「新しい学校」の創造〜一人一人がリーダーとなって〜  自分で考え、行動し、未来に向けて、アップデートする学校

7/18 【速報】総合体育大会(伊勢崎佐波中体連)

伊勢崎佐波の総合体育大会(中体連)がほとんどの競技で終了しました。
玉中生は各競技に真剣に取り組み灼熱の夏をたくましく戦い抜きました。
体操男子、体操女子、バスケットボール男子、水泳男子、水泳女子の5種目で団体総合優勝を果たしました。
画像1 画像1

7/14 英語弁論大会「学校代表選考会」

6時間目に英語弁論大会の学校代表選考会を行いました。
自分から手を挙げた3年生7人が出場しました。
思い思いの表現で個性豊かなスピーチを爽やかに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 玉中駅伝部の結団式

玉中駅伝部2023が発足しました。
自ら名乗りを挙げた選手47名が集まりました。
選手一人一人自分の目標の達成を目指してがんばろう!
伊勢崎佐波中体連の駅伝大会は10月7日(土)です。(最後の写真は昨年の大会の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 豚の肺を観察しました(2年理科)

2年生の理科の授業です。「動物のからだのつくりとはたらき」を学習しています。
本物の豚の肺を使って実験や観察をしました。
みんな真剣でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13「栄光をたたえる」リモート表彰

朝の時間にリモートで表彰をしました。主に6〜7月の活躍が対象です。
今回は、伊勢崎佐波歯科保健図画・ポスター・標語コンクール、少年の主張、剣道、体操、水泳、卓球でした。
学友の活躍をみんなで喜びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 詩の世界(1年国語)

空の遠さが屋根にふれている。
「朝」という詩を読んで感想を発表し合いました。
詩のよさを味わい解釈を深めることができました。
1年生の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 生徒会本部役員選挙に向けて

9月に行う生徒会本部役員選挙に向けて2年生の学年集会をしました。
現職の本部役員(3年生)が次代を担う2年生に対して、生徒会活動の意義、本部役員のやりがいや心構えなどを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 玉中生の手ぬぐい(たまむら花火大会)

画像1 画像1
「たまむら花火大会」の公式グッズである「手ぬぐい」に玉中2年生のデザイン原画が採用されました。
玉村町の清夏に涼風を運んでくれそうです。
画像2 画像2

7/11 熱中症に警戒しています

大変な暑さの日が続いています。
お昼の放送で保健委員会が「熱中症対策のための校内放送」を行い安全を呼びかけました。昼休みは校舎内の涼しい部屋で過ごしました。放課後の部活動も中止・縮小を調整しています。
WBGT値などの情報を生徒も職員も共有し、厳重警戒にあたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 さよならあいさつ運動(生活委員会)

生徒会の生活委員会が「さよならあいさつ運動」を展開しています。下校時の校門で自転車の並列走行防止を呼びかけています。
安全にまっすぐ下校して、玉中生の事故をなくしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 リスクと未来を考えるpart2(社会とつながる学校)

先週に引き続き、第一生命保険株式会社のご協力をいただき特別授業を行いました。人生における様々なリスクと必要な備えを学ぶ授業です。
※詳しくはこちらをご覧ください。→R505第一生命
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 SOSの出し方を学ぶ・2年生(社会とつながる学校)

2年生がNPO法人日本ゲートキーパー協会『みんながゲートキーパープロジェクト』の「味方になりきるコミュニケーション講座」を受講しました。
※詳しくはこちらをご覧ください。→R504SOSの出し方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 NHK防災教室(社会とつながる学校)

NHK前橋放送局の気象キャスターで気象予報士の新村美里さんをお招きして防災教室を行いました。
玉村町のハザードマップ、災害や防災についての基礎的・基本的な事柄をていねいに教えていただきました。
※詳しくはこちらをご覧ください。→R503NHK防災教室
(この模様は来週の「ほっとぐんま630」で紹介されるようです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 リスクと未来を考える(社会とつながる学校)

人生における様々なリスクと必要な備えを学ぶ授業をしました。
就職・結婚などのライフイベント、病気・災害などのリスク、架空請求詐欺などの消費者被害事例などを疑似体験しながら、お金の大切さや将来に備えることの重要性を体感する授業です。
第一生命保険株式会社のご協力をいただきました。
※詳しくはこちらをご覧ください。→R505第一生命
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 群馬DARC〜学校保健委員会(社会とつながる学校)

群馬DARCから講師の先生をお招きして学校保健委員会を行いました。
出席した委員さんは「緊張感に満ちたお話が心に刺さりました」と感想を漏らしていました。
「依存症」についてきちんと考える時間になりました。
※詳しくはこちらをご覧ください→R502群馬DARC
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 玉村町更生保護女性会のみなさん

玉村町更生保護女性会のみなさんが来校しました。
犯罪や非行のない明るく住みやすい社会づくりのために活動されています。
玉中2年生に薬物乱用防止の「しおり人形」などをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 貧血検査(2年生の希望者)

貧血検査を行いました。思春期に多い鉄欠乏性貧血を早期に発見して適切な処置につなげることをねらいとする検査です。
毎年2年生の希望者を対象に実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 栄光をその手で掴み取れ

中体連の総合体育大会などに向けて、部活動の激励会を行いました。
生徒会主催の心のこもった会になりました。
吹奏楽部の生演奏と温かな拍手に包まれて、お互いの健闘を誓い合いました。
がんばれ玉中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 テーマは「主体的・対話的で深い学び」

月曜日、生徒が下校したあとは、職員会議や教職員の研修をしています。
今日は「主体的・対話的で深い学び」をテーマに、中部教育事務所の先生を講師に招いてみんなで勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23「構図に思いをのせて」2年生の美術

美術の授業です。鎌倉体験学習を振り返り、その印象や瞬間の美しさなどをもとに、構図の効果を考え、構想を練り表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

保健室より

社会とつながる学校

PTAより