バスの乗り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、バスの乗り方教室に参加しました。子供たちは、わくわくした学びができたようです。
 ご家庭で、お子さんに「どのような様子であったか。」を聞いてみて下さい。

動く環境教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、動く環境教室に参加しました。群馬県から派遣された講師の先生は、とても丁寧に説明してくれました。
 これから、子供たちも総合的な学習の時間で環境について学ぶので、とてもよいきっかけになったと思います。

健康という宝物

画像1 画像1
 3年生の体育を参観しました。保健の学習でした。健康でいられるために、自分でできることをたくさん発表していました。
 安全安心な生活と健康な身体を基に、学び、仲間との絆、そして未来につながる力を深めていきたいですね。

浄水場新聞

画像1 画像1
 4年生の教室に掲示されていた浄水場新聞です。有意義な見学をしましたね。

行ってみたい国

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の外国語を参観しました。先生たちは、いろいろな国の観光地やおいしい食べ物を例示していました。
 これらのことを参考にして、子供たちはいろいろな国の紹介をするのかな。わくわく感が迫ってくる授業でした。

浄水場見学

画像1 画像1
 4年生が、玉村町の浄水場見学に行きました。職員の方から説明を受けて、しおりに聞き取ったことをメモしました。最後に、質問をたくさんしました。実際に施設を見学し、説明を聞くことにより、理解が深まったと思います。

私たちにできること

画像1 画像1
 6年生の国語を参観しました。テーマ「私たちにできること」を考える授業でした。先生がわかりやすく、この後にすることを話していました。
 この単元の学びを通して、児童がいろいろな問題に直面したときに、改善策を考えられるようになることを願っています。

たしざん

画像1 画像1
 1年生の算数を参観しました。□+□=9になる問題をつくっていました。一通り、意見が出た後、ある子供はその規則性に気付きました。すばらしい考えでした。その意見を聞いた子供たちも、「なるほど!」と感じていたようです。

文の組み立て

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の国語を参観しました。スマイルノートを使って、子供たちは自分の考えを入力していました。友だちの考えと比較しながら、学びが深まるとすてきですね。6年生は、タブレットの扱いにもかなり慣れてきたようです。

スイミー

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語を参観しました。私が小さい頃も、教科書に載っていた「スイミー」です。みんなで協力して、大きな魚になるすてきな物語です。ポイントを押さえたミニ黒板の活用もとてもよい方法ですね。

クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科を参観しました。体育館の汚れをセロテープで取ってプリントに貼り付けたり、いろいろな掃除グッズを見たりしていました。子供たちがどのような作戦を考えて、きれいにするのか、とても楽しみです。

はくをかんじて

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽を参観しました。リズムをとったり、音楽に合わせてみんなでつながって踊ったりしていました。とても楽しい時間でした。

3年社会科見学

画像1 画像1
 今日、3年生は社会科見学で、地域のセロリ農家に見学に行きました。セロリ栽培について説明を伺った後、たくさんの質問をしました。農家の方が丁寧に答えていただいたので、楽しく学習できました。

角の大きさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の算数を参観しました。角の大きさを調べた後、子供たちはその理由について考え、ノートに書いていました。いろいろな理由が子供たちから出ました。それぞれの考えのよいところを比べることで、考えが深まっていきますね。

歌のにじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の音楽を参観しました。タブレットを使って演奏の速度を合わせたり、リコーダーの指使いを画像で表したりするなど、先生の工夫がたくさんありました。「子供たちがしっかり演奏できるように。」という先生の思いや願いがあると思います。しっかり練習して、すてきな演奏を聴かせて下さい。

使える伝言板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工を参観しました。使える伝言板という単元です。子供たちは、自分の思いや願いを作品に込めています。一人一人が使えるすてきな伝言板になりそうです。

たし算とひき算のひっ算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の算数を参観しました。ノートを上手に分けて、計算しています。先生も一人一人を丁寧に見ています。継続することで、確実に身に付いていくはずです。

やさいのかんさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の掲示物を紹介します。生活科で、野菜の観察をしたワークシートです。子供たちはいろいろな発見をします。先生は学びを深める仕掛けをつくったり、児童のワークシートにすてきなコメントを書いたりしています。子供たちの学びに向かう姿勢を支えている先生、学びに向かう思いをもった児童、どちらもすてきです。

麦ストロー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食委員会に、特別ゲストが来ました。たまむらまち麦ストロープロジェクトのみなさんです。麦ストローの作り方を教えてくれました。その後、給食委員の子供たちは、麦ストローを一生懸命つくっていました。
 プロジェクトのみなさんから、「しっかり話を聞けるお子さんですね。」とおほめの言葉をいただきました。

友だちにバースデーカードを送ろう

画像1 画像1
 5年生の外国語を参観しました。バースデーカードを送るために、いろいろな表現を学んでいました。二人の先生が会話する場面を聞くことでも、生きた学びにつながりますね。今の子供たちは、恵まれた環境の中、学べていますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31