卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 第69回卒業式が行われました。今年度は、保護者・教職員の他に5年生が出席し、6年生32名の卒業を心を込めてお祝いしました。

 卒業式に臨む堂々とした姿からは、6年間、様々なことにがんばってきた卒業生の成長の様子が伝わってきました。花冷えがするけれど、穏やかで澄み切った青空が、卒業生の門出を祝福しているかのようでした。

 ご卒業おめでとうございます。

卒業式の朝 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、小学校生活最後の日です。今までがんばってきた6年生にとって、すてきな日になりますように。教室で、呼びかけの最終確認をしました。

 すてきな卒業式でしたね。

卒業式の朝 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は卒業式でした。今年度は、久しぶりに5年生も参加します。卒業式に向けて、お話をしっかり聞いています。
 そして、最後の歌練習を、ホールで行いました。6年生にとって最高の卒業式になるように、5年生はしっかり準備をしました。

お別れ式

画像1 画像1
 明日の卒業式に参加しない1〜4年生と、5年生も一緒に、6年生の下校を見送りました。在校生がつくった花道を6年生一人一人が通ると、在校生は「○○ちゃん!」と6年生の名前を呼んだり、ハイタッチをしたりして、いつも仲良く遊んでくれた6年生との別れを惜しんでいました。4年生がつくった花のアーチを通り抜けると、いよいよお別れです。家路につく6年生に、在校生はいつまでもいつまでも手を振り続けていました。

急いで環境守んなきゃ!ドキドキ!SDGs大作戦 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に感想です。子供たちは、様々な課題を自分事として捉え、課題解決のために試行錯誤しながらがんばっていました。
 子供たちの学びに寄り添って指導した教員の表情も、満足感にあふれているように見えました。
 

急いで環境守んなきゃ!ドキドキ!SDGs大作戦 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 そして、結果です。

急いで環境守んなきゃ!ドキドキ!SDGs大作戦 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 次に、現状を打破する作戦です。

急いで環境守んなきゃ!ドキドキ!SDGs大作戦 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 まずは、現状を調べました。いろいろな班のスライド資料です。

急いで環境守んなきゃ!ドキドキ!SDGs大作戦 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 発表に向けて、練習をしています。

2年生も、6年生も、

画像1 画像1 画像2 画像2
 掃除の時間に,しっかり働いている人は、他の学年にもいました。2年生は玄関床の溝を丁寧にはいていました。6年生は加湿器をきれいにしていました。
 みなさん、すばらしいですね。もちろん、他の学年も掃除を一生懸命しています。すばらしい芝根小の子供です。

今日は大掃除?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 掃除の時間に、4年生の教室などに行きました。「今日は、大掃除?」と思いたくなるくらい、みんな一生懸命にがんばっていました。
 丁寧にほうきではく人、しっかりとぞうきんがけをする人、黒板の溝までぞうきんできれいにふく人、みんなすばらしい仕事ぶりです。

初めての版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が図工で初めての版画をつくりました。いろいろな素材を貼り付けて、生き物を表現しました。紙に貼り付けたときと、版画にしたときでは、左右逆になるだけでなく、風合いも全く違ってきます。子供たちが創り出すアートと偶然の世界を、どうぞお楽しみください。

アンガーマネジメント

画像1 画像1 画像2 画像2
 くすのき学級の朝の時間です。カードを使ってアンガーマネジメントを学んでいます。カードには子供たちが日常生活で生じる怒りの場面が書かれていて、それを許せるか・まあ許せるか・許せないかで答えて説明することで、自分の怒りを客観的に捉えて、対応策を考えます。

 学校でも社会に出ても、人間関係はいろいろあるけれど、怒りの感情をコントロールするスキルを身に付けて、より楽しく幸せに生きていきたいですね。

生まれてきてくれてありがとう

画像1 画像1
 読み聞かせボランティアの方が来校し、5年生へ読み聞かせを行ってくださいました。11月に受講した「いのちをはぐくむ講座」主催の群馬県助産師会より寄贈された大型絵本による読み聞かせです。

 思春期にさしかかり、悩みが増えたり、親に反抗してみたり・・そんなときに、自分のいのちの重さや、まわりから注がれている愛情を再確認できるといいですね。

外国語で交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生と6年生の外国語を参観しました。本時のめあては、「自分で決めた目標を達成し、お互いによりよい発表をし合おう。」です。
 5年生のテーマは「自分のヒーロー」、6年生のテーマは「自分の夢」です。

 外国語活動において話すことや聞くことは重要なことです。その上で異学年と交流したことも有意義でした。すばらしい取り組みをした子供たち、このことを企画・支援した先生にも感謝したいと思います。

卒業式練習 その2

画像1 画像1
 今日は5年生も一緒に卒業式練習を行いました。練習を重ねた6年生の所作を見ながら、5年生も初めての練習に一生懸命に取り組みました。今年度は5年ぶりに5年生が在校生を代表して卒業式に出席し、6年生の門出を祝福します。

サッカー日和

画像1 画像1
 3年生が体育の授業でサッカーをしています。赤・青・黄の3チームに分かれて、西側のコートは親チーム、東側のコートは子チームが試合をしています。どちらも試合はたいへん白熱しています。休憩中の黄チームは作戦会議中です。3年生のみなぎるパワーが、校庭いっぱいにあふれ出ています。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、最後の音楽集会を実施しました。最初に、6年生が「絆」を合唱しました。次に、全校で「旅立ちの日に」を合唱しました。
 コロナの影響で、一番、実施が難しかった教科の一つが音楽です。コロナがなくなったわけではありませんが、音楽は、人々にたくさんの勇気をくれます。音楽集会が6回も実施できて、ほっとしています。

大造じいさんとガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語を参観しました。実物投影機と大型モニターを活用することで、プリントにまとめやすくなります。
 教師が書いているプリント、その様子を映し出す大型モニター、児童が書いているプリントの画像で、様子がつかめますね。すてきな取り組みですね。

○○○○○をさがせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の算数を参観しました。どこかできいたタイトルかもしれませんが、正解は「垂直と平行」です。
 子供たちは、いろいろな場所で三角定規をあてて、垂直や平行を探していました。確認ができると、ノートにメモしていました。すばらしいことですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

学校だより

保健室より