玉村町立南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今週の掲示板
学校・学年行事
毎週、掲示板の内容がかわっています。今週は、眼科検診で気を付けること、児童が決...
ハム入り野菜炒め
6年生の家庭科を参観しました。今日は、楽しみにしていた調理実習です。 食材が配...
低学年交流会に向けて
2年生は、低学年ブロックの交流会に向けて準備をしていました。今日のめあては、「...
謎の種
3年生の理科を参観しました。名前のわからない種が配られたようです。 子供たちは...
群馬県の交通
4年生の社会を参観しました。群馬県の交通について、学んでいました。 新幹線やそ...
身の回りにあるマークと対称図形
6年生の算数を参観しました。身の回りにあるマークが対象な図形であるか、確認をし...
地区別集会
地区別集会を実施しました。上級生が、通学路における危険な箇所を説明しました。 ...
1年生を迎える会
1年生を迎える会を実施しました。最初、緊張した表情の1年生でした。しかし、歓迎...
主体的な姿とは
4月28日に、校内研修が行われました。校内研修とは、教員の学習会です。 校内研...
キュウリの成長
4年生の理科を参観しました。キュウリの成長の様子を、いろいろな角度から観察して...
図書委員
20分休みに,図書室に行くと、図書委員が委員会の仕事をしていました。 本の貸し...
タブレット 始めるよ
2年生の教室に行くと、タブレットの設定をしていました。メールアドレスの登録、パ...
私たちの願いを背負って
6年生の社会を参観しました。導入は「投票率の低下」に関する新聞記事でした。 そ...
セブン ステップス
1年生の音楽を参観しました。1年生は、音楽に合わせてノリノリで踊っていました。...
○○ができる南小
今日は、初めてのブロック集会でした。高学年のブロック集会では、「先生の自己紹介...
委員会の始まり
委員会で、組織作り、活動内容等を考えました。自分の想いを伝える『ひらめき』をも...
学級のゴール
3年生の教室に掲示してあった学級目標です。学級目標は、学級にとって、理想のゴー...
三角やねに てりそそぐ
本校の校歌にも歌われている三角屋根です。校歌の2番には、 三角やねに てりそそ...
攻めるか、守るか
6年生の体育を、3階から眺めました。コーンを倒したり、立てたりするゲームです。...
春の生き物
3年生の理科を参観しました。春の生き物をさがして、絵をかいたり、特徴を記入した...
いじめ防止基本方針
年間行事予定
校時表
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年5月
RSS