玉村町立南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
時間割
学校・学年行事
ひまわり学級にあった黒板です。個別に時間割が組まれています。2時間目に学習する...
玉村町にもあったんだ
5・6年生を対象に、玉村町在住の方から、戦争のお話を聞きました。子供たちも真剣...
校内研修
今日の校内研修は、講師をお招きして、「児童の主体的生な姿って?」と「カリキュラ...
万引き防止教室
3年生が、万引き防止教室に参加しました。講師の方と寸劇をしてみたり、刑法に違反...
1学期にがんばったこと
2年生の国語を参観しました。1学期にがんばったことについて、一生懸命書いていま...
遊び、それとも学び
3年生が楽しそうなことをしていました。画像は、スタート直前のシーンです。とびき...
board game
5年生の外国語を参観しました。ペアになって、ボードゲームを楽しんでい...
町長さんの訪問
本日、校務がお忙しい中、玉村町の町長さんが学校を訪問しました。一人一人に寄り添...
夏だなぁ
2年生の国語を参観しました、。「夏だなぁ」と感じる場面を発表していました。自分...
まふらあ まきまき
1年生の掲示物です。ひらがなを覚えて、言葉遊びをしています。素敵な作品にあふれ...
はじめての えのぐ
1年生の図工を参観しました。外部講師を招いて、絵の具の指導です。子供たちも真剣...
残りの粘土で ○○に変身!
残りの粘土でつくった芸術です。ひとつひとつ眺めて下さい!
田植え
3年生が田植えを体験しました。地元の農家さん、PTA役員さん、保護者の皆様が分...
すきなこと なあに
1年生の国語を参観しました。終始、優しい眼差しで子供たちにお話していました。 ...
消防点検
今日、消防点検がありました。消火器、感知器等の点検をしました。また、3階から救...
ごちそうさまでした
おいしい給食、丁寧な歯みがきが終わると、給食の食器等がコンテナ室に戻されます。...
インタビュー
6年生の国語で、学校外の方を呼んでインタビューをしました。学校の予算のこと、給...
エレンズバーグの方々と給食 その2
給食後の質問タイムです。質問をして、交流を深められたかな。ぜひ、中学生になった...
エレンズバーグの方々と給食 その1
4年生が、エレンズバーグの方々と一緒に、給食を食べました。給食を食べた後は、た...
♪いろいろな楽器でのリズム
4年生の音楽を参観しました。いろいろな楽器を使って、リズムをとっていました。八...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年7月
RSS