引き続き学校の様子をお伝えしていきます。

2/12児童集会(園芸委員会)

今朝の児童集会では、園芸委員会のみなさんが、毎日の活動内容の紹介と花に関するクイズを出してくれました。
春、南小できれいな花を見ることができるのは、園芸委員のみなさんが毎日世話をしてくれているからなんですね。ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10音楽集会

本日の朝行事は、今年度の音楽集会でした。
歌ったのは『あなたにありがとう』。
これから、「6年生を送る会」や「ありがとう集会」で歌う歌です。
とても寒い体育館でしたが、朝からビックリするくらいきれいな2部合唱を響かせてくれました。おかげで心はポカポカです。
あとは、最後のフレーズの出だしさえ揃えば完璧。息の合った合唱を聴かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小入学説明会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(金)の14:30〜H28年度新入学児童保護者入学説明会が行われました。入学前後の生活について、入学時に準備するものについては、現1年担任から説明がありました。毎日1年生に接しているため、実際の生活に即した話を聞くことができました。また、保健関係については、養護教諭から治療についての話、予防接種についての話、食物アレルギー等についての話がありました。子ども安全連絡網、スマイル教室、通学路と登下校については教務から、学校給食、入学式、交通安全とPTA会費については教頭から話がありました。予定時刻より15分ほど余分にかかり、ご迷惑をおかけしました。終了後、ピアニカと算数セットの販売がありました。
 長時間になりましたが、真剣に話を聴いていただき、ありがとうございました。入学式ではよろしくお願いします。

2/3小中連携プログラム(6年生)

小中連携プログラムの一環として、玉村南中学校の先生に来ていただき、6年生へ中学校に向けての心構えをお話しいただきました。
みんなちょっと緊張した面持ちですが、しっかりと話を聴くことができました。
気がつけば、卒業までもうあと約2カ月。
悔いのない小学校生活を送りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3体育集会

体育集会は今月から縄跳びになりました。
寒い朝でしたが、みんな楽しそう。
体が慣れてくると、もっといっぱい跳べるようになります。
いろいろな跳び方に挑戦してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1全校集会

今日の全校集会では、読書感想画の表彰のあと、校長先生から暦のお話をいただきました。
作物の生育の旺盛な春に備えて、成長が休止している冬期に予備的、補足的に施される肥料を「寒肥」というそうです。
1年で一番寒い時期ですが、自分の中にしっかりと養分を蓄えて、春に向かって準備をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20雪遊び

一昨日に引き続き、本日も雪。
大人は…ですが、子どもたちは大喜び。
20分休みは、元気に外で遊びます。
今のところ早帰り等の予定はありませんが、今後の天候により変更があった場合は「子ども安全連絡網」(メール)で連絡します。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭(感謝)

手伝ってくれた皆さん、協力してくれた友だち、作業ができる健康な体、そして自然の恵みに感謝して「いただきます」。
みんな楽しそうです。
さて、お味はいかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭(完成)

おいしそうなお餅が出来上がりました。
早く食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭(加工)

つきあがった餅を、いろいろ加工します。
大福づくりは難関です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭(お手伝い)

朝早くから、沢山の方々に来ていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭(餅つき2)

晴天にも恵まれて、気持ちよく餅つきができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭(餅つき1)

臼と杵を使っての餅つき、風情がありますね。
力を込めてペッタンペッタン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭

朝早くから沢山の方々にお手伝いをいただき、収穫祭が行われました。
4・5年生が1年間かけて育てたお米で餅をつき、収穫を祝います。
子どもたちは杵の重さにビックリしたり、お餅に餡子を包むのに悪戦苦闘したりと大忙し。とても貴重な経験ができました。
籾まきから田植え、稲刈り、そして餅つきまで、たくさんの方々にご協力いただき本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14和楽器体験(5年生)

朝から校内に箏の優雅な音色が流れてきました。
音の出所を探してみると…5年生の和楽器体験でした。
箏と尺八の先生が来校し、子どもたちの前で演奏してくれました。
演奏していただいたのは「春の海」「六段の調」「北海民謡調」「さくら」の4曲。
みな真剣な面持ちで聴き入っていました。
先生の演奏で心洗われた後は、実際に自分で箏を弾いてみます。
ちゃんと「さくら」の音が出ているのでビックリ!みんなすごいです。
講師の先生方、大変お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13音楽集会

今日の音楽集会では「故郷(ふるさと)」を3部合唱で歌いました。
アルトパートを6年生、メゾソプラノパートを5年生、そしてソプラノパートを1〜4年生が歌います。
それぞれのパートごとに歌ってもいい曲ですが、3つのパートを一緒に歌うと、あら不思議!とてもきれいなハーモニーが体育館中に響き渡りました。
歌ってすごいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12書初め(4年生)

2日間にわたって体育館で行われた書初めの、トリを飾るのは4年生です。
本日の5・6時間目、ちょっと寒い中でしたが熱心に取り組みました。
丁寧に字を書くと、なんとなく心も落ち着きますよね。

どの学年も、とても静かに集中して取り組んでいる姿が印象的でした。
やらなければならないことを、しっかりすることができる、そんな南小の子どもたちが素敵です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12書初め(6年生)

本日の1・2時間目に行われている、6年生の書初めの様子です。
物音一つしない体育館。見事な集中力です。さすが6年生。
力作が揃いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8書初め(5年生)

1/8(金)の5・6時間目に行われた、5年生の書初めの様子です。
集中して書初め用紙に向かう様子が伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8書初め(3年生)

本日の1・2時間目、全校の先陣を切って3年生が書初めに挑みました。
3年生にとって、書道の筆を持っての書初めは初挑戦です。
体育館に写真を撮りに行くと、シーンとしていて「あれっ、いないのかな?」と思いましたが、中をのぞくと…居ました居ました。
凛とした空気の中、みんな集中していい表情です。
傑作が出来上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29