6年生社会科見学9観音山古墳3

画像1 画像1
 観音山古墳に上って、古墳の周りを1周しました。とても大きな古墳です。

 かみつけの里でも、観音山古墳でも、子供たちは一生懸命に学び、現地のガイドさんたちにほめていただきました。

 古の世界へタイムトリップした1日、楽しかったね。

6年社会科見学8観音山古墳2

画像1 画像1 画像2 画像2
 石室です。中は涼しいです。立派な石でできています。古人の知恵と技術はすごいです。

6年社会科見学7観音山古墳1

画像1 画像1 画像2 画像2
 かみつけの里を後にして、群馬の森のすぐ近くにある「観音山古墳」へやってきました。観音山古墳は全長187mの前方後円墳で、円墳部分に現存する東国最大といわれる石室があります。ガイドさんの説明を聞いた後、みんなで見学しました。

6年社会科見学6昼食

画像1 画像1
 大きな木の下で昼食です。古墳や埴輪を眺めながら、みんなで外で食べる昼食は、とっても楽しく、とっても美味しいです。風も爽やかで気持ちいいです。

 「夏草や 芝根っ子たちが 昼の跡」

6年社会科見学5勾玉づくり3

画像1 画像1 画像2 画像2
 完成しました!みんな少しずつ形が違ってその子らしさが出ています。職人技のように美しい勾玉をつくった子もいます。1700年前の人たちはどんな思いで勾玉をつくったのでしょうか。

6年社会科見学4勾玉づくり2

画像1 画像1 画像2 画像2
 大まかに削ったら、細かいところを削ります。形が勾玉らしくなってきました。

6年社会科見学3勾玉づくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
 次は勾玉づくりです。講師の方の説明を聴いて作業開始です。まずは型取りをして、水の中で石を磨きます。みんな真剣です。

6年社会科見学2博物館と古墳見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組と2組に分かれて、博物館と古墳を交互に見学します。

 博物館には1500年前の様子が復元されていたり、本物の出土品が飾られたりしていて、とても興味深いです。古墳は当時の様子が復元されていて、直径500mの範囲に3つの前方後円墳が見られる光景は壮大です。

 6年生は社会科で学んできたことを生かしながら、熱心に見学をしています。

6年社会科見学1かみつけの里

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の社会科見学です。心配していたお天気にも恵まれ、かみつけの里に到着しました。今日は1日、日本の太古に思いを馳せて、学んできます。

バスの乗り方教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続きです。

 バスに乗るときには、整理券をとります。

 バスから降りるときは、整理券と一緒にお金を支払います。今回は、お金は支払いませんでした。

 車椅子での乗車を体験した子供もいました。

 ぜひ、お家で、感想を聞いてみてください。

バスの乗り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生がバスの乗り方教室に参加しました。遠足や幼稚園バス以外のバスに乗ったことのない子供がたくさんいました。
 教室では、バスの乗り方や種類など、たくさんのお話を楽しく聞けました。子供たちは興味深く聞いていました。そして、バスに乗り込みます。

がんばれヘチマ!

画像1 画像1
 4年生が、ビニールポットに種をまいて芽が出たヘチマを、花壇に植え替えました。

 しばらく放っておいた学年の花壇は草だらけ。まずはみんなで草むしりをして、土を耕します。整った花壇にヘチマを植え替えます。支柱を立てて、水くれをして終了です。

 元気なヘチマを育てるには、水をかかさないことが重要です。昨年度の反省を生かして、これから毎日、4年生がホースでたっぷり水くれをします。

 がんばれヘチマ!がんばれ4年生!大きく大きく成長してね。

教育相談室 紹介

画像1 画像1
 芝根小学校の教育相談室です。月に2回、スクールカウンセラーの先生がここで教育相談を行います。教室で過ごすことが苦しいときなど、ここで学ぶことができます。全ての子供たちが、安心して学校で過ごすことのできる空間を、保障していきます。

天までとどけ!名は芝根♪

画像1 画像1
 第1回音楽集会が行われました。今年度から、運営のほとんどを児童委員が行います。今回は5年生の発表で、全員が全身を使って、美しく力強い二部合唱を披露してくれました。

 次に全校で校歌を歌いました。初めに5・6年生の有志が、お手本を見せてくれました。1年生は習ったばかりの校歌を一生懸命に歌いました。音楽の先生が歌い方のポイントを教えてくれて、最後に2番まで全員で歌いました。

 218人の歌声は、これまでに聴いたことがないくらい、大きく美しく、心に響く歌声で、まるで今の芝根っ子たちの心を表しているかのようでした。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 警察の方をお招きして、交通安全教室を実施しました。雨や風が強くなる天気予報でしたので、自転車の乗車訓練は中止になりました。
 それでも、子供たちは、実際の場面を想定した話をよく聞いていました。自転車は便利な乗り物ですが、ときに恐ろしい悲劇をうむこともあります。
 安全に、正しく、気を付けて、乗りましょう。

聞いて考えを深めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語を参観しました。実施予定のインタビュー練習です。原稿を書いて、その原稿を基にインタビューをします。
 練習が終わったら、振り返りをして、よかったこと、修正したいことを明らかにしましょう。試行錯誤しながら、よいものを創っていきましょう。

GRASSROOTS美術館 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工作品です。テキパキ作業を進める子供、じっくり考えて作業をする子供、いろいろな子供がいていいですよね。作品は、途中段階です。

えのぐ+水+ふで=いいかんじ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工を参観しました。模様をかいた紙をちぎって、台紙に貼り付けていました。図工の時間を楽しみにしている子供は多くて、自分なりに工夫して、作品を仕上げていました。最終的な仕上がりには、もう少し時間がかかるかな。

学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の学級目標です。

 1組は、5つの項目がありました。一つ一つの項目に、ピンクの付せんが貼られていました。個人名が書かれていたので、内容は公表しません。項目に対して、達成できたことがひとつひとつ付せんで貼られていく。すばらしい試みですね。卒業の頃は、桜が満開になるように、ピンクの付せんがたくさん貼られることでしょう。

 2組は、積極的にチャレンジする気持ちがよくわかります。もちろん、失敗することも想定内のようです。「何度でも」の言葉のように、失敗しても、くじけずにがんばってほしいと思います。粘り強く取り組む姿勢は、大人になってからも、大きな力になるはずです。

個人目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の個人目標です。目標を立てたら、達成に向けてがんばることが大切ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校より

学校だより

保健室より