みんなでつくる

画像1 画像1
 くすのきの各学級でクリスマスツリーをつくっています。クラスごとにツリーの素材も様々、飾りも様々、みんなで一緒につくっています。

 算数では1+1=2になるけれど、教室では1+1+1+1+1は10になったり100になったりします。そんな体験をたくさん重ねることのできる場所が学校であり、学校の存在意義であるように感じます。

 みんなでたくさんのものをつくっていきたいね。

芝根Webへのアクセス

画像1 画像1
おかげさまで、芝根小Webへのアクセス数が伸びています。今年度は、あと4ヶ月ありますが、早くも昨年度のアクセス数をこえました。これからも、よろしくお願いいたします。

1129おいしい顔

画像1 画像1
 今日は「ぐんますき焼きの日」です。上州牛をはじめ、全て県内産の食材で作られたすき焼きはとってもおいしいです。たくさん食べて、風邪やインフルエンザを吹き飛ばしましょう!

ことばって、おもしろいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語を参観しました。お店屋さんごっこを通して、学んだ言葉を使いながら、お客さんと店員さんのやりとりをしました。
 事前に撮影した動画でお店屋さんのCMを見てから活動を開始しました。話したり聞いたりする活動がたくさんありました。

八百屋さんでは
お客さん「おでんを作るので、何がおすすめですか。」
店員さん「大根がおすすめですよ。」

 このようなやりとりが,たくさん見られました。それぞれのお店には、1年生が知らないような品物も置いてありました。例えば、「かさご」という魚。
 きっと、必要なものを調べたり聞いたりして、言葉を覚えたのかな。

 すばらしい学びがたくさんありました。わくわくしながら、学んでいたことでしょう。


meetで朝の健康観察

画像1 画像1
 学級閉鎖になった6年生は、meetで朝の健康観察をしていました。もちろん、元気な児童だけです。
 このような形で、顔を見合わせることができるので安心ですね。

いっしょにあそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の生活科を参観しました。「けんだま」、「こま」、「まといれ」、「さかなつり」などの遊び道具を作っていました。
 途中で、作り方の説明もしていました。自分で作ることも大切ですが、そのことを説明する活動も伝える力を大きく伸ばしてくれます。

レッドリボン

 保健委員会の児童が、レッドリボンを届けてくれました。レッドリボンは、エイズに対して偏見を持っていない、エイズと共に生きる人々を差別しないというメッセージです。
画像1 画像1 画像2 画像2

あったかご飯 その2

画像1 画像1
 3年生のHAPPYなランチタイムです。

あったかご飯

画像1 画像1
3年生の給食は、あったかご飯でした。他のメニューも含めて、お子さんに感想をきいてみてください。

朝顔の蔓で

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のオープンスペースに、すてきなリースが飾ってありました。朝顔の蔓で作ったそうです。すてきな作品がそろっていました。

交通安全教室

 5年生と6年生が、交通安全教室に参加しました。次のことについて学びました。

○自転車点検
 「ぶ・た・は・しゃ・べる」を合い言葉に、自転車を点検する箇所を学びました。
 「ぶ」→ブレーキ、「た」→タイヤ、「は」→ハンドルと反射板
 「しゃ」→車体、 「ベル」→ベル 

○命を守るヘルメット
 自分の頭を守るために、自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶる。

○自転車に乗るときに気を付けること
 信号を守る、二人乗りをしない、並列で進まない、
 ながら運転をしない
→傘を差しながら運転しない。
 音楽を聴きながら運転しない。
 スマートフォンを操作しながら運転しない。

○車両や歩行者にぶつかったら
 警察に知らせる、その場を離れない
 
  
画像1 画像1

交通安全について学びました

画像1 画像1
 伊勢崎警察署から講師の先生をお迎えして、1〜3年生が交通安全について学びました。道路の歩き方、横断歩道の渡り方、信号が青になったら、黄色になったら、赤になったら・・と、毎日の通学で体験していることを改めて確認することで、安全について理解を深めることができました。きっと今まで以上に安全に登下校できるようになることでしょう。

リコーダーの世界

画像1 画像1
 3年生が外部講師をお招きして、リコーダーについて学びました。リコーダーは小学校で使うソプラノリコーダー、中学校で使うアルトリコーダーの他にもたくさんの種類があることを知りました。

 講師の先生が、持ってきた中で1番大きなバスリコーダーで3年生のよく知っている曲を演奏して下さると、3年生はその音色にうっとりと聞き入り、曲に合わせて自然に体を動かす児童もいました。

 最後に自分たちでリコーダーを使って演奏しました。姿勢や持ち方のポイントを教えていただき、みんな一生懸命に、いつも以上に美しい音色で演奏することができました。

GRASSROOTS美術館 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のオープンスペースには、「中野七頭舞」の絵が飾ってありました。力作揃いですね。丁寧に描いた児童はもちろんのこと、「中野七頭舞」の感想的な踊りを指導した先生方、水彩画の描き方をきめ細かく伝えた先生方、そして作品をきれいに貼り付ける作業をしてくれた教員業務支援員さんに感謝します。
 

ハロまるお仕事カード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の総合的な時間を参観しました。ハローワーク職員の方々が、仕事について授業をしてくれました。
 自分のなりたい職業を選んで自分のよさを再認識したり、それぞれの仕事が他の仕事に与える影響を考えて結び付きを理解したりすることができました。

持久走記録会 4年5年6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 持久走記録会、学年が上がるごとに、迫力が増しますね。誰一人あきらめることなく、がんばりました。記憶に残るすてきな1日でした。積み重ねた努力が今日を創りましたね。

持久走記録会 1年2年3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 持久走記録会は、どうでしたか。各学年の感想は、「学校だより その85」に掲載予定です。

団体戦の持久走

画像1 画像1
 4年生の掲示物です。持久走は団体戦です。「個人の戦いだけれど、団体戦なのかな。」という疑問があるかもしれません。
 担任の先生に聞いてはいませんが、私自身はなんとなくわかります。あとで、担任の先生に聞いてみようと思います。

ホースを切って、何を作っているのかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 公士さんがホースを切っていました。何を作っているのでしょうか。公士さんに聞いてみよう。3月になればわかるかもしれません。

環境教室 5R

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の環境教室を少しだけ参観しました。こちらは、5Rのことを学んでいました。
 「3Rなら知ってますが、5Rって何だろう。」と思った人は、ぜひ、お子さんに聞いてみて下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

学校だより

保健室より