引き続き学校の様子をお伝えしていきます。

5年生 籾まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、地域の方々やPTAの役員さん、たくさんの協力者の方々に来ていただき、種籾をまきました。ケースに土を入れ、丁寧に籾をまき、また、優しく土をかぶせます。5年生は、去年、田植えや稲刈りは参加していましたが、この作業は初めて。皆、協力して、説明された手順に従って作業を進めることができました。とても暑い日差しの中でしたが、無事に種籾をまくことかできました。これから、田植えをするまで、ケースにまいた種籾が丈夫な苗に育つように、皆で世話していきます。大切に育てていきましょう。

5月18日児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学級委員会の発表でした。
全校児童に答えてもらった生活アンケートを元に、パワーポイントで、結果を示しながら、生活目標についての話をしました。
・廊下の歩き方
・あいさつ
・時間を守る
・スリッパそろえ
この四つの項目が、できているかどうか、学年ごとの分析もありました。
発表はとても分かりやすく、また、クラスでの目標を立てて、全校で取り組んでいきましょうということでした。さらに、南小をよくするために頑張っていきましょう。

5月15日4年交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、伊勢崎警察や交通指導員さんに来ていただいて、交通安全教室が行われました。自転車の安全な乗り方、交差点での安全確認の仕方など、丁寧に教えてもらいました。路肩に車が停車していた時などは急にドアが開くかもしれないので、いったん自転車から降りて押していく等、大切なことを教わりました。自分の命を守るためなので、今日習ったことを忘れず、安全に自転車に乗ってほしいです。

5月7日全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の校長先生のお話は、「夢をもとう」という内容でした。
イチロー選手は、小学生の頃から、プロ野球の選手になるために、毎日どれだけの練習をすればいいのか、考えて、それをずっとやり続けてきました。イチローは
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもない所へ行くただひとつの道」
と言っていました。皆さんも、夢や目標をもって、頑張りましょうというお話でした。
また、養護の森村先生が、来週から、赤ちゃんを産んで育てるためのお休みに入るので、挨拶がありました。

5月1日初めての書道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生は、講師を招いて書道講習会がありました。まずは正しい姿勢から始まり、道具の置き方、筆の持ち方、墨汁の入れ方など、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。皆、真剣に話を聞きながら、一生懸命に、書いていました。(グルグル渦巻きも、筆使いの練習。)なんとか、「一」「二」と、名前を書いて終了。墨をこぼした子もいませんでした。よく頑張りまし た。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31