クリスマスツリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の外国語活動を参観しました。クリスマスツリーの飾りを買う場面でした。先生と会話をして、お気に入りの飾りを買っていました。
 すてきなクリスマスツリーができるといいね。

修学旅行の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間を参観しました。一人一人が作成したスライドを映しながら、発表していました。タブレットの操作だけでなく、確実に効果的に伝える力も高まっています。

町たんけんをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科を参観しました。玉村町学校給食センターで働く方への質問を考えていました。班でしっかり意見を交換していました。話したり聞いたりすることで、質問の質が高まっていきますね。

環境衛生検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日、学校薬剤師さんが環境衛生検査を実施しました。照度、換気、騒音等を調べました。

みんなで考える

画像1 画像1
 2年生が国語で説明文をつくっています。生活科でつくった「ころころボウリング」「ロケットポン」「とっとこ車」「パッチンジャンプ」「ヨットカー」「ぴょんコップ」の作り方の説明文です。一人で考えていると難しいこともあるけれど、友達と読み合って考えると、読んだ人がわかる説明文が書けます。みんなで考えるって、とってもいいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31