1年生動物ふれあい教室(11月16日)

「動物ふれあい教室」は、子供たちに生き物をとおして「やさしさ」や「命の大切さ」を肌で感じてもらい、 情操教育に役立ててもらうことを趣旨としています。新型コロナウイルスの影響で、例年とは違った形で実施されました。子供たちは獣医師の方のお話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA整備委員会による花植え(11月14日)

11月14日(土)の午後、PTA整備委員会による花植えを行いました。この花植えは、PTA整備委員会が主催し、児童や保護者、職員がボランティアで参加して、パンジ−やビオラの苗をプランタ−に植えます。今年度もたくさんの方に参加していただき、短時間で作業を終了することができました。参加していただいた皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生修学旅行(11月13日)

6年生がたくみの里・かみつけの里に行ってきました。たくみの里ではグループに分かれ、様々な体験活動に取り組みました。仕上がった作品はどれも素晴らしいもので、よい思い出となりました。午後はかみつけの里に移動し、博物館の中や古墳を見学しました。
終日天気もよく暖かな気候でよい修学旅行となりました。
画像1 画像1

11月は「児童虐待防止月間」です!

児童虐待に関する児童相談所の相談対応件数は増加傾向にあり、子供の生命が奪われるなど重大な事件も後を絶ちません。このような状況を受け、厚生労働省の主唱により、平成16年度から11月を「児童虐待防止月間」と位置付け、児童虐待防止のための集中的な広報・啓発活動を行っています。
 文部科学省からは、今年の「児童虐待防止月間」を機に文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆様に対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージが発信されました。本ホームページの「配布文書(学校より)」に掲載しましたので、ご一読ください。家庭・学校・地域が一丸となって子供たちを見守り育てていきましょう。

4年生車椅子体験(11月11日)

11月11日(水)、3,4校時に4年生が車椅子体験を行いました。
玉村町社会福祉協議会の方及びボランティアの方々が講師として来校してくださいました。授業では、車椅子の各部の名称や使い方を教えていただいたあと、交替で車椅子に乗ったり押したりする体験をしました。
児童たちは車椅子に実際に乗ってみて、小さな段差でも乗り越えるのが大変なことを実感していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会(10月29日)

今日の体育集会は、明日(10月30日)から始まる「持久走月間」についての説明でした。「持久走月間」は児童の運動の習慣化をはかるとともに、児童の体力の向上をねらいとしています。20分休みに音楽に合わせ、学年ごとに分かれたコースを自分のペースで走ります。今年は、感染防止、密集を避けるため、1年,3年,6年と2年,4年,5年の2グループに分け、一日交替で行います。明日の20分休みから開始です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 遠足 (10月27日)

4年生が富岡製糸場、群馬サファリパークに遠足に行ってきました。富岡製糸場では、担任の説明を聞きながら、工場内や敷地内を見学しました。その後群馬サファリパークに向かい、お弁当を済ませ、パーク内をバスで巡りました。キリン、サイ、ライオン、トラなどの動物たちを見て、歓声を上げていました。
画像1 画像1

1年生 校外学習・遠足(10月27日)

1年生が校外学習と遠足を兼ねて東部スポーツ広場へ出かけました。広場ではみんなでシャボン玉を飛ばしたり、おやつを食べたりと楽しい時間を過ごしました。秋晴れの空の下、楽しそうな声が広場いっぱいに響いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 万引き防止教室(10月23日)

10月23日(金)5校時、伊勢崎警察署生活安全課スクールサポーターの方を講師に迎え、3年1組で「万引き防止教室」を実施しました。講師の方は、担任との寸劇を交えながら楽しく、ポイントを押さえお話をしてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動(10月22日)

10月22日(木)第7校時にクラブ活動を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1学期は活動を見合わせていましたが、感染防止に努めながら、活動を行いました。実施回数は少なくなりましたが、楽しく有意義な活動にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 生活科町たんけん(10月20日)

2年生が生活科の学習「町たんけん」と遠足を兼ねて東部スポーツ広場に出かけました。 天候にも恵まれ、東部スポーツ広場では、広場のことを調べたり、クラフト飛行機を飛ばしたり、シャボン玉を吹いたり、遊具で遊んだり、おやつを食べたりして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年動く環境教室(10月16日)

群馬県では、学校等で行われる環境学習を応援するため、移動環境学習車「エコムーブ号」による「動く環境教室」を実施しています。本校では5年生が環境学習に取り組みました。環境学習サポーターの方々が「説明用パネル」や「実験器具」などを使って、丁寧に説明をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会(10月13日)

本日はテレビ放送による「児童集会」でした。児童委員会から「赤い羽根共同募金」の説明がありました。各教室に募金箱が配布されますので、協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生社会科見学(10月12日)

3年生がガトーフェスタハラダ(本社工場)へ社会科見学に行ってきました。ラスクを作る過程を見学したり工場で作られる様々なお菓子についてしおりに記入したりと、真剣に学習してきました。午後は群馬の森まで行き、お弁当を食べ、楽しく遊んで過ごしましました。お土産も付き、楽しく有意義な社会科見学となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「今月(10月)のめあて)」児童委員会から

画像1 画像1
児童委員会から「今月(10月)のめあて」が発表されました。体育集会スペシャルが終わり、新たな目標をもって取り組んでいきましょう。

体育集会スペシャル(9月29日)その2

体育集会スペシャル(9月29日)その1の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会スペシャル(9月29日)その1

運動会に代わる行事「体育集会スペシャル」を実施しました。児童席は2m間隔とし、競技中以外はマスクの着用するなど、感染防止に努めながら取り組みました。多くの行事が延期や中止になり、今年度初めての大きな活動に児童たちは一生懸命取り組み、楽しんだようです。保護者の皆様や地域の皆様にはご理解ご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今月(9月)のめあて」(児童委員会から)

画像1 画像1
児童委員会から「今月(9月)のめあて」が発表されました。
「一心同体!こえろ限界!」です。このめあては「体育集会スペシャル」のスローガンにもなっています。このめあて(スローガン)のように、心を一つにし、何事にも全力で取り組んでいきましょう。

体育集会(9月15日)

今回の体育集会は、「体育集会スペシャル」に向けて、応援席の確認、整列時の自分の位置確認、ラジオ体操、応援練習などを行いました。青空も見えていましたが、太陽が雲に隠れていたため、前回と比べ心地よく取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会(9月11日)

9月11日(金)の朝行事は、体育集会でした。少し暑かったですが、ソーシャル・ディスタンスを意識した整列、マスクの着用など感染防止に努めながら実施しました。今月末に実施予定の「体育集会スペシャル」に向けて、団長の決意表明、副団長の紹介が行われました。また、児童委員会からは「スローガン」の発表もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31