運動会の延期

画像1 画像1
 雨天のため、本日の運動会は延期します。9月25日(日)に実施する予定です。

 なお、9月25日(日)に実施できない場合は、次のようになります。

(1) 9月26日(月)に実施できるとき
  運動会の閉会後、帰りの会が終わったら下校となります。
  昼食は、自宅でとることになります。

(2) 9月26日(月)に実施できないとき
  通常の授業となりなすので、お弁当を持参して下さい。
  運動会は、9月28日(水)に実施します。
 

ペタパタひらくと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の廊下には、素敵な図工作品が並んでいました。力作揃いです。

アボリジニアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工を参観しました。綿棒を使って、点で描いていました。いつもとは違う感じの絵になっていました。新しい絵に出会った感覚でした。

なきごえを聞いて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の外国語活動を参観しました。今日のめあては、「なき声を聞いて、どうぶつをあてよう!」でした。
 日本とアメリカでは、同じ動物でも、なき声の聞こえ方が違うようです。おもしろいですね。楽しそうに、積極的に発言する児童の姿が印象的でした。

どうぶつ園のじゅうい

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語を参観しました。板書とノートがぴったりあっていますね。

七月エイサー 衣装とともに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生の体育を参観しました。今日は、衣装を着て、踊っていました。先生たちも、児童も、意欲が高まっていますね。

にじいろのさかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工を参観しました。素敵な作品がたくさんありましたよ。

石拾いと草むしり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育集会は、石拾いと草むしりでした。大変な作業ですが、安全な校庭にするために必要なことですね。児童も、先生も一生懸命頑張っていました。
 右の画像は、防球ネットの南側です。朝、公士さんが一人で草むしりをしていました。みなさんの知らないところで、学校のために頑張っている人の存在を忘れないで下さい。公士さんとすれ違う機会があったら、「いつも、学校をきれいにしてくれてありがとうございます。」と声をかけましょう。

棒引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生の体育を参観しました。棒引きの練習をしていました。当日までに、作戦を練って、効率よく、多くの棒をもってきたいですね。
 競技に取り組む真剣な姿も、水筒を飲んでいるときの満足した表情も、素敵です。

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の体育集会で、ラジオ体操の練習をしました。昨日、6年生が伝えたアドバイスを基に、かっこいいラジオ体操に変わりつつあります。当日までに、さらによくなることと思います。
 暑い日が続いています。保護者の方には、毎日、水筒の用意をしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、校内研修を実施しました。Google部会では、meetや大型テレビの活用について学びました。また、生活部会では、来年度に開催される関東ブロック発表校として、2学期の実践について話し合いました。

山小屋で3日間すごすなら

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語を参観しました。「山小屋で3日間、すごす」という目的で、自分がしたいこと、持って行きたい物を、班の友達に伝えていました。きっとわくわくしながら活動したことでしょう。

旗作り

画像1 画像1
 5年生の図工を参観しました。運動会で使う旗かな。当日が、楽しみですね。

星の見え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科を参観しました。月の動きを復習した後で、星の動きを予想していました。子供たちのノートもすてきでした。

たしざんのひっさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数を参観しました。百の位にくりあがるたしざんのひっさんを学んでいました。ミニ黒板に書いた「100になる数の組み合わせ」を基に、たしざんの答えが100より大きくなることを伝えていました。計算をする上で、見通しをもつことはとても大切ですね。

ICTで個別学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 くすのき学級の国語を参観しました。ICTを使って、おむすびころりんのお話を聞いていました。PCからその児童の机に置かれているスピーカーに音をとばしていました。
 近くで算数を学んでいる児童の集中力を遮ることなく、学習は進められていました。素晴らしい取り組みであると感じました。一人二役はできないけれど、教師一人で二役分の働きはできるのですね。

画像1 画像1
 東階段の踊り場ですてきな掲示物を発見しました。最後の運動会に向けての意気込みを感じます。
 きっと、素晴らしい運動会になると思います。みんなで、応援し合える関係をつくりたいですね。

坂道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の音楽を参観しました。タブレットを上手に活用して、画面で指使いを確認しながらリコーダー練習をしていました。
 速度も変えられるので、とても有効な手立てであると感じました。指使いが難しいときはゆっくりの速度、できるようになったときは速めの速度に調節していました。
 練習を重ねて、いろいろな曲が吹けるようになるといいですね。友だちと一緒に練習して、応援し合える関係になるとすてきですね。

太陽と月の形

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科を参観しました。太陽系の惑星や有名な星を、タブレットを通して見せていました。細かいところまで、よく見えていました。今の小学生は、幸せですね。
 昔だったら、太陽系の惑星や有名な星の写真を黒板に貼っていたような気がしています。

武士の世の中へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の社会を参観しました。6年生は、タブレットの扱いにも慣れています。学習に必要なツールになっています。自分が見たい部分を大きくして、見やすく拡大する児童もいました。
 後ろの黒板には、連絡帳に代わって、タブレットで予定をチェックしたりコメントを入力したりしているようです。児童は、いろいろなことを学んでいきますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31