4年生総合 「未来のケア」を提案!
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
児童の活動
4年生はこれまで総合的な学習の時間に、「ともに手をとりあって」をテーマに福祉について学んできました。株式会社ケアコム様のご協力で様々な助言をいただきながら、「未来のケア」に必要な福祉製品について考え、今日会社の方々に提案を行いました。26班がそれぞれのテーマに基づいて、どのような困り感があるのか、現状のケアはどうなっているのかを調べ、解決につながる製品を考えて発表しました。製品の機能や制作に係る金額の想定なども具体的に示されていて、感心しました。子供達の視点から気づいたことに大人も「なるほど」と思うことがたくさんありました。ケアコムの会社からは、玉村だけでなく、東京からも経営管理、企画管理の担当部長様が全てのプレゼンを聞いて講評をしてくださいました。企業の方が真剣に子供達の提案に向き合ってくださり、プレゼンを終えた子供達はとても充実感に満ちた表情をしていました。この経験は、困っている人の気持ちを自分事として捉え、誰かの役に立とうとする気持ちを行動に移せるようになる一歩になったと思います。大人も学びの機会となりました。株式会社ケアコム様はじめ、ご参観いただいた保護者の皆様、町役場企画課やコミュニティナースの方々に心より感謝申し上げます。