玉村町地域消防訓練が中央小学校で行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月23日(日)
玉村町消防訓練が中央小学校で行われました。
新型コロナウイルス感染症のため、3年ぶりの開催となりました。
玉村町の各消防団の団員が集まり消防訓練をしました。
玉村町の安全のためにありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

就学時健康診断

画像1 画像1
令和4年10月21日(金)
本日来年度入学する児童の就学時健診がありました。
とても元気な子供たちを見て、来年がまた楽しみになりました。

教育実習生が1名2年3組に来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月14日(金)
10月12日(水)から2年3組に教育実習生が来ました。
小学校の先生になろうとがんばっています。
中央小学校の卒業生です。
将来、同じ職場で仕事ができることを楽しみにしています。

校庭東側の桜の木を伐採!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月12日(火)
校庭東側の桜の木を伐採しました。
また、ウサギ小屋の南にあった大きな樫の木も半分に剪定しました。

緊急 本日の運動会は予定通り実施します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月8日(土)
本日の運動会は予定通り実施します。
昨日の雨でできた水たまりも今現在ほとんどなくなっています。
天気も晴れの予報です。
子供たちの活躍の様子をぜひご覧ください。

10月7日16:00頃の校庭の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月7日(金)
明日は運動会です。
現在、まだ雨が降っています。
校庭も水たまりがいっぱいです。
明日の天気や校庭の状況では運動会を延期することもあります。
延期の場合は楽メで連絡をしますので、確認をよろしくお願いします。

校庭東側の桜の木や南側の桜や柳などに毛虫が大量発生しています

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月4日(火)
校庭東側の桜の木や南側の桜や柳などに毛虫が大量発生しています。
現在、教職員で駆除作業を行っています。
業者にも依頼しておりますが、運動会後になりそうです。
運動会でお越しの際は十分気を付けてください。

1年生へ食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月3日(月)
給食の時間に給食センターの栄養士さんが食育の指導に来てくれました。

2時間遅れ登校の対応について

令和4年9月20日(火)
本日の対応大変お世話になりました。
子供たちも無事登校できました。
本日、普段と異なる登校時間になりましたが、子供たちの安全のため、自主的に旗振りに立っていただいた保護者や地域の皆さんが多数おりました。本当にご協力ありがとうございます。
今後とも子供たちが安全に登下校できるようご協力よろしくお願いいたします。
 玉村町立中央小学校 校長 青木栄二

重要 9月20日の登校について

保護者の皆様
地域の皆様

台風の接近に伴い、児童の登校時刻を2時間遅れの10時10分から10時25分までに変更しました。いつもなら子供たちを見守るPTA等の旗振りがおりますが、明日(9月20日)は通常の登校の時間とは異なるため、すべての道路に旗振りがいるとは限りません。登校時間帯、学校職員も手分けをして通学路に立ちますが、保護者、地域の皆様におかれましても、登校する児童の見守りについてご協力お願いいたします。

玉村町立中央小学校 校長 青木 栄二

重要 9月20日(火)の登校時刻の変更について

 保護者 様

    9月20日(火)の登校時刻の変更について(お知らせ)

 台風の接近に伴い、登校時刻を下記のとおり変更します。
 登校の際、安全に登校するよう、ご指導よろしくお願いします。
 尚、地域によっては道路状況等危険な場合がございます。くれぐれも安全最優先でお願いします。



1 登校時刻 
 2時間遅れの10時10分から10時25分までの間

2 時間割の変更
 10時25分から朝の会
 10時40分から3校時の学習 以降通常通り。給食あり。

3 登校の際の留意点
・増水した河川や用水には近づかないよう、声かけをお願いします。
・風にあおられないよう、十分注意して登校させてください。

4 旗振りについて
 普段の旗振り時間とは違いますので、可能な限りでお願いします。
 学校側でも、通学路に教職員を配置し登校指導を行います。

運動会スローガンが決まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年9月16日(金)
運動会のスローガンが決定しました。
今年のスローガンは、5年1組栗原朋花さんが考えた
「走り出せ ゴールに向かう 花咲く笑顔」です。
現在、マスクをしていて、お互いの表情がわかりにくくなっていますが、運動会では、マスクを外します。
運動会まで、あと1ヶ月です。
スローガンの言葉のように
運動会の練習の中で、お互いの頑張りを認め合い、助け合いながら、仲間の笑顔が満開の花のようにきれいに咲いてくれることを期待しています。

落ち葉がいっぱいです!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年9月13日(火)
校庭南側、東側の桜の葉が落ち始め、落ち葉がいっぱいになっています。本日、片付けをしましたが、軽トラックで2回分の落ち葉がありました。まだまだ、これからです。

ダメ・ゼッタイ!!薬物乱用

画像1 画像1
令和4年9月7日(水)
更生保護女性会から
ダメ・ゼッタイ!!薬物乱用の人形とチィッシュをいただきました。
9月9日(金)には、6年生に対して、薬物乱用防止教室が行われます。

藤だなを剪定しました

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年9月7日(水)
中央小学校の見所の一つ「藤だな」を剪定しました。
以前は、藤の花がきれいにたれさがってとてもきれいな花を見せてくれましたが、現在は、大きく成長しすぎて、花がたれ下がれなくなっているのがとても残念です。

校庭南側の切り株では遊ばないでね!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年9月5日(月)
夏休み中に伐採しましたカイズカイブキの切り株で遊ばないでね!
今日、子供たちが切り株の上に乗らないように、赤のコーンをかぶせました。

開校40周年 中央小の歩み

画像1 画像1
令和4年9月5日(月)
開校40周年を記念して、中央小学校のこれまでの歩みを校長室前の壁面を使って掲示します。中央小学校の門の由来や児童数の変化など、掲示されています。
40年間でどのように中央小学校が変化してきたのかがわかるような掲示にできればと思います。中央小学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

水泳記録会の表彰!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年9月2日(金)
今日の朝は体育集会の予定でしたが、雨のため、テレビ放送を使って表彰を行いました。
佐波郡小学校水泳通信記録会で入賞した児童に校長室で賞状を渡しました。
なお、男子200mリレー、男子メドレーリレー、50m自由形で1位を取った児童が8月5日に行われた県の水泳記録会に出場しました。

2年生 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年9月1日(木)
2学期になり、自分の体がどれくらい成長したかな?
養護教諭の齋藤先生から、
早寝、早起き、朝ご飯の大切さのお話の後に、身体測定をしました。
まだまだ、暑い日が続きます。
しっかりと睡眠を取って、朝ご飯を食べて、元気な体をつくりましょう。

2年2組の担任の先生が替わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年8月29日(月)
2年2組の担任だった「園部先生」ですが、このたび赤ちゃんを産む準備のため、お休みすることとなりました。
2学期より、2年2組の担任は「石原先生」になります。
よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校より

保健室より

学校だより

いじめ防止