引き続き学校の様子をお伝えしていきます。

3/8すいとんパーティー(3年生)

今日は、総合的な学習の一環として『すいとんパーティ』を開催しました♪
子どもたちは真剣な眼差しで水の分量を量り、小麦粉を練ります。
中には、手が小麦粉粘土(?)でベトベトになってしまった子どももいたようですが、最終的には立派なすいとんが出来上がりました。
味は…もちろんバッチリです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7全校集会(六年生を送る会2年生発表)

今朝の全校集会では、校長先生の「1日1日を大切にすごしましょう」というお話しのあと、学級閉鎖中のクラスがあったため、先日の6年生を送る会で披露することができなかった2年生の発表を行いました。
2年生の発表は「かさこじぞう」。
インフルエンザでずいぶん間が空いてしまったためちょっと心配でしたが、立派に6年生へ誠実さを贈ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナーが行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月4日(金)の19:00〜PTAセミナーが開催されました。講師として百世安里先生をお迎えし、「自己肯定感が、いじめを防ぐ」というテーマでご講演くださいました。
 子どもが辛いと言ってきたら、それを認めてあげるような言葉がけをすること。子どもは勇気がわき、親との信頼感がわく。全て受け入れてくれるという安心感がある。
 学校には文章で伝えること。○月○日に〜があったのように書く。先生の間で伝言ゲームのようにならない。お話しだけだとそれだけで終わってしまう。ケガをしたら写真を撮り、日にちを記入しておく。
 子どもの意思を聞いておく(事前確認)。いやな思いをするのも子ども。子どもの納得するやり方で対応する。母が興奮して学校に怒鳴り込むのでは子どもが大変。
 どのクラスにも加害者タイプはいる。押さえているのは、傍観者。この傍観者の数で、加害者となるか、ならないかは決まる。
 家庭で無視されている子は、攻撃性も不安感も高い。父親が子どもに接するわずかな時間、ずっとテレビを見ているのは、無視していることにあたる。
 子どもが休みたいと言ったら「いいよ」が大切。
 よいところをほめることはいいことだが、悪いところは隠さないといけない。ほめるのには難しさがある。
 百世先生からこのようなたくさんの「いじめ」についての貴重な話を聞くことができました。母親という立場からの話に「いじめ」から守る術を見出せたように思いました。ありがとうございました。

3/2六年生を送る会(6年生)

6年生の発表は「群読と合唱『在校生へ』」。
力強い群読(「生きる」:谷川俊太郎)と、気持ちのこもった合唱(「コスモス(宇宙)」)をとおして、在校生へこれからの南小を託しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2六年生を送る会(5年生)

5年生の発表は「魔王とぼくらの戦争」。
魔王と戦い地球の自然を守る子どもたちの姿をとおして、6年生にこれからの南小を引き継ぐ決意を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2六年生を送る会(4年生)

4年生の発表は「ボディーパーカッション」。
リズムに乗って、6年生に情熱を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2六年生を送る会(3年生)

3年生の発表は「ガンバとなかまたち」。
かわいらしいネズミたちが、6年生に勇気を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2六年生を送る会(1年生)

1年生の発表は「6年生ありがとう」。
6年生への感謝の気持ちを込めて、歌と言葉を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2六年生を送る会

本日の1・2時間目、6年生を送る会が行われました。
2年2組が学級閉鎖中であるため、残念ながら2年生の発表はできませんでしたが、他の学年は、それぞれが熱のこもった素晴らしい発表をしてくれました。(2年生の発表は後日、必ずどこかで行う予定です!)
学年発表の合間には、先生方による合奏もあり楽しい会になりました。
1〜5年生の6年生に対する感謝の気持ち、そして6年生からの下級生に対する応援の気持ち、確かに受け取りました。

------------------------------------------------
6年生を送る会プログラム

1.6年生入場
2.始めの言葉
3.在校生代表の言葉
4.4年生「ボディーパーカッション」
5.(2年生「かさこじぞう」…後日発表します)
6.1年生「6年生ありがとう」
7.3年生「ガンバとなかまたち」
8.職員「あったかいんだから」
9.5年生「魔王とぼくらの戦争」
10.6年生「群読と合唱『在校生へ』」
11.全校合唱「あなたにありがとう」
12.校長先生のお話し
13.終わりの言葉
14.6年生退場
------------------------------------------------

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31