沿革
沿革
明治6(1873)年10月15日 | 五料小学校 | 常楽寺に創立、芝根小学校とする。生徒数35名 |
---|---|---|
明治7(1874)年5月 | 沼之上小学校 | 改称、生徒数66名 |
明治18(1885)年2月5日 | 那波第一小学校 | 玉村に那波第一小学校を開校する。 |
明治19(1886)年4月1日 | 五料尋常小学校 | 飯倉村慈恩寺を仮校舎とする。 |
明治25(1892)年11月25日 | 芝根尋常小学校 | 創立 |
明治36(1903)年3月27日 | 芝根尋常高等小学校 | 旧校地に設立 |
昭和16(1941)年4月1日 | 芝根村国民学校 | 校名改称 |
昭和19(1944)年11月26日 | 芝根村国民学校 | 校歌制定発表会 |
昭和22(1947)年 | 芝根村立芝根小学校 | 六三制施行により校名改称 |
昭和30(1955)年4月20日 | 玉村町立芝根小学校 | 町村合併により改称。現在に至る |
平成2(1990)年4月 | 玉村町立芝根小学校 | 現在地(飯倉39)新校舎完成、移転。 |
平成7(1995)年3月 | 玉村町立芝根小学校 | 増築校舎完成 |
平成13(2001)年3月 | 玉村町立芝根小学校 | 校庭東拡張 |