今年度最後の体育集会(3月11日)

3月11日(木)今年度最後の体育集会でした。心地よい朝の空気の中、短縄跳びを全校で行いました。最初は「あや跳び」「二重跳び」を1分間の時間跳びで競いました。最後にアニメの主題歌に合わせたリズムなわとびで締めくくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会(3月9日)

今年度最後の児童集会がテレビ放送で行われました。各委員会の委員長が1年間をを振り返り、取組の良かったところや改善する必要のあるところなどを発表しました。これらの成果と課題を来年度に生かしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度最後の委員会活動(3月4日)

3月4日(木)今年度最後の委員会がありました。児童たちは今年度の取組について「振り返りカ−ド」に記入しながら自分自身の活動を振り返ることができました。また、6年生から自分の取組と5年生へに伝えておきたいことなどを発表してもらっている委員会や最後の活動にしっかり取り組んでいる委員会もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練(3月3日)

3月3日(水)今年度2回目の地震発生を想定した避難訓練を行いました。今回は、児童に「避難訓練を午前中のどこかで行う」ことだけを伝えただけで、はっきりした時刻を知らせないで行いました。4時間目の授業中、11時45分に地震発生の放送が入ると、子供たちは慌てず、きびきびと行動し、室内では頭を守る場所へ、校庭では安全な中央へ、移動していました。地震がおさまり、集合場所が指示されると、速やかに行動・整列ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「今月(3月)のめあて)」児童委員会から

画像1 画像1
3月になりました。児童委員会から「3月のめあて」が発表されました。

○(生活面)体調管理に気をつけて次の学年への準備をしよう。
○(学習面)新しい学年に向けて今までのことを振り返ろう。

令和2年度も残すところあと1か月となりました。「めあて」を達成し、有終の美を飾りましょう。

中学校の先生登場(2月26日)

2月26日(金)1校時、玉村中学校と南中学校の先生に来校していただき、6年生対象に、中学校生活について、映像を交えながら説明をしていただきました。6年生は進学先の中学校に分かれての学習になりました。皆真剣に話を聞いていました。また、質問にも答えていただき、それぞれの中学校を身近に感じることができたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

縦割り集会(2月26日)

2月26日(金)の朝行事は縦割り集会でした。曇り空の下、少し寒かったですが、皆元気よく楽しそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育集会(2月25日)

本日の体育集会は、前回に引き続き、リズムなわとびを行いました。「紅蓮華」の曲に合わせて、いろいろな種類の跳び方やいろいろな足の動きがだいぶ身に付いてきて、リズムよく跳べるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会(6年生からのお礼) (2月19日)

新型コロナウイルス感染防止のため、今年度は「6年生を送る会」を全校一斉で行うことは中止としました。それの代替として、各学年が工夫を凝らした贈り物(6年生との昔のあそび、手作りのしおりやお守り、写真立て、映像など)を準備し、6年生に届けました。6年生は、「合奏」(映像)と一人一人のお礼の言葉をテレビを通して伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回学校評議員会

2月18日(木)第3回学校評議員会を開催しました。令和2年度の学校評価の結果や学校の様子について学校から説明をするとともに、評議員の方々からご意見・感想をいただきました。短い時間でしたが、有意義な意見交換・懇談ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月の児童集会(放送による飼育委員会の発表)

2月の児童集会は、飼育委員会による発表でした。ウサギに関する○×クイズ形式で、ウサギに与えてよいエサ、与えてはいけないエサ、飼育委員会からのお願いなどを自作の絵を使って丁寧に説明をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年租税教室(2月2日)

2月2日(火)1,2校時、6年生を対象とした租税教室が開催されました。玉村町役場税務課の方を講師に迎え、税金に関するクイズに答えたり、DVDを視聴したりして税金についての理解を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健委員会の発表(2月2日)

2月2日(火)の朝行事の時間に保健委員会が「新型コロナウイルス感染症をのりこえよう」をテーマにテレビ放送で発表を行いました。新型コロナウイルスとの戦いは、今後も長く続きそうです。新しい生活様式を続けながら、感染防止に努めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「今月(2月)のめあて)」児童委員会から

画像1 画像1
2月になりました。
児童委員会から「今月(2月)のめあて」が発表されました。
このめあてが達成できるように、みんなで努力していきましょう

1年凧あげ(1月27日)

1月27日(水)1,2校時に1年生が生活科校外学習で東部スポーツ広場に凧あげに行きました。曇り空で少し肌寒い気候でしたが、元気よく自作の凧を揚げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年書き初め(1月19日)

1月19日(火)1,2校時に6年生が書き初めを行いました。真剣に、そして集中して「希望の朝」という文字に取り組みました。6年生らしい堂々とした文字を書き上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年書き初め(1月14日)

1月14日(木)1,2校時、3年生が書き初めを行いました。「生きる力」という文字を書き初め用紙に大きく書きました。12月の練習の時よりも上達したかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

石川町長さん来校(1月13日)

石川町長さんが芝根小に訪問してくださいました。全学級の児童たちの学習の様子を参観し、激励してくださいました。芝根小は、石川町長さんの母校でもあります。参観後、校長室での懇談の中で、当時の芝根小の様子を話していただきました。お忙しい中、訪問していただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年,5年書き初め(1月13日)

1月13日(水)1,2校時に4年生、5,6校時に5年生が書き初めを行いました。
ホールは寒かったですが、皆集中して取り組んでいました。4年生は「元気な声」5年生は「心を開く」という文字を書き初め用紙に大きく丁寧に書き上げました。
画像1 画像1

「今月(1月)のめあて)」児童委員会から

画像1 画像1

児童委員会から「今月(1月)のめあて」が発表されました。
「新しい生活様式」を継続し、感染防止に努めながら、新たな目標をもって、学習や運動に取り組んでいきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31