今日は「ゆ」

画像1 画像1
 1年生がひらがなを学んでいます。入学前に読んだり書いたりできる子がほとんどですが、小学校では1文字ずつ、鉛筆を正しく持って、正しい書き順で、ていねいにバランス良く書く練習、そしてそのひらがなを使った言葉を、みんなで出し合って学んでいきます。

 今日のひらがなは「ゆ」です。「ゆきだるま」「おゆ」「ゆびわ」など、「ゆ」を使った言葉が子供たちから出てきます。次に「ゆ」を空中で書く練習をします。鉛筆でも書いてみます。みんな一生懸命です。

 入学して2ヶ月、1年生は、毎日ぐんぐん成長しています。

 

エノコログサの大変身

画像1 画像1
 エノコログサを使って、ウサギをつくっていた子供がいました。よくできていたので、思わず写真を撮りました。

 いわゆる、「猫じゃらし」のことです。稲に似ていますね。調べてみると、イネ科の植物であることがわかりました。

 ひとつのことから、いろいろなことがわかります。学ぶことは楽しいですね。

GRASSROOTS美術館 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室に掲示されている図工作品です。「芝根小でとても楽しいこと」をえがきました。入学して、楽しいことがたくさんあったようです。すてきな思い出ですね。

お話の世界

画像1 画像1
 6月の読み聞かせです。今朝も、絵本あり、紙芝居ありの、たくさんのお話の世界が、教室にゆったりと流れます。月曜日の朝は心身のエンジンがかかりにくいですが、穏やかな時間が子供たちの心をゆっくりと満たしていきます。

 おや、最後のクラスに行くと、子供たちが立ち上がっています。よく見ると、読み聞かせが終わった後に、ボランティアの方がお得意の手品を披露して下さっていました。

 今月も楽しい時間を、ありがとうございました。

GRASSROOTS美術館 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工作品です。タイトルは、左から、「きれいなはなび」、「どこかの星」、「カラフル色いろ画」です。いろいろな技法を使っているので、個性が出ますね。

GRASSROOTS書道展 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書道作品がオープンスペースに展示されていました。しなやかな字、力強い字、いろいろな字があります。どの作品がお子さんの書いた字であるか、確認できますか。

県央水質浄化センターへ行ってきたよ

画像1 画像1
 4年生が社会科見学で玉村町上之手にある県央水質浄化センターへ行ってきました。ここへは前橋市・高崎市をはじめ、県内10市町村の下水が集められ、きれいな水へと浄化されて、川へ流されます。処理面積は何と、東京ドーム7つ分だそうです。

 4年生は2つの班に分かれて、浄化のしくみについて説明してもらった後、屋内・屋外と様々な施設を見学しました。熱心に話を聴いたり、積極的に質問したり、移動の時の準備や整列が素早くできたりして、施設の方にほめていただきました。

 最後に見学証明書の贈呈がありましたが、「代表でもらってくれる人!」と聞いたところ、ほとんどの子が元気に手を挙げたので、みんなで手を差し出して受け取りました。一生懸命に学んだ証ですね。

選手団の移動

画像1 画像1
 というわけで、昨日からB&G海洋センターをお借りして、水泳記録会に向けての練習が始まりました。選手たちは帰りの会が終わると、素早く「語らいの広場」に集合して、海洋センターへ向かいます。どの子もやる気満々です。「何事も速い」選手たち。活躍が楽しみです。

プール掃除は

画像1 画像1
 芝根小は、プール掃除をしません。今年度は、学校の近くにあるB&G海洋センターを利用して、プール学習をします。
画像2 画像2

未来につながる冒険

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期にがんばってほしいことをポスターにしました。学級に掲示したので、毎日、確かめながらがんばってほしいなぁ。

数をたずねる、数を答える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の外国語活動を参観しました。3年生は単学級のために、児童数が多いです。今日は、教室に大人が5人いました。とてもありがたいことですね。

きつねが はしる

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語を参観しました。入学してから2ヶ月が経ち、いろいろな言葉を覚えています。ノートの字も、とても丁寧に書けています。すばらしいことですね。

掲示物が伝えること

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生にあった掲示物です。1学期の学級目標、そして、粘り強く努力することの大切さを伝えること。
 きっと、5年生の心が動いていることと思います。

日光と肥料

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生のベランダに、植物が植えてありました。条件を変えて植物の成長を観察します。観察を通して、気付き、考え、伝えられるとよいですね。

プール開き 先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開きでは、今年度から海洋センターのプールを使うこと、水泳で使う帽子の色などの説明をしました。

 また、養護教諭が健康上の注意事項等について伝えました。

 児童のみなさん、きまりを守って、泳ぎましょうね。

プール開き 寸劇と児童の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の体育集会は、プール開きに関することでした。児童が寸劇をして、守ってもらいたいことを伝えていました。

○前を向いて歩くこと、

○寒くても、手を出して歩くこと

 けがを防ぐ意味でも、大切ですね。

 そして、児童代表の言葉もありました。

上手に磨いてピカピカの歯にしよう

画像1 画像1
 3年生・5年生が、歯科衛生士さんから歯科指導を受けました。歯は型に合わせて歯ブラシを上手に使って磨くことが大切です。今日は歯を染め出しして、どこに磨き残しがあるのか確認をしながら、上手な磨き方を教えていただきました。

 染め出し液も進化していて、最近の磨き残しは赤、長い期間の磨き残しは青く染まるため、子供たちは鏡で歯を見つめながら、自分の歯磨きの改善点がよくわかったようです。

 歯を大切にして、健康な生活を送りたいですね。歯科衛生士さん、ありがとうございました。 

GRASSROOTS美術館 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のオープンスペースで見つけた図工作品です。ちぎって、ちぎって、すてきな作品ができました。

 児童一人一人が、作品のタイトルを名付けていました。左の作品から、「ようかいむら」、「さくらのえ」、「ちきゅう」です。

町浄水場の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が玉村町浄水場に社会科見学に行きました。井戸水から簡易水道、そして浄水場になった歴史、浄水場の仕組みについて、お話を聞きました。

 このあと、すてきな新聞にまとめることを楽しみにしています。

6年生社会科見学9観音山古墳3

画像1 画像1
 観音山古墳に上って、古墳の周りを1周しました。とても大きな古墳です。

 かみつけの里でも、観音山古墳でも、子供たちは一生懸命に学び、現地のガイドさんたちにほめていただきました。

 古の世界へタイムトリップした1日、楽しかったね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31