あいさつ

画像1 画像1
 5年生の外国語を参観しました。

 SMALL TALKのポイントを伝えていました。大切なことは、gesture、smile、clear voice、eye contactでした。

 例を示すときは、極端に伝えていたので、子供たちも笑いながら聞いていました。笑顔あふれる授業って、すてきですね。      

走の運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育を3階から参観しました。いろいろな動きを取り入れながら、走っていました。いろいろな動きを取り入れることにより、様々な運動の基礎が身に付いていきますね。

ちょきちょきかざり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工を参観しました。はさみの使い方が上手で、びっくりしました。自分で切った作品に満足しているためか、「先生、みてみて。」と声をかけてくれる子供が多かったです。

自分の顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工を参観しました。髪の毛の描き方を丁寧に説明していました。子供たちも、ポイントをおさえて色塗りを楽しんでいました。

 自分自身で、「がんばった。」と思える作品に仕上げてほしいと思います。

お掃除名人

画像1 画像1
 学校の顔ともいえる職員玄関と職員室前の廊下は、4年生が掃除をします。長い廊下のぞうきんがけは、手のひらをパーにしてぞうきんをしっかりと押さえ、四つん這いになって腰を高く上げて一気に拭いていくときれいになります。ほうきは床をしっかりと押さえて、ゴミやほこりを丁寧に集めるように掃いていきます。今日も4年生のおかげで、職員玄関と廊下はピカピカです。

何をつくっているのかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が何やら制作中です。何をつくっているのかは・・来週のお楽しみです。

学校視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町長さんが芝根小学校へ視察に見えました。子供たちのようすや施設のようすを熱心にご覧になっていらっしゃいました。これからも様々な面でお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ホウセンカの種をまくよ

画像1 画像1
 3年生が理科の時間にホウセンカの種をまいています。3年生から始まった理科の学習で、植物が種から生長していく様子を観察していきます。ゴマの粒よりも小さいホウセンカの種は、この後どうなるのかな。植物の不思議をよーく観察してね。

二者面談 お世話になります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から二者面談が始まっています。新学期が始まって3週間、担任と保護者が対面で話をすることで、子供たちへの理解をより深め、学校と保護者で協力して、より適切な支援へつなげていきたいと考えます。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

春の苗植え

画像1 画像1
 くすのき学級で野菜の苗を植えます。今回は、キュウリ、エダマメ、春ブロッコリー、アオジソです。苗は季節ごとに植えるので、くすのき学級の子供たちは慣れていて、とてもいい手つきです。これから毎日、水くれをします。野菜の生長と収穫が楽しみです。

児童集会

画像1 画像1
 第1回児童集会はオンラインで、各委員長が委員会紹介を行いました。昨年度の経験を生かして、今年度は最上級生としてがんばっていこうとする決意の感じられる、堂々とした立派な紹介でした。紹介が終わると、それぞれの教室から拍手が聞こえてきました。今年度も、芝根小学校をより良くしていこうとする児童の活躍が、とっても楽しみです。

自分の顔 その2

画像1 画像1
 今日は色塗りです。図工専科の先生がモニターで、塗り方のポイントを教えてくれます。顔の色は肌色だけど、鼻のまわりとか、あごのあたりとか、色がちょっと違って見えます。タブレットで写した自分の顔を見ながら色を重ねていくと、見えた通りの色に近づいていきます。髪の毛は1本1本丁寧に描きます。

 絵の具を使い始めて3年目、3年生になった顔の完成を、どうぞお楽しみに!

6年生が がんばりました

画像1 画像1
 全国学力・学習状況調査が、4月18日(木)に国語・算数、23日(火)に質問紙がオンラインで行われました。6年生は町の学力テストに続いて、テストずくめの4月ですが、どれに対しても精一杯取り組むことができました。6年生のみなさん、お疲れ様でした。

お掃除もがんばっています

画像1 画像1
 1年生の掃除です。初めての掃除は、6年生がお手本を見せてくれました。次の日は、6年生が一緒に掃除をしてくれました。そして今では、自分たちで一生懸命、きれいに掃除をすることができるようになりました。

 入学して2週間。新しい生活の中で1年生は、どんなことにも好奇心いっぱい、元気いっぱい、一生懸命に、様々なことに取り組んでいます。

成長する4月

画像1 画像1
画像2 画像2
 「PTA理事会があるので、掃除の時にホールに机と椅子を用意してください」と、5年生にお願いしておいたら、チャイムとともに職員室に「準備に来ました!」と5年生が集合してくれました。テキパキと机を用意し、たくさんの椅子を持ってセットし、あっという間に会場が出来上がりました。

 校庭の木々が新芽をつけて大きくたくましく生長していくように、子供たちも日々、大きくたくましく成長しています。

メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の音楽を参観しました。デジタル教科書を使って、いろいろな国の挨拶をしていました。多くの言語を、正確な発音で聞ける今の子供たちがうらやましく思えます。

 大きな口を開けて、楽しそうに活動している2年生でした。

目標と心がけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の教室に「学級目標」の画面がありました。すてきな目標が創れましたね。1年過ごせば、いろいろな課題が出てきます。ときには対立することがあるかもしれません。 それでも、「何度でも立ち上がれる」みんなであってほしいと思います。

 また、後ろの黒板には、「○じめ」という言葉で統一した心がけです。すてきな掲示物ですね。

高いところ、低いところ

画像1 画像1
 4年生の社会を参観しました。群馬県の高い土地、低い土地を色分けしていました。タブレット画面を見ながら、友達と協力して取り組んでいました。
 
 続きは、次の投稿で。

好きな場所で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「高いところ、低いところ」の続きです。自分の好きな場所で、活動をしていました。いつもの椅子に座って一人で集中する子供、友達とグループを作る子供、となりの空き教室で椅子を並べる子供、床にすわる子供、自由に取り組んでいます。

 環境が変わっても手を抜く子供はいませんでした。しっかり取り組めれば、自由度は上がってきますよね。

タブレットの有効活用

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工を参観しました。タブレットで自分の顔を撮影した後、自分の顔をかきました。

 ある子供が、顔の一部を細かく見るために、タブレット画面をズームしていました。昔ながらの写真では、このようなことはできません。すばらしい発想ですね。

 もちろん、担当した教員は、このことを他の子供たちに紹介していました。よい取り組みを伝えることにより、学びは深まりますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学校だより

保健室より