1学期が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期は、今日で終わりです。学級の仲間や先生と一緒に歩んだ4ヶ月間を振り返って、どのような思い出が浮かびますか。
 学級では、児童一人一人に通知表を渡す先生、「おぜのかみさま」の説明をする先生、配付物の確認をする先生、いろいろな姿がありました。どの先生も、児童の気持ちに寄り添いながら関わっていました。

 夏休みに入ります。一人一人がすてきな生活を送りましょう。そして、元気な姿で会える日を楽しみにしています。

田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が、田植えの体験をしました。大きくて高価な機械に驚いたり、丁寧に苗を植えたりすることができました。
 素晴らしい体験をさせてくれた農家の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

明るさは大丈夫? うるさくないかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校保健実習に、2人の学生が来ました。1日限りですが、講義、授業見学、検査など、いろいろなことを学んでくれたと思います。
 照度や騒音などを測定して、学校環境のチェックをしてくれました。児童に笑顔で接してくれたことにも、感謝の気持ちでいっぱいです。

合い言葉は、「浮いて、待て」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が着衣泳に挑戦しました。合い言葉は、「浮いて、待て」です。その意味は、子供たちに聞いて下さい。着衣泳は、ほとんどの子供が経験しましたので。

バケツ稲

画像1 画像1
 3年生が育てているバケツ稲。大きくなっていますね。

たてわり集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たてわり集会のある日は、みんな「うきうき」しているように思えます。低学年の児童が、高学年の児童と一緒に活動できることを楽しみにしているからです。もちろん、高学年や中学年の児童も、理由はそれぞれですが、楽しみの一つとなっています。
 今日は、へびおに、ドッチボールなどをしていました。時間は短いですが、充実した活動となるように、高学年の児童が遊びの種類、方法、準備、そして臨機応変の対応をしています。見ているこちらが、「ほのぼの」します。

挨拶、そして安全な下校

画像1 画像1
 更生保護女性会の皆様が、児童の下校を見守ってくれました。児童もさわやかに挨拶をしていました。
 本当に暑い中、ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

風やゴムで動く車

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科を参観しました。自分で作った車を動かしていました。楽しそうに活動していました。風やゴムで動く車への興味が高まったことと思います。

にじいろのさかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工作品と授業の板書です。すてきな作品ですね。

夢の時間割

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の外国語を参観しました。一人一人が作成した夢の時間割を発表する時間でした。夢がふくらむ時間でした。
 ぜひ、ご家庭でも、どんな時間割を作成したか聞いてみて下さい。英語で発表してくれると思います。

どちらが長い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の算数を参観しました。紙の縦と横の長さを比べる場面では、子供たちから「紙を折ればわかるよ。」という声が聞こえてきました。
 次に、色鉛筆のケースの縦と横の長さを比べる場面では、「折ることができない。」、「テープではかればよい。」など、自分の考えを言葉に表していました。とても大切なことですね。
 そして、一人一人が、自分の机にある物の縦と横の長さを比べていました。子供たちの好奇心は、どんどん広がっていました。

 大型モニターは、授業の後半に使ったようです。あとで、子供たちに聞いてみようと思います。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、対面で読み聞かせを実施しました。本当に久しぶりのことです。ボランティアの方々が選んでくれた本を、それぞれの本の特徴にあわせて、気持ちを込めて読んでもらいました。
 まだまだ、感染対策は必要ですが、大切にしたい時間であることを実感しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31