体育集会

2月14日(水)
インフルエンザによる学級閉鎖が続いており、体育集会が2回ほど中止になりました。欠席者も減りようやく落ち着いてくるかなという兆しが見えてきました。本日まで学級閉鎖の学級が1学級ありましたが久しぶりに体育集会を実施しました。今回は、時間跳び大会で2分間跳び続ける競技を行いました。2分間跳び続けられた児童にはクリア証が認定されます。また、全校で二重跳び(低学年は後ろ跳びでもよい)を誰が跳び続けることができるかチャレンジしました。最後は6年生が残りました。校庭でみんなで楽しく縄跳びを行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第4回PTA理事会

2月13日(火)
今年度最後のPTA理事会が行われました。1年間、中央小学校の教育活動を支えていただいたPTA本部役員及び理事の皆様、大変お世話になりました。通学路の安全確保、児童の登校時の旗振り、放課後の防犯パトロ−ル等の児童の安全面、「我が家のあったかル−ル」、「親子で考える人権標語」、「親子で辞書引き」、各学年の親子行事の運営等の親子で取り組める企画、など様々な取組を通して児童の健全育成のために力を尽くしていただきました。おかげで充実した教育活動をすすめることができました。また、ご協力いただいたPTA会員の皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。

学級閉鎖のお知らせ

2年1組はインフルエンザの流行により2月13日(月)〜14日(火)を学級閉鎖としました。なかなか終息へ向かいません。引き続き、ご家庭でもインフルエンザへの感染予防についてご留意いただきますようお願いいたします。

スマイルタイム

2月9日(金)
1年間リ−ダ−として指導してくれた6年生に感謝の気持ちを伝えようと、今回のスマイルタイムではそれぞれのグル−プ毎に一人一人が6年生に向けて「感謝のメッセ−ジ」を書きました。5年生が説明し、グル−プの一人一人のところへ行き、丁寧に書き方を教えてくれました。メッセ−ジは次回のスマイルタイムで6年生に渡すことになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生給食指導

2月7日(水)・8日(木)
玉村町給食センタ−の栄養職員の方が給食の時間に来校し、飲み物に含まれるカルシウムの量について分かりやすく説明してくださいました。お茶とスポ−ツ飲料、牛乳の3種類を例にあげながら、牛乳にはたくさんのカルシウムが含まれていることや児童の体にはどれくらいカルシウムが必要なのか、牛乳の他にはどんな食品にカルシウムが含まれているかも教えてくださいました。牛乳に含まれているカルシウムの量に1年生は驚いていました。健やかな体をつくるためにも必要なカルシウムを摂れるようにしていってくれるといいなと思ます。
画像1 画像1 画像2 画像2

青少年補導推進員による校門キャンペ−ン

2月6日(火)
玉村町の青少年補導推進員の方が早朝、中央児童玄関と東児童玄関前で登校してきた子どもたちを迎えてくださり、あいさつの声をかけてくださいました。日頃から地域の青少年の健全育成に尽力されている皆様で子どもたちの中には顔見知りの方もいらっしゃったかもしれません。多くの方々に子どもたちは見守られ、安全に過ごす事ができています。ありがとうございました。

縦割り会議

2月5日(月)
いよいよ5年生がリ−ダ−となって進める縦割り会議となりました。初めて進めるスマイルタイムに向けて、スマイルカ−ド(連絡カ−ド)の作成やスマイルタイムの進め方について真剣に相談していました。

学級閉鎖のお知らせ

3年1組、4年2組でインフルエンザ等による欠席者が増加。2月6日(火)〜9日(金)まで学級閉鎖の措置をとることとしました。各ご家庭では、インフルエンザの蔓延予防のため、、無用の外室は控え、外から帰ったら「うがいや手洗い」の励行をお願いいたします。

学級閉鎖のお知らせ

2月5日(月)
3年2組では2月2日(金)に多くの欠席者があり、そのうちの数名がインフルエンザでした。さらに有熱による早退者もでるという状況であったため、本日5日(月)から7日(水)まで学級閉鎖の措置をとりました。

入学説明会

2月2日(金)
平成30年度に入学する児童の保護者を対象に入学説明会を実施しました。現在のところ75名の入学が予定されています。前日から降り続いた雪のため足元の悪い中でしたが、予定の時間までに来校していただき、無事説明会を行うことができました。説明会では、中央小学校の教育活動や入学までの準備、学校保健、給食、入学式についてなど学校から説明させていただきました。また、PTA会長からは交通安全のための旗振りの協力について話していただきました。入学まで2ヶ月となりました。幼稚園や保育所等での生活に思う存分取り組んで、元気に入学してきてほしいと思います。新入生が来るのを職員、在校生ともに心から楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
朝行事
2/16 音楽集会
2/21 体育集会
中央小ステ−ション開室日
2/15 中央小ステ−ション開室日
2/16 中央小ステ−ション開室日
2/20 中央小ステ−ション開室日
2/21 全学年5時間授業のため中央小ステ−ション開室しません