3年生総合 「地域おこし協力隊」富澤さんにお話を聞きました!
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
児童の活動
3年生の総合的な学習の時間では、身近な「食」を見つめ、玉村町の地域の方や生産者さんにご協力いただきながら探究学習し、食を通した玉村町の良さや魅力を発信する取組を行います。今日は、「玉村町地域おこし協力隊」として玉村町で食のイベントや交流を行っている富澤のぞみさんからお話を聞きました。麦秋の郷である玉村町の麦や地場産の野菜などを活用したお菓子や料理、地場産食材のイベントのことなど、たくさんのことを知ることができました。今後、実際にイベントに参加してみるともっと詳しく楽しんで学べそうですね。最後に連携しているケアコム株式会社さんの農場で作っているさつまいもをいただきました。お家でおいしく調理して、玉村町の「食」について話題にしてみてくださいね。来週は給食センターの栄養士さんや地元農家さんにもお話をうかがっていきます。「食」を通して自分の住む町のよさをあらためて知り、その魅力を更に探求していきましょう。