学校の様子をお伝えします。

3/25修了式

本日の朝、交通安全講話と今年度の締めくくりである修了式が行われました。
交通安全講話では、伊勢崎警察署の方から「自分の身を自分で守る」ことの大切さについてお話しいただきました。
修了式では、1〜5年生の代表児童による「1年間を振り返って」の作文発表のあと、校長先生から「挨拶の大切さ」について話していただきました。
最後に生徒指導の先生より、春休みの過ごし方についてのお話を聞いて、修了式は無事終了です。
子どもたちは、静かにそしてしっかりと、話をしている人の目を見てそれぞれの話を聴くことができました。校長先生のお話でもありましたが、南小の子どもたちの話を聴く姿勢はとても素晴らしいです。ぜひ、この姿を南小のよい伝統として、今後も引き継いでいきましょう。
明日より春休みとなりますが、体調を崩さぬよう気をつけて、新年度に向けて充実した時間を過ごしてくださいね。
それでは、4月7日の始業式で元気に会いましょう!
(新6年になる子どもたちには、4月6日の入学式準備でお世話になります。よろしくお願いします。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24見送りセレモニー

担任の先生とのお別れを済ませた6年生を、4・5年生が花のアーチを作って最後のお見送りです。涙ぐむ子どももいましたが、最後はみな晴れやかな顔で小学校を巣立っていきました。
6年生のみなさんには、小学校生活6年間の思い出を胸に中学校でも大いに活躍して欲しいと思います。
卒業おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24卒業式

3月24日、本校体育館において、多くのご来賓の皆様や保護者の皆様のご列席の下、南小学校第22回卒業式を挙行いたしました。54名の卒業生全員が、引き締まった表情で卒業証書を受け取りました。
一人一人の表情からは、これまでの小学校生活をしっかりとやり遂げた満足感と、これからの中学校生活に対する意気込みがひしひしと伝わってきました。
また、卒業生の別れの言葉と合唱は、54名とは思えない迫力と声量で、自分たちの卒業式に向かってしっかりと準備してきた卒業生たちの強い思いを感じました。
4・5年生による送る言葉や合唱も、高い集中力で練習を重ねてきた成果が十分に発揮され、卒業生を安心して送り出す在校生の頼もしさを感じさせてくれるものでした。
地域の皆様におかれましては、本校を巣立つ卒業生たちを、かけがえのない地域の宝として、これからも温かく見守り、励まし続けていただけますよう心からお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24お別れ式

3月24日、いよいよ6年生が小学校を卒業する日です。
1〜3年生は朝一番に行われる「お別れ式」で卒業生とお別れです。
今までの感謝の気持ちを込めて、お別れの言葉と歌を贈りました。
「今までありがとう。これからの南小は私たちに任せて」と、大きな声でしっかりと伝える姿に、6年生も安心して卒業式を迎えることができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23エイミー先生最後の授業

3年にわたり、玉村町の小学校で英語を教えてくれたALTのエイミー先生ですが、4月から勤務地が県外に変わるため、3月23日が最後の授業となりました。
明るく楽しいエイミー先生の周りには、いつも子どもたちがいっぱい。本職のアナウンサーかと思わせるような朝のALT放送は大人気でした。
新天地でもパワフルに活躍してくださいね。
親しみやすい、楽しい授業をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットゴールについて(再々)

1月から壊れたままになっていた校庭のバスケットゴール(南側)ですが、ようやく修理が完了しました。
もっと早く直せるとよかったのですが、なかなか代替品が手に入らずこの時期になってしまいました。楽しみに待っていた子どもたち、遅くなってしまってごめんなさい。
(6年生はあと9日しかありませんが、)今まで使えなかった分、思いっきり使ってくださいね♪
でも1つお願いがあります。安全にそして末永く使うために、ぶら下がったり、よじ登ったりは絶対にしないでください。(ダンクシュートも禁止です。)
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11リンデン先生最後の授業

1年4カ月にわたり、玉村町の小学校で英語を教えてくれたALTのリンデン先生ですが、4月より新しい仕事に就くため、本日が最後の授業となりました。
休み時間には、子どもたちから追いかけっこやサッカーに誘われ大忙し。
最終授業は6年生でしたが、意外なモノマネまで披露してくれ、最後まで子どもたちに楽しく英語を教えてくれました。
4月からは新しい仕事をしながら、日本語の力を一層高めるため、更なる勉学にも励むそうです。今度会ったら、日本語がペラペラになっているかもしれませんね!
楽しい授業をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9体育集会

今日の朝行事は、今年度最後の体育集会でした。
あいにくの空模様でしたが、クラス全員の心を合わせて長縄を跳びます。
みんなバンビのように軽々と跳ねて縄を越えていきます。
最後に全クラスで「1分間に何回跳べるか」に挑戦しました。
一番跳べたのは…5年2組!おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8すいとんパーティー(3年生)

今日は、総合的な学習の一環として『すいとんパーティ』を開催しました♪
子どもたちは真剣な眼差しで水の分量を量り、小麦粉を練ります。
中には、手が小麦粉粘土(?)でベトベトになってしまった子どももいたようですが、最終的には立派なすいとんが出来上がりました。
味は…もちろんバッチリです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7全校集会(六年生を送る会2年生発表)

今朝の全校集会では、校長先生の「1日1日を大切にすごしましょう」というお話しのあと、学級閉鎖中のクラスがあったため、先日の6年生を送る会で披露することができなかった2年生の発表を行いました。
2年生の発表は「かさこじぞう」。
インフルエンザでずいぶん間が空いてしまったためちょっと心配でしたが、立派に6年生へ誠実さを贈ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナーが行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月4日(金)の19:00〜PTAセミナーが開催されました。講師として百世安里先生をお迎えし、「自己肯定感が、いじめを防ぐ」というテーマでご講演くださいました。
 子どもが辛いと言ってきたら、それを認めてあげるような言葉がけをすること。子どもは勇気がわき、親との信頼感がわく。全て受け入れてくれるという安心感がある。
 学校には文章で伝えること。○月○日に〜があったのように書く。先生の間で伝言ゲームのようにならない。お話しだけだとそれだけで終わってしまう。ケガをしたら写真を撮り、日にちを記入しておく。
 子どもの意思を聞いておく(事前確認)。いやな思いをするのも子ども。子どもの納得するやり方で対応する。母が興奮して学校に怒鳴り込むのでは子どもが大変。
 どのクラスにも加害者タイプはいる。押さえているのは、傍観者。この傍観者の数で、加害者となるか、ならないかは決まる。
 家庭で無視されている子は、攻撃性も不安感も高い。父親が子どもに接するわずかな時間、ずっとテレビを見ているのは、無視していることにあたる。
 子どもが休みたいと言ったら「いいよ」が大切。
 よいところをほめることはいいことだが、悪いところは隠さないといけない。ほめるのには難しさがある。
 百世先生からこのようなたくさんの「いじめ」についての貴重な話を聞くことができました。母親という立場からの話に「いじめ」から守る術を見出せたように思いました。ありがとうございました。

3/2六年生を送る会(6年生)

6年生の発表は「群読と合唱『在校生へ』」。
力強い群読(「生きる」:谷川俊太郎)と、気持ちのこもった合唱(「コスモス(宇宙)」)をとおして、在校生へこれからの南小を託しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2六年生を送る会(5年生)

5年生の発表は「魔王とぼくらの戦争」。
魔王と戦い地球の自然を守る子どもたちの姿をとおして、6年生にこれからの南小を引き継ぐ決意を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2六年生を送る会(4年生)

4年生の発表は「ボディーパーカッション」。
リズムに乗って、6年生に情熱を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2六年生を送る会(3年生)

3年生の発表は「ガンバとなかまたち」。
かわいらしいネズミたちが、6年生に勇気を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2六年生を送る会(1年生)

1年生の発表は「6年生ありがとう」。
6年生への感謝の気持ちを込めて、歌と言葉を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2六年生を送る会

本日の1・2時間目、6年生を送る会が行われました。
2年2組が学級閉鎖中であるため、残念ながら2年生の発表はできませんでしたが、他の学年は、それぞれが熱のこもった素晴らしい発表をしてくれました。(2年生の発表は後日、必ずどこかで行う予定です!)
学年発表の合間には、先生方による合奏もあり楽しい会になりました。
1〜5年生の6年生に対する感謝の気持ち、そして6年生からの下級生に対する応援の気持ち、確かに受け取りました。

------------------------------------------------
6年生を送る会プログラム

1.6年生入場
2.始めの言葉
3.在校生代表の言葉
4.4年生「ボディーパーカッション」
5.(2年生「かさこじぞう」…後日発表します)
6.1年生「6年生ありがとう」
7.3年生「ガンバとなかまたち」
8.職員「あったかいんだから」
9.5年生「魔王とぼくらの戦争」
10.6年生「群読と合唱『在校生へ』」
11.全校合唱「あなたにありがとう」
12.校長先生のお話し
13.終わりの言葉
14.6年生退場
------------------------------------------------

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25おいしい「おでん」ができました♪(2年生)

力を合わせて作ったおでんが完成。
いよいよ試食タイムです。
お味は…みんなの顔を見れば分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25おでんパーティー(2年生)

今日は、生活科で育てた大根を使って『おでんパーティ』です。
南小の畑でも、こんなにいっぱい大根が採れるんです!
子どもたちはピーラーを使って皮をむいて、包丁を使ってちくわを切ってと大忙し。
みんな上手にできました。
ボランティアチューターの2人も一緒に手伝ってくれました。
おいしいおでんができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの流行に伴う学級閉鎖について2

 本校1年1組、4年1組につきまして、2月25日(木)〜26日(金)まで学級閉鎖の措置をとることになりましたのでお知らせいたします。
 なお、本日は、通常の時間に下校することとなりますが、学級閉鎖の措置をとった学級の児童につきましては、本日より学級閉鎖終了日まで児童館の利用ができません。そこで、本日お子さんを直接帰宅させることに、何か支障がある場合には、速やかに学校までご連絡ください。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31