手洗いの洗濯3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きれいな板書ですね。授業の流れがよくわかりますね。

手洗いの洗濯2

画像1 画像1 画像2 画像2
 手洗いの感想はどうでしたか。靴下はきれいになったかな。

手洗いの洗濯

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科を参観しました。6年生は授業参観日でした。洗濯機で洗濯することが当たり前になっていますが、今日は手洗いの学習です。

33人がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は2年生まで2クラスでしたが、3年生から1クラスになりました。初めはクラスの人数が2倍になったということもあり、ペースがうまくつかめませんでしたが、次第に子供たち一人一人に自覚が芽生えてきて、今では自分で考えて動くことのできる子供たちが育ってきています。

 今日は担任の先生が不在のため朝の時間を一緒に過ごしましたが、朝学習の課題が特に出されていなかったため「自分で考えて、自分のためになる学習をして下さい」と話したところ、子供たちはそれぞれ、読書をしたり、漢字練習をしたり、算数の問題を解いたり、興味のあることを自主学習ノートにまとめたりと、様々な学びを自分で考えて集中して行っていました。

BEE HUNTERS

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然豊かな芝根小学校近隣には様々な生物が生息しています。このところハチを見かけるという報告が相次ぎ、ハチ対応の強力殺虫剤を常備して対応していましたが・・発見されました!なんと理科室のベランダの隅に、アシナガバチが巣を作りかけていました。小型のアシナガバチだったため、事務職員と教員業務支援員が2人で対応しました。一生懸命に巣をつくったハチには申し訳ありませんが、子供たちや教職員の安全を最優先します。

秋をさがそう

画像1 画像1
 1年生がタブレット端末を持って、校庭で秋をさがしています。植物、昆虫・・秋を感じたものを写真に撮っています。ある子の黄色帽子に昆虫がとまったので、「ここに何かいるよ」と教えると、1年生は少し考えてから「人は撮っちゃいけないから」と返答。今週は情報モラル週間です。

今日の上毛新聞に掲載されています

画像1 画像1
 昨日の5年生社会科見学の記念写真が、10月5日(木)発行の上毛新聞に掲載されています。よい思い出ができました。

2年遠足 遊園地2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スカイヘリ、晴れたら富士山が見えるかな、そろそろ集合

2年遠足 遊園地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
メリーゴーランド、サイクルモノレール、雨宿りと観覧車

2年遠足 ランチタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しいランチタイムですね。

2年遠足 動物園2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お目当ての動物を地図で確認、ライオンとともに、小動物のスケッチ

2年遠足 動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カピバラ、ジュズカケバト、そしていろいろな卵

2年遠足 動物クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスでは、動物クイズが始まりました。
「キリンの首の骨は何本ありますか。」、
「カピバラが走る速さはどのくらいですか。」
みなさんはわかりますか?
答えを聞いて、すてきな発見がありました。新川駅を通過しました。

2年遠足 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の遠足が始まりました。大きなバスが狭い道を通りました。そして、伊勢玉大橋を渡りました。すてきな発見がたくさんあるといいね。

夢叶える冒険の地図

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が「夢叶える冒険の地図」を作成していました。自分の目標を設定して、目標を叶えるためにやりぬくことを決めます。10月と11月に継続して努力できるといいですね。夢を叶えることは簡単ではないけれど、努力をしなければ近づきません。
 第2期から始める4年生にとって難しい挑戦かもしれません。今回は、縦割りのグループ編成にしています。第1期を経験した5・6年生がすてきなアドバイスをしてくれることを期待しています。

歌人が学校に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語を参観しました。外部講師を招いて学びました。児童一人一人の作品を丁寧に講評してくれました。6年生のベスト3作品です。


◎はいチーズ すぐVサインつくるけど 苦手食べ物だんとつ1位

◎浮いている ぼくとなかまが空中で これからよろしく4月の写真

◎かさもって 古ふんのまわりならんだよ みんなでポーズ はいチーズかしゃ

5年生社会科見学8 富士重工スバル太田矢島工場3

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科見学は無事に終了しました。社会で学習した工場の仕組みやはたらき、働いている人たちの思いを目の当たりにして学ぶことのできた1日でした。

 人の行ってきた仕事は、機械・ロボット・AIが行うようになり、めまぐるしく変化しています。その中でも、人にしかできない仕事も必ず存在します。

 未来を生きる子供たちが、これからも生きた学びを通して、たくましく生きる力を身に付けていってくれることを願っています。

5年社会科見学7 富士重工スバル太田矢島工場2

画像1 画像1 画像2 画像2
 工場見学の後は、スバルの歴代自動車を見学しました。懐かしい自動車やかっこいい自動車が並んでいます。

5年社会科見学6 富士重工スバル太田矢島工場1

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は自動車工場の見学です。はじめにビジターセンターで工場の説明を聴きました。この工場では約5400人の人が働いているそうです。また太田市の2つの工場で日本中のスバルの自動車を生産しているそうです。この後、工場を見学しましたが、機械・ロボット・人の力が見事に融合して、たくさんの自動車を作り出している様子は圧巻でした。

5年社会科見学5 お昼ごはん2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 エネルギーチャージして午後の見学に備えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31