音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 警戒度が下がったので、今日は、今年度になって初めての音楽集会でした。「にじ」の曲に合わせて、手話をしながら歌いました。マスクをしながらの歌唱ですが、楽しかったことと思います。

三階から見た赤城山

画像1 画像1
校舎三階から見た赤城山です。明日からの修学旅行、晴れたらいいね!

自動車を作る工業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の社会の授業を参観しました。教育実習生の授業でした。教師と児童の会話のキャッチボールがとてもよいと感じました。ここまで、しっかり児童に寄り添い、人間関係を築いてきた証であると思います。
 jamboardを利用して、自動車の作業工程における写真や文を並び替えていました。また、作業工程の動画を見ながら、しっかりと確認できたところもよかったです。
 まとめでは「指示ビラ」に着目して、一人一人が考える機会を与えていました。ここにたどり着くまで、いろいろなことがあったと思います。児童のために、全力で授業をつくってくれた教育実習生に感激しました。また、講話、指導案作成、授業のアドバイスなどいろいろな面でサポートしてくれた先生方にも感謝の気持ちでいっぱいです。

音読劇「お手紙」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、音読劇「お手紙」を実施しました。朝学習の時間を使って、1年生の教室で発表しました。わくわくしている子供、ドキドキが止まらない子供、様々でしたが、役になりきって頑張っていました。伝えることの楽しさを味わえたのではないでしょうか。

名は芝根

画像1 画像1
校歌にもありますね。

いのちの大切さを伝える

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬県助産師会の助産師による講座を実施しました。助産師さんから、「あなたは、みんなに喜びと幸せを与えている」、「生きているだけで100点満点」など、子供たちにとって、勇気づけられるお言葉をいただきました。今回の講座で「自分自身がかけがえのない存在であること」が再認識できたことと思います。素敵な時間でしたね。

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間を参観しました。今日は、楽しみにしていた稲刈りでした。最初、不安そうな表情だった児童も稲刈りのコツをつかむと、意欲的に稲刈りをしていました。すてきな体験ができたと思います。

エアコンと扇風機

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校務支援員さんが、エアコンのフィルター、扇風機をきれいに掃除していました。放課後の学校では、みなさんの知らないところで、学校のために働いている人がいることを忘れないでください。今日は、どこの部屋をきれいにしていたかわかりますか。

部屋にある物の場所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の英語を参観しました。ジャムボードというソフトを使って、部屋にある物の場所を伝え合っていましたよ。興味深い取り組みであると感じました。

ワックス塗り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の授業を参観すると、全員、オープンスペースで学習していました。静かに、自分の課題に取り組んでいました。出来上がると、先生のところに行ってました。
 なぜ、オープンスペースでの学習かというと、ワックス塗りのためです。ワックス塗りで、教室もピカピカですね。中央の写真は「ワックスがけ前」、右の写真は「ワックスがけ後」です。

「ソイヤ!」を描く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工を参観しました。運動会で、力強く表現した「ソイヤ!」を描いていました。運動会当日を見てるような感覚になるくらい力強い作品が多かったです。

運動会 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中野七頭舞

運動会 その7

画像1 画像1
ソイヤ!

運動会 その6

画像1 画像1
くるくるくるりん

運動会 その5

画像1 画像1
大玉転がし

運動会 その4

画像1 画像1
よっちょれ

運動会 その3

画像1 画像1
つな引き

運動会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
応援合戦

運動会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式・選手宣誓・ラジオ体操

児童集会「赤い羽根共同募金」

 昨日、児童集会がMEETを使って実施しました。児童から、次のような説明がありました。

 赤い羽根は、勇気とよい行いのシンボルです。アメリカの先住民族は、いろいろな色の羽根かざりを頭につけていましたが、羽根には色によって意味がありました。勇気のある行いや、よいことをした人が赤い羽根をつけていたと言われています。

 赤い羽根共同募金は、今から70年以上前の1947年に始まりました。太平洋戦争が終わって、焼け野原でたくさんの人たちが苦しんでいる中で、助け合いの赤い羽根共同募金が始まりました。
 
 最初は、戦争で家や家族を失った子供たちのために、寄付が役立てられました。誰もが苦しい生活でしたが、5億円を超える寄付が集まりました。

 赤い羽根共同募金で集まったお金は、一人で暮らしているお年寄りの話し相手になったり、障がいのある人が出かけるお手伝いをしたり、私たちの住む町で助けが必要な人たちのために使われます。

 私たちの住む町には、お年寄りや障がいのある人、子育て中の人など、暮らしていくのに助けが必要な人たちがいます。みんなが暮らしやすくなるお手伝いをするために、みんなでちょっとずつ助け合う。それが赤い羽根共同募金です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校より

学校だより

いじめ防止

保健だより