か所に学年ごとに分かれて、ミニハードル、ジグザグ走、雲梯、タイヤ跳び、ボール投げ、鉄棒などの種目に取り組みました。次回は10月24日です。
画像1 画像1 画像2 画像2

第64回 運動会(9月22日)2

(当日の様子の続きです)
画像1 画像1
画像2 画像2

第64回 運動会(9月22日)1

9月22日(土)、芝根小学校 「第64回 運動会」を開催しました。入場行進のころは小雨が降っており、天候が心配されましたが、雨もすぐにやみ、青空が広がる絶好の運動会日和となりました。児童一人一人が一生懸命に取り組み、スローガンのごとく、全力で今をかけぬけました。来校いただき声援してくださった皆様に心から感謝申し上げます。(当日の競技の様子の一部をお伝えします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(土)運動会を開催します

9月22日(土)予定通り、運動会を開催します。昨日準備ができなかったため、現在開催に向けて、職員が校庭の準備を進めております。尚、保護者席の場所取りは、昨日ご連絡したとおり、午前8時からですのでよろしくご協力下さい。

明日(22日)の運動会について

本日(9月21日(金))の午後は運動会前日準備の予定でしたが、雨のため、校庭の準備は全くできませんでした。校庭の準備は、明日22日(土)朝に行う予定です。
 そのため、準備の進み具合や校庭のコンディションにより、開始時刻が遅れる場合もあります。保護者席の場所取りにつきましても、午前8時00分以降でお願いします。いろいろご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。尚、22日(土)の朝の状況で運動会を延期する場合は、午前6時30分までにメールにてお知らせします。また、本校ホームページにも掲載いたします。

画像1 画像1

第5回、第6回運動会全体練習(9月19日、20日)

第5回、第6回の全体練習は、児童委員の司会進行で、開会式・閉会式の流れを確認しました。開会式の中では、校歌や応援歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。運動会当日も大きな声で歌って、運動会を盛り上げましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31