クラブのはじまり

画像1 画像1
 子供たちが楽しみにしていたクラブが始まりました。今日は、組織を決めたり、各クラブの活動を確認したりしていました。
 すてきな時間になるとよいですね。

かきたいものなあに

画像1 画像1
 1年生の黒板に貼ってあった作品です。一人一人の思いが伝わってきますね。

1年生の給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食センターの栄養士さんが1年生の給食指導に来て下さいました。1年生は給食準備に慣れてきて、上手に配膳できるようになりました。

今日はミルメークが出ましたが、1年生は担任の先生の話をしっかりと聞いて、上手にミルメーク牛乳を作れました。

みんなで食べる給食はおいしいね。

九九を見直そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の算数を参観しました。自分の考えがよくわかるノート、友達と考えを伝え合う姿、メリハリをつけた授業態度などから、よいスタートが切れた雰囲気が、こちらにも伝わってきました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、初めての体育集会でした。窓を揺らすような大きな声での挨拶、動きの手本となった委員会の子供たち、キビキビと動いた整列など、素晴らしかったです。今日も、すてきな一日になりそうです。

リレー

画像1 画像1
 3年生の体育を参観しました。リレーのバトンパスの練習をしていました。効率よく練習するための工夫が、とてもよかったです。
 暑い日になりました。熱中症には、十分気を付けたいですね。

白いぼうし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語を参観しました。授業の最後であったので、多くを語れません。ただひとつ言えることは、先生がかなりのエンターテイナーであったことです。児童も楽しそうに授業に参加していました。
 教室の後ろには、楽しく学べる「仕掛け」もありました。

学級目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の学級活動を参観しました。学級目標を作っていました。同じ目標に向かって、1つになることはすてきですね。たくさんの壁にぶつかっても、協力して乗り越えられる仲間になれるとよいですね。

はるがいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語を参観しました。2つのグループに分かれて、交代で立ったり座ったりしながら、教科書を読んでいました。参加していた児童も、集中していました。すてきな取り組みでした。

どくしょのすすめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書の先生が1年生に本の借り方や返し方を説明していました。本をたくさん読んで、知っていることを増やしたり、心を豊かにしたりできるとすてきですね。

4月のめあて

画像1 画像1
 児童委員が、今月のめあてを配ってくれました。しっかりとした言葉遣いができていたので、とても感心しました。芝根小学校のみなさんがめあてを意識して、生活しましょう。

日直のお仕事

画像1 画像1
 2年生の机に、かかっていた「日直の仕事」。毎日、いろいろな仕事がありますね。ひとつひとつの仕事をしっかり果たすことで、いろいろなことを身に付けられますね。

春を見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科を参観しました。校庭に出かけて、いろいろな春を見つけていました。
 桜の花びらが残っていたこと、四つ葉のクローバーを見つけたこと、タンポポが咲いていたこと、虫のことを話していた児童もいました。
 きっと、わくわくしながら、春を探していたことと思います。

SDGs

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の総合的な学習の時間を参観しました。SDGsをテーマに学習を進めます。世界で起きていることを捉えて、自分たちでできることを提案できると素敵ですね。

いろいろな国の挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の外国語活動を参観しました。先生の指示をよくきいて、しっかり活動をしていました。
 私も小学校の頃、このような授業を受けたかったです。今の小学生がうらやましいです。

小学校ではじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、1年生は給食開始です。ちょっと緊張しながらも、自分たちでパンや食器を運びました。今日の給食は、どうでしたか。あとで、1年生に感想を聞こうと思います。

視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が視力検査をしました。養護教諭のお話をしっかり聞いていました。ひとつ学年が上がり、成長した2年生を頼もしく思える今日この頃です。
 いつまでも、目を大切にしたいですね。

HAPPY BIRTHDAY!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の学級活動を参観しました。学級通信のタイトルを考えたり、誕生日のお友達にメッセージカードを書いたりしていました。
 卒業までにすてきな思い出をたくさんつくりましょう。時が流れるのは、あっという間です。毎日を大切に過ごしましょう。

ふしぎなたまご

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工を参観しました。たまごが割れたら、何が出てくるかな。わくわくしながら、自分の思いを形にできる作品になるとすてきですね。完成を楽しみに待っています。

胸部X線検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が胸部X線検査をうけました。きっと、どきどきしたことと思います。静かに待っている1年生の姿に感心しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校より

学校だより