玉村町立玉村中学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月17日(月)バックの製作
2年
2年生が家庭科の授業でバックを製作しています。アイロンで折り目をつけてから、ポ...
11月13日(木)事業所への事前打ち合わせ
2年生が12月に行う職場体験学習に向けて、各事業所に事前打ち合わせに行きました...
11月6日(木)自分の生き方を考える②
2年生は自分の生き方を考える学習の一環で、職場体験学習を行います。今年度は12...
10月29日(水)秋の一日
今日は朝から秋晴れとなっています。校庭の木はまだまだ紅葉とはなりませんが、だい...
10月16日(金)命をはぐくむ授業
2年生で助産師さんを招いて命を育む授業を行いました。玉村町では小学校5年生と中...
10月10日(金)合唱の中間発表
今月末の合唱祭に向けて各クラスで練習が進んでいます。昼休みや放課後では、校舎内...
10月9日(木)歌人が学校に!
日本の歌人の第一人者 笹公人さんをお招きして、国語の授業を行いました。短歌の作...
9月19日(金)理科の実験
2年生が理科の授業で実験を行っていました。酸化や還元など酸素がかかわる化学変化...
9月9日(火)合唱パート別練習
音楽の授業では、合唱祭で歌う曲の練習が始まっているようです。パートごとに分かれ...
9月5日(金)雨の日の体育
今日は本当に久しぶりに一日雨が降っています。にぎやかな声がするので見てみると、...
9月3日(水)栄養士さんの食育指導
2年生の教室に栄養士さんが来て、食育指導をしてくれました。給食の時間に定期的に...
7月17日(木)1学期最後の授業②
2年生は、教室で2学期になるとすぐに始まる体育祭や合唱祭、職場体験学習に向けて...
7月16日(水)ALT先生の最後の授業
英語の授業でお世話になったALTの先生が1学期で終わりになります。最後の授業に...
7月1日(火)書写の授業
2年生の国語で書写の授業をしています。筆を使って文字を書きますが、国語では、書...
6月30日(月)貧血検査
新年度になってからいろいろな健康診断がありました。今日は2年生の貧血検査です。...
6月26日(木)SOSの受け止め方教室
日本ゲートキーパー協会の方を招いて2年生でSOSの受け止め方教室を開きました。...
6月26日(木)技術 栽培の学習
2年生の技術 栽培の学習で夏野菜を育てています。ここのところの暑さと雨で急激に...
6月18日(水)薬物乱用防止の講話
玉村町更生保護女性会の皆さんに訪問していたださき、2年生に「薬物乱用防止」に関...
東京体験10
無事に全て班が上野公園に戻ってきました。多少時間がおしてしまいまし...
東京体験9
午後も浅草にはたくさんの班が訪れています。行動時間はあと1時間です。
学校より
保健室より
玉村町の相談機関
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
RSS