「新しい学校」の創造〜一人一人がリーダーとなって〜  自分で考え、行動し、未来に向けて、アップデートする学校

2/13 圧巻!「玉村町子ども芸術展」

2月9日から11日の3日間、玉村町文化センターで「子ども芸術展」が開催されました。
書道、絵画、ポスター、デザイン、部活の作品など、玉中生の作品もたくさん出品しました。
玉中生の作品の前で、たくさんのお客さんが、たくさんの時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9「栄光を讃える」リモート表彰

朝の時間にたくさんの賞状伝達をしました。
今回は、ポスター、絵画、ロボコン、俳句の表彰でした。
ロボコン(科学部)は、県大会、関東甲信越地区大会をともに「優勝」で勝ち進み、全国大会に出場しました。
玉中生!これからも自分の好きな分野でのびのびと頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 校舎2・3階及び体育館窓ガラス清掃

毎年、校舎や体育館の窓ガラスのうち、子どもたちに拭いてもらうには少々危険な箇所は業者さんに清掃してもらっています。不思議なもので、毎年ガラス清掃日は好天に恵まれます。今回も北風(上州名物からっ風)がほとんど吹かないお掃除日和でした。
砂埃等で汚れたガラスが、みるみるうちにきれいになっていく様子を眺めるのは、気持ちがいいものです。「さすがプロの技」といつも感動します。
1日かけてきれいに仕上げていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 技術の研究授業(2年1組)

2年1組の技術科の授業です。
防犯センサを題材にして動作のアルゴリズムを考え表現する授業でした。
生徒のみんなも大変よく頑張り、研究授業に協力してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 入学説明会

令和6年度の1年生を迎えるための「入学説明会」を行いました。
4年ぶりに中学校の授業見学もできました。
ドキドキ、ワクワクの春がやってきます。
皆さんの入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 入学説明会の会場準備(2年生)

2年生が「入学説明会」の会場準備をしました。
さすが2年生!
自ら進んでテキパキと作業を進め、たちまち立派な会場が準備できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 雪が積もって1時間遅れ

昨日からの雪のため、今日は1時間遅れの登校でした。
保護者の皆さまには登校時刻の変更にご協力いただきありがとうございました。
大きな事故なくみんな元気に登校し、2時間目からの授業が落ち着いて始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 玉中吹奏楽部in玉村町音楽フェスティバル

吹奏楽部が玉村町音楽フェスティバルに出演しました。
会場を埋めたたくさんの観客を、笑顔で安らぎで包み込みました。
玉中吹奏楽部の演奏を、これからもたくさんの人たちにお届けしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の給食は節分献立

今日の給食は節分献立(いわし、けんちん汁、福豆、和風ツナマヨサラダ、ごはん、牛乳)でした。
写真は3年生の給食準備です。
期末テストが終わってちょっとひと息。
残り回数が少なくなってきた給食をみんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 3年生の期末テスト

今日と明日は、3年生の期末テストです。写真は朝の自習の時間です。
テスト前の時間を大切に使って、ノートやプリントの最終チェックです。
中学校最後の定期テスト!
がんばれ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 1年生の学年集会

朝の時間の学年集会です。
正副会長会から新しい学年目標が発表されました。
集会の後半は、正副主催の「ジャンケン大会」です。
1年生の笑顔と歓声で学年ホールいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30「百人一首大会」2年生

2年生の百人一首大会を行いました。
古典に親しみ、我が国に長く伝わる言語文化について関心を広げ深める学習です。
正副会長さんたちの準備と2年生全員の笑顔・協力・思いやりで、
雅やかな時間をみんなで心穏やかに満喫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30「3年生を送る会」の準備(2年生)

「3年生を送る会」の準備が始まっています。
写真は昨日の5時間目、2年生の様子です。
みんなでいろいろ相談しながら、だんだん形になっていきます。
「3年生を送る会」本番は3月1日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 昼休みの図書室

昼休みの図書室です。
温かな日差しにつつまれて、おだやかな時間がゆっくりと流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 玉中生の自転車事故を防ごう

群馬県内の中高生の自転車事故は他県に比べて極めて多いようです。
ルールとマナーをきちんと守って、
心と時間のゆとりをもって、
玉中生の自転車交通事故を防ぎましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25「家族団らん」のニューイヤーケーキ(2年家庭科)

2年生の家庭科の授業で調理実習をしました。
学習のテーマは「家族団らん」です。
12月にクリスマスケーキを作る計画でしたが、1月に延期してニューイヤーケーキになりました。
笑顔いっぱいの調理実習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 1年総合「職業講話」(社会とつながる学校)

11名の先生から職業に関する貴重な講話をいただきました。
今まで意識したことのなかったいろいろな職業のお話を聞くことで、進路についての視野を広げることができました。
講師の先生方、大変ありがとうございました。
※詳しくはこちらをご覧ください。→R512職業講話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 シイガシの枝を切りました

校庭東側のシイガシを造園業者さんに剪定してもらいました。
伸びすぎた古い枝葉を思いきって切り落としました。
校庭は明るく、風通しがよくなりました。
シイガシの樹も生き生きとしています。
春に向かって新しい芽を膨らませましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 「百人一首大会」3年生

中学校最後の百人一首大会でした。
古典に親しみ日本の言語文化について関心を広げ深める学習です。
三十一音節の言葉に紡がれた日本人ならではの奥ゆかしさや儚さを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 音の速さを調べよう(1年理科)

1年生の理科の授業です。
音の伝わる速さを音が届いた距離と時間から計算し、音の伝わり方を調べました。
先生のピストルの音が聞こえたら手旗を挙げます。
教室に戻って実験の様子を動画で振り返り、音の性質を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

保健室より

社会とつながる学校

PTAより