6年生を送る会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽を参観しました。先生の話をしっかり聞いたり、よい姿勢で歌えたりする姿に感心しました。入学した頃から比べると、ぐ〜んと成長しましたね。

キャッチバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の体育の研究授業を参観しました。本時のめあては、「相手と協力してラリーを続け、仲良く試合をしよう。」です。
 まず、各チームに分かれて、選んだ練習をしました。次に、相手チームと協力して試合をしました。ラリーが続くように、仲間と声をかけていました。
 前半の試合が終わった後、各チームで録画した動画をみながら、後半戦の作戦を話し合っていました。最後に、振り返りを行いました。
 協力しながら、ボールを落とさないように、声をかけていました。あたたかいまなざしとやわらかい言動が響き合うすてきな時間でした。

保健調べ

画像1 画像1
 毎週金曜日に実施している保健調べです。本日は、お昼の放送でしっかり持参した学級を伝えていました。毎日、忘れずに用意できるといいですね。
 画像にあるように、教室には、児童が意識できるようにホワイトボードで「見える化」していました。

今後の福祉

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合的な学習の時間を参観しました。今後の福祉について調べていました。メモを参考に、スライド資料を作成していました。タブレットの操作も上達しましたね。

生きる力

画像1 画像1
 3年生の書き初めが掲示されていました。自分の思いを筆で表現しました。個性が光っていますね。

漢字の確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語を参観しました。黒板を使って、丁寧に、「とめ」、「はね」、「はらい」などを確認していました。
 教室の掲示物を見て、3学期の目標から児童の決意を感じたり、「新しい年」の作品から丁寧に書く気持ちを伺ったりすることができました。

2つの戦争

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の社会を参観しました。日清戦争と日露戦争によって、世界がどのように変わったのかを考える学習でした。
 ノートがきれいだったので、感心しました。

いろいろ写して

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図工を参観しました。いくかの色のローラーを使って、描いていました。すてきな作品になりそうです。

送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の音楽を参観しました。ダンスチームと歌唱チームに分かれていました。真剣に踊っていた姿はとてもかっこよかったです。
 発表までに、さらに完成度が上がることと思います。楽しみですね。

思い出の芝根小学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の図工を参観しました。芝根小を題材に、丁寧に描いていました。タブレットで写した画面を見ながら、ひとつひとつの色の感じを確かめていました。
 みんな上手に描いていました。また、集中して取り組んでいたので、聞こえるのは、先生の指示の声だけでした。

キャッチバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の体育を参観しました。キャッチバレーボールのゲームを楽しんでいました。各チームで、プレーがうまくいったときに喜んだり、ミスが続かないように気を付けることを言い合ったりしていました。
 お互いに応援し合える関係が続くといいですね。

玉村町

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語を参観しました。今日の学習で、「玉村町」を漢字で書くことができるようになりました。もうすぐ2年生になるので、授業に対する意識もよくなってきました。うさぎのように飛躍できるといいですね。

希望の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の書写を参観しました。児童は集中して取り組んでいました。ダイナミックに「希望」と書いている姿を見て、明るい未来が見えてくるようでした。

生活を支えるお金と物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科を参観しました。どんなときにお金を使っているかを考えていました。そのあと、分類をしながら、学習を進めていました。
 限りがあるお金ですから、よく考えて使うことは大切ですね。

上毛カルタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の社会を参観しました。どちらの学級も、上毛カルタ大会でした。上毛カルタを通して、郷土のことをたくさん学んで下さいね。ひとつひとつの言葉に注目して、わからない言葉や地名があったら、調べてみるといいですね。学びが深まります。

人と環境との関わり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科を参観しました。タブレットにスライド資料を配信していました。自分でテーマを決めて、環境との関わりを考えていました。
 6年生は、タイピングの速度も速いです。さすがです。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、体育集会でした。寒い朝でしたが、元気になわとびをしました。いろいろな跳び方をしました。できない跳び方があっても大丈夫です。できない跳び方に挑戦してみましょう。あきらめずに練習すれば、必ず、跳べるようになりますよ。

学校の初日

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に、児童の元気な声が戻ってきました。
 ある学級では、今日の予定を黒板に書くことにより、児童が見通しをもって動けるようにしていました。
 また、別の学級では、算数の授業が始まっていました。シュートの成功率を考える問題でした。児童は、式で考えたり言葉で説明したりしていました。いろいろな考えを聞くことにより、それぞれの考えのよさを理解できますね。
 そして、ある学級では、3学期の目標を考えていました。目標を具体的にするために、丁寧に指導していました。
 例えば、「大きなこえでおんどくする」、「かん字をていねいにれんしゅうする」などです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31