6年生社会科 私たちのくらしと選挙その2
- 公開日
- 2024/05/09
- 更新日
- 2024/05/09
児童の活動
自分が選んだ立候補者を本物の記載台で投票用紙に記入し、投票箱に入れました。
選挙管理委員会の方が、集計をしてくださり、模擬選挙での当選者が決定しました。
このあと、選挙の意義について、児童からは「自分たちの住む町をもっと住みやすくするために住民の代表を選ぶ」といった意見がでました。
一方で、最近の選挙の課題として、投票率が低下(特に若い年代)していることについて考えました。
将来、自分たちが主体で住みよい町づくりをしていくために大切な機会であることを確認しました。
6年生は中央小のリーダーとして活動してくれているだけあって、みんなが安心安全に幸せに生活できることを視点にした意見がたくさんでました。頼もしいですね。