郷土の伝統、文化と先人たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の社会を参観しました。群馬県の人なら誰でも知っている上毛カルタをもとに、授業が進みました。先生がすてきなエピソードを話す場面もありました。
 掲示物には、夏の思い出が飾られていました。

お米を守る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間を参観しました。お米を守るために、どのような作戦が考えられるか、みんなで発表していました。この話し合いが次の授業につながっていきます。意欲が高まりますね。
 

おくらとひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の畑には、立派なおくらとひまわりがありました。暑い夏でも負けることなく頑張った植物には、生命力の強さを感じます。

ピーマンとなす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科を参観しました。2年生の畑には、立派なピーマンとなすがなっていました。また、雑草抜きや枯れ葉のお掃除も頑張っていました。嫌な顔することなく作業している2年生に感心しました。

ヘチマの花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科を参観しました。ヘチマの花のつくりを観察していました。観察したことを、しっかりまとめていました。気付いたことを話し合って、互いに深め合えるといいですね。

2学期の始まり

画像1 画像1
 2学期が始まりました。1年生の教室に入ると、2学期の主な行事が黒板に書いてありました。見通しをもって取り組むことは、とても大切ですね。
 みんなで応援し合える関係をつくって、すてきな2学期になるといいですね。

佐波地区青少年赤十字トレーニングセンター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 佐波地区青少年赤十字トレーニングセンターに、玉村町立小中学校の児童生徒が参加しました。主な内容は、次の通りです。

1 開会式
2 自己紹介・アイスブレイク
3 第1部
  赤十字の活動・まもるいのち ひろめるぼうさい・竹ひごタワー
4 第2部
  いじめについて考える
5 閉会式


 竹ひごタワーを作る活動では、グループの知恵を出し合い、試行錯誤しながら、進めていました。竹ひごタワーを自立させることが難しく、各グループともに苦戦していました。
 作戦タイムのあとは、自分たちの思いを実現できるようになってきました。とても、素晴らしい活動でした。
 グループワーク「いじめについて考える」では、様々な事例について考えました。いじめをなくすだけでなく、「もしかして、いじめかも。」と思えることに対して、友だちに相談できる環境作りも大切ですね。
 参加した児童生徒は、とても有意義な半日だったと思います。

防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、地域の方々を対象に、防災訓練が芝根小で実施されました。体育館では、「コロナ感染症防止のための対応やプライバシーの確保が大切である。」と伝えていました。ワンタッチテントや段ボールパーテイションの設営を体験していました。
 校庭では、土のう袋の作り方を学んでいました。さらに、ホールでは、応急処置を伝えていました。たくさんの方々に参加していただき、ありがとうございました。

 災害は起きないことが一番ですが、未然防止策と初期対応がとても大切です。しっかりと備えておきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31