引き続き学校の様子をお伝えしていきます。

明日は郡陸上記録会です。

画像1 画像1
 10月16日(金)は、郡陸上記録会が開催されます。参加される児童の皆さんも担当する先生方もわずかの時間も惜しんで練習を積み重ねてきました。その成果が発揮されるといいですね。
 そして、16日は本校の先生も多くの先生が、係として参加します。そこで、3校時までの授業になります。ご了承ください。

○郡陸上記録会 伊勢崎市営陸上競技場 14:00競技開始
○1日の日程
1校時8:45〜9:30、2校時9:35〜10:20、3校時10:25〜11:10・帰りの会11:10〜11:20・給食11:20〜11:55・簡単清掃11:55〜12:10・完全下校12:10、バス出発12:05・到着12:45・開会式13:30・競技開始14:00〜・閉会式16:00
南小到着予定時刻は17:00になりますが、道の混み具合等で多少遅くなる場合があります。その後、祝勝会をして解散となります。

 保護者の皆さん!たくさんの応援お願いします。

※写真は昨年度のものです。

第5回 地域学校協力者会議が行なわれました。

画像1 画像1
 10月14日(水)18:00から地域学校協力者会議が行なわれました。学校側からは、前期の取組概要と学校評価第1回点検結果についての話がありました。
 前期の取組概要では、6年がよく全体を引っ張っていってくれること、全国学力学習状況調査の全国平均との比較、運動会の練習について、本校では防災教育を重視していること、子どもの送迎車についての通知の話がありました。
 学校評価第1回点検については、自己評価にCのつく部分の説明と、主な評価項目についての説明がありました。
 意見交換では、防災教育についての話が出され、第二保育所での防災教育、南児童館での防災教育、受け渡し訓練の際も集団下校が多いこと、中にはその時間だけ仕事を抜け出して、南小で児童を受け取り、児童館に連れて行くという保護者もいたという話を聞きました。総合避難訓練の意味を本当にしっかり捉えて行動してくださる保護者もいることに驚きました。また、総合避難訓練では、昨年度から車での受け取りに変えました。下に子どもがいる場合など、保育所に寄ってから南小に来られるのでとても助かるという話もありました。学校評価については、保護者と児童の差が大きく出ているところがあるという話があり、保護者と児童の考え方の違いがわかるという視点に驚かされました。また、評価がCの部分は、家庭での学習や生活にからむ部分なので、学校から家庭にお願いしたいことを訴えかけたり、呼びかけを多くしていくことが必要であることが出されました。先日の南小の運動会の様子も話に出ました。5・6年の遊競技である「田中正造」については感動したという話やこれを見た1・2年生が5・6年になったら私たちもこのように踊るぞ!みたいな伝統になるといいなという意見も出されました。
 とても有意義な意見交換が行なわれました。ありがとうございました。
 次回の地域学校協力者会議は11月24日・25日の学校公開日になります。

明日は後期始業式です!

画像1 画像1
 明日10月15日(木)は、後期始業式です。いつも通り、8:25〜健康観察・朝の会になります。後期始業式のため、8:35から体育館で、教育実習生と職場体験学習で体験する生徒の紹介が行なわれた後、始業式が行なわれます。8:50には教室に戻り、普段通り8:55から1時間目が始まります。始業式の日ですが、5・6年は6校時までとなります。
 11月の24日(火)と25日(水)は、学校公開日となっております。普通の校時になりますので、お間違えのないようお願いします。(昨年度は、授業参観・学級懇談であったので、該当学年は5時間で下校でした。)
 写真は、秋休み中の陸上記録会の練習風景(一部)です。児童の皆さん8時30分から全力で頑張っていました。

※4年の授業は6校時まででなく、クラブ・委員会等のない木曜日は5校時までです。訂正をお願いします。(本文は訂正済み)

5校時は前期終業式でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月9日(金)の5校時は、前期の終業式でした。
 始めに校長先生から、努力したことの素晴らしさについての話がありました。先日、6年生が北駐車場の北側の花壇の草むしりを率先してやってくれたことの素晴らしさについての話がありました。続いて、1年生は入学して半年、一生懸命学校生活に慣れるように頑張っていたこと、2〜6年生は自信を持って取り組んでいることについて話してくださいました。また、今日、担任よりいただく通知表は半年間頑張ったこと、できるようになったこと、友だちと仲良くなったことが書かれている。と同時に、もう少し頑張ってもらいことも書かれている。ほめられたことは、自信を持って、もう少しのところは頑張っていこうという話でした。
 また、日本人2人がノーベル賞をいただいた話がありました。一人は、大村智さんで、生理学医学賞をいただいた。微生物を土の中から採取し、薬になるものはないか捜し、イベルメクチンという化学部質を見つけ、3億人の人が飲み、命を救うことができた。子どもの頃から母親から人の役に立つようなことをしなさいと言われ、それに共感して努力した結果が、今の成果につながっている。もう一人の受賞者は、梶田隆章さんで物理学賞をいただいた。ニュートリノという物質が質量を持っていることを証明した。私たちの宇宙の始まりに結びつく研究である。梶田さんは子どもの頃、鉄腕アトムが好きだった。誰もが鉄腕アトムにあこがれるが、梶田さんはそのアトムを作ったお茶の水博士にあこがれた。校長先生は、小さい頃にパイロットになりたいという夢を持った。管制官と英語で話しをするのにあこがれた。その後、外国で働く記者になりたいと思い、高校3年生で英語の教師になる決心をしたという。
 ノーベル賞を取るということは、相当の努力とチャンスが必要であるけれど、こんなことをしたいなという夢やあこがれを持つことはとても大切、夢を持たない人は、絶対そういう人にはなれない。皆さんも夢を持っていこうという話でした。
 秋休みは10月14日(水)までです。有意義な5日間を過ごしましょう。

運動会の写真掲載しました

画像1 画像1
先日開催されました本校の運動会におきましては、たくさんの皆さまにご協力いただき、本当にありがとうございました。無事に終了することができ、ホッとしています。
当日の写真を「児童の活躍」タブに掲載しましたので、ご覧ください。

10/7体育集会

今日の体育集会はサーキットトレーニング。
朝から子どもたちは元気いっぱい。
秋晴れの爽やかな青空に笑顔が映えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校集会では、たまむら歌留多と佐波郡読書感想文コンクールの表彰のあと、校長先生から『読書のすすめ』のお話をいただきました。
読書は心の栄養です。いっぱい本を読んで、心を豊かにしたいものです。
面白い本に出合ったら、周りのみんなにも紹介してね。

ところで、校長先生が最近読んだ本は…

10/2就学時健康診断

就学時健康診断が予定通り終了しました。
保護者の皆さまには、スムーズな実施にご協力いただきありがとうございました。

6年生のお兄さん・お姉さんに案内されて、健診を受ける来年度入学予定の子どもたち。
ちょっと緊張気味でしたが、みんなとても静かに検査を受けることができました。4月に元気に入学してくださいね。楽しみに待っています。
案内役の6年生のみなさん、お疲れさまでした。堂々とした姿がとても大人に見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 28年度入学児童の健康診断について

画像1 画像1
 10月2日(金)平成28年度入学児童の健康診断、就学時健康診断が行なわれます。
 受付時間は13:15〜13:30までの15分間です。時間は短いので、遅れないように注意してください。南小学校で行ないます。受付場所へは、校舎一番西の食堂南側よりお入りください。(食堂は体育館のとなりです。)
 当日は、健康診断票の表裏とも記入をし、受付に提示してください。上履き、スリッパとくつ袋を各自でご用意ください。駐車場は準備してありませんのでご了承ください。
(9月1日に町役場より配布された通知をもう一度ご確認お願いします。)
 明日は就学時健康診断、お待ちしております。
(画像は昨年度のものです。)

10/1車いす体験(4年)

今日の2・3校時に、体育館で4年生が車いすの体験学習をしました。
社会福祉協議会の方に説明をしていただいて、いよいよ実際に乗ったり押したりしてみます。
子どもたちは真剣な表情で説明を聞いていましたが、やってみると勝手の違うことがたくさん。乗っている子どもはちょっとおっかなびっくりです。
お話しを聞くのと、実際に体験するのとでは、やっぱり全然違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日準備をしました。No2

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAの皆さんにもたくさんの準備をしていただきました。接待のお茶の準備、駐輪場の準備、遊具使用禁止のためのテープ縛り等をテキパキと行なってくださいました。ありがとうございました。

第4回PTA本部役員会が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月16日(水)の19:00〜第4回PTA本部役員会が開かれました。
 協議事項は、第4回目の実行委員会が10月20日(火)に開かれること、4・5年生の米づくりでは稲刈りが10月29日(木)に行なわれること、脱穀・籾すりが11月20日(金)に行なわれることや作業の内容について話し合いました。また、学校公開日・学習参観が11月24日(火)(1・2・3年生)、25日(水)(4・5・6年生)の2日間で行なわれ、参観者受付とオアシス募金の担当者を決めました。しめ縄作りについては準備が前日の11月28日(土)に行なわれます。29日(日)のしめ縄作りではたくさんの参加をお待ちしております。
 報告では、保体厚生部とオアシス委員会が合同で行なう11月5日(木)のPTA食育講演会と試食会の話が出ました。子どもの食べているものを実際に食べてみることで、子どもの生活の様子がより鮮明に感じられると思います。たくさんの皆様の参加をお願いします。
 次回の本部役員会は11月18日(水)19:00〜行なわれます。
 本部役員の皆様、夜遅くまでご苦労様でした。

本日の給食

画像1 画像1
9月15日(火)の給食は、背割りコッペパン、牛乳、ウインナー(ケチャップ)、三色サラダ、クラムチャウダーでした。シンプルですが、栄養価が高いものが多く、運動会の練習で、おなかのすいた子どもにとって、とてもおいしく食べやすい給食でした。ごちそうさまでした。

奉仕作業2日目、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(土)朝7:30〜1時間程度、先週に続いて2回目の奉仕活動が行なわれました。雨も降らず、少し動くと汗ばむ程度の気温でした。今回は前回に比べ、人数は60名とわずか少なかったですが、予定の場所の草むしりをこなすことができました。今回は、南小メビウス(野球チーム)もウサギ小屋南のとても草の多い場所をきれいにしてくれました。南小は、子どもの健康を考え、除草剤を全く使っていません。その分、中野技士さんの負担が多くなったり、皆様の多くのご協力が必要になってきます。『除草剤を使わない』ことに賛成くださる方は、来年もこの時期に予定しておりますのでご参加よろしくお願いします。今年度も以前のPTA会長等、Webページをご覧になられた方も参加してくださいました。本当にありがとうございました。
 やっと例年通り、除草された校庭で運動会が行えそうです。よかった!

奉仕作業2回目をよろしくお願いします。

画像1 画像1
 9月12日(土)朝6時40分現在、雲は多いですが、晴れです。本日2回目の奉仕作業を行ないたいと思います。2日前までは、雨で奉仕活動ができるのか心配でしたが、この奉仕作業を行えるようにといった感じで晴れてくれました。運動会に向けて順調に準備が進んでいます。
 7時30分から始まります。児童玄関前に集合をお願いします。除草作業は1時間という短い時間ですが、運動会のためよろしくお願いします。

1回目のPTA奉仕作業大変お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(土)のPTA奉仕作業は、無事終了しました。奉仕作業は、PTA会長・校長挨拶の後、朝7時40分から始まりました。約1時間の作業でしたが、保護者の皆さん、児童の皆さん、PTA役員の皆様のテキパキとした作業の結果、見違えるほどきれいになりました。今回参加してくださいました保護者の皆さんと児童の皆さんは、約100名ほどでしたが、本当に集中して草むしりに取り組んでくれました。ありがとうございました。
 今年は草が伸びる時期に雨が降り、昨年度よりも草の数が多かったと思います。
 次回9月12日(土)に2度目の奉仕作業がありますので、申し込みを忘れていたという人でも結構です。是非とも参加をよろしくお願いします。
 きれいに除草された所を見て、「運動会もきれいな所でできそうだ。」と先生方と話をしました。ありがとうございました。

第3回PTA実行委員会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(水)の19:15〜南小の食堂で実行委員会が開かれました。各部・委員会ごとの協議、学年委員会ごとの協議の後、本部を含めた全体での話し合いが行なわれました。各部・委員会からの報告では、校外指導部が自転車点検と通学路の安全確認について、保体厚生部からは運動会のパトロールについて、教養広報部からは運動会の感想を教師・保護者・子どもにお願いしたという話がありました。
 各学年からは、4・5年が田植えを7月1日から2日に延期したが、無事終わったこと、3年からは10月の学年行事についての打合せができたこと、2年は親子行事について本日打合せができたこと、1年からは学年行事が11月5日に決まったことの報告がありました。
 本部からは9月5日(土)と12日(土)の奉仕活動について話があり、12日は人数が少ないので参加できる人は参加してもらいたいとの話がありました。(12日の参加者はまだ募集中です。Webページから申込用紙をダウンロードして必要事項を記入し、担任へ提出をしてください。)また、運動会の前日準備、当日の協力について話があり、4・5年の稲刈りが10月29日(木)に行なわれる話がありました。
 夜遅くまでご協力ありがとうございました。次回、4回目の実行委員会は10月20日(火)になります。よろしくお願いします。

9/2体育集会

今年の運動会は、赤・黄・青の3団に分かれての団対抗で優勝を争います。
今日の体育集会では、その各団に分かれた時の並び方を練習しました。
各団とも6年生を中心に、しっかりと並ぶことができたようです。(青団の写真を撮りそびれてしまいました。ごめんなさい。)団長・副団長さんの挨拶も立派でした。
全員で、力も心も合わせて優勝を目指しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回PTA本部役員会が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(水)19:00から第3回PTA本部役員会が南小の図書室で行なわれました。
協議事項は、9月5日(土)12(土)の7:30〜9:00に行なわれる奉仕作業について、9月25日(金)に行なわれる運動会について、9月5日(土)に行なわれる玉村町PTA親睦行事と親睦会についてでした。
今週の土曜日は、ふるさと祭りのパトロールが19:00〜20:00に入っています。PTA役員の皆様には大変お世話になります。
次回の第4回本部役員会は、9月16日(水)に行なわれます。

地域懇談会が行なわれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(金)19:00〜玉村南小の食堂で、地域懇談会が開かれました。このところ、南小校区の地域懇談会は学校での講演会という形をとっています。講演会の話を通して、意見交流を行なっています。
今回は、波呂啓介さんをお呼びし、「ネット時代の子どもたちの困惑 〜大人にできること〜」というテーマでした。
その中での貴重な意見をいただきました。ネットはコンピュータだけでなく、携帯やゲーム機でもできる。携帯やゲーム機を買い与えて、あとは子どもまかせ!ではいけないこと。始めての自転車を買い与えた時や初めて包丁を使わせる時と同様に、練習が必要なこと、すなわち、子育ての問題であると訴えています。波呂さんのいうこの段階利用の考え方は以下のようです。
第一段階は、インターネットを単に見る段階。「居間で使いなさい」という段階。第二段階は、家庭間に限った利用。家族間でメールを送ったり、受け取ったり。その中で、言葉遣いが失礼であるとかを指導する。第三段階は、顔を知っている人との間で、メールを送ったり、送られたりする段階。そして、18歳くらいになったら、顔の知らない人とのメールのやりとりも認めるというものです。
言葉や絵文字だけでは通じないのが人の心、ネット内の言葉をどのくらい信頼したらよいかの正しい回答は、いつになっても得られないでしょう。でも、これからの世の中は、ネットを利用するのはダメでは通用しない時期に入ってきています。やはり、大人がしっかりネットのよい点と悪い点を理解し、子どもたちにその正しい使い方を伝えていかなければならないと思います。
ネットに関係する犯罪は確実に多くなっています。これからも一緒に勉強をしていきましょう。
波呂さんには、新しい視点からネットの使い方について教えていただきました。ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29