ダメ・ゼッタイ!!薬物乱用

画像1 画像1
 玉村町更生保護女性会から、手作りのすてきな紙人形をいただきました。6年生には、ティッシュも配付予定です。
 また、本日の下校指導をしてくれる予定です。あたたかい心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。

学校給食センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、玉村町学校給食センターと玉村町文化センターを見学しました。給食センターでは、何もかもが大きかったので、びっくりしたことと思います。毎日、おいしい給食をありがとうございます。

大洗校外学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、昨日、大洗で体験校外学習をしました。そのことを、タブレットにまとめる作業をしました。5年生は、タブレットを使いこなしていました。子供たちは、慣れてくると学びも加速しますね。

馬のおもちゃの作り方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語を参観しました。「馬のおもちゃの作り方」の文章をもとに、おもちゃを作っていました。みんな楽しそうでしたよ。

3年 社会科見学 消防署

画像1 画像1
11月17日(水)3年生は、玉村消防署に社会科見学に出かけました。グループに別れて、説明を聞いた後、質問をしました。消防署の方々が親切に対応してくれました。

大洗校外学習4

画像1 画像1
アクアワールドの海の見えるテラスで、昼食をとりました。(写真のデータが大きくブログがうまく
更新出来ませんでした。順番が前後しますが、ブログを更新します。)

アクアワールドを出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほどの14時30分に定刻通り、最終見学地アクアワールドを出発しました。

大洗校外学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後は、アクアワールドを班別行動で見学しました。

大洗校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
大洗海岸散策をしました。クラス、グループで写真を撮りました。

5年大洗校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
那珂湊漁港見学をしました。

大洗校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日5年生は、大洗校外学習に出かけています。学校を8時に出発し、北関東道を経由して、大洗に向かいます。今、壬生PAに着きました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玉村町ライオンズクラブの方々が講師となり、薬物乱用防止教室を実施しました。動画や心に響く語りにより、喫煙や薬物使用の危険性を考えるきっかけになりました。講師のみなさま、本当にありがとうございました。

11/13PTA花植え

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、PTA主催のパンジー花植えを児童、保護者、職員で行いました。

かみつけの里

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな古墳が再現されていました。児童は、今日の学びを通して、歴史への興味が高まったことと思います。

渋川スカイランドパーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は、遊園地を満喫しました。ほぼ貸し切りのような状態で、多くのアトラクションを楽しみました。昼食も、美味しくいただきました。

朝ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、よい天気です。朝御飯、美味しくいただきました。

ディナーバイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさん、食べました。一人一人、好みが違いますね。

草津温泉のウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
草津温泉 西の河原です。

鬼押出し園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浅間のいたずら 鬼の押出し

昼食 かつ丼

画像1 画像1 画像2 画像2
少しだけ早いですが、かつ丼をいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

学校だより

いじめ防止

保健だより