夏野菜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校園には、夏野菜が育っています。小さなピーマンと小さななすを見つけました。太陽の光を浴びて、そして、毎日の水やりですくすく育ちそうですね。
 1番右の植物は、何かな。わかる人はいますか。

音楽集会 4年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、体育館で音楽集会を行いました。全校で集会なので、発表する4年生は、気合い十分でした。発表は、「LET’S GO! いいことあるさ」の合唱でした。迫力満点の歌声に、勇気をもらえました。
 その後、6年生が、よい姿勢で歌うことの大切さを示してくれました。全校で校歌を歌いました。一体感があって、とてもよかったです。気持ちのよい1日の始まりでした。

初めて絵の具で色塗りしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が初めて水彩絵の具を使って色塗りをしました。先生から絵の具の出し方、水のつけかた、色のつけ方など、基本を教えてもらいながら、一生懸命に色塗りをしました。教室には、色とりどりのきれいな花がたくさん咲きました。

 水彩絵の具は工夫次第で様々な色を創り出すことができ、様々な水彩画を描くことができます。子供たちがこれから描いていく自分らしい色とりどりの世界が、とても楽しみです。

自分の○○をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の外国語活動を参観しました。元気よく活動していました。「もう一回、やりたい!」という声も上がっていました。楽しい活動をくり返したいという気持ちは大切ですね。わくわくしながら、学んでいる証です。

学級目標

画像1 画像1
 5年生の学級目標が掲示してありました。目標を設定することは大切ですね。目標に向かってがんばることで、得られることはたくさんあります。粘り強く取り組むこと、創造性を高めること、友達と上手に関わること、計画的に取り組むことなどです。
 目標の横には、一人一人の自画像がありました。ぜひ、授業参観の時に、お子さんの自画像を見て下さいね。

木陰を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育を遠くから眺めました。木陰を有効活用して、体育をしていました。熱中症対策のひとつですね。

穴の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科を参観しました。顕微鏡を使って、葉っぱを観察しています。どのように見えるのでしょうか。ぜひ、お子さんに見えた物を聞いてみて下さい。

うれしいことば

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語を参観しました。伝えられてうれしい言葉は、たくさんありますね。お互いに「RESPECT」して、伝えることができたら、すてきな関係になりますね。
 2枚目は、丁寧に書かれた単位の板書があったので掲載します。本時の授業とは、関係ありません。

1日の気温の変わり方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科を参観しました。1日の気温の変わり方の学習をしていました。丁寧な板書、一人一人の学びに寄り添う支援に感謝の気持ちでいっぱいです。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の交通安全教室を参観しました。自転車は便利な物ですが、ルールを守らないと命を落としてしまう可能性もあります。
 今日は「自転車の訓練」ではなく、「交通ルールを守る訓練」でした。しっかりルールを守って、自転車に乗りましょう。
 また、自転車点検の合い言葉「ぶ・た・は・しゃ・べる」も教えていただきました。自転車に乗る前に、必ず、点検しましょう。
 「ぶ・た・は・しゃ・べる」は、何を表しているのでしょうか。後日、学校だよりに掲載します。
 協力していただいた群馬県警察・玉村町役場・交通指導員・保護者の皆様、本当にありがとうございました。

玉結びと玉どめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科を参観しました。玉結びと玉どめに挑戦していました。すいすいできる子供、思い通りにいかない子供、いろいろです。くり返して挑戦していけば、みんなできるようになるはずです。きれいに縫えるまで、試行錯誤しながら、がんばりましょう。壁を乗り越えてこそ、得られることもたくさんありますよ。

タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の教室に行くと、タブレットのスキルを高めるトレーニングをしていました。実際に操作してできたときは、「おー」と喜ぶ声も上がっていました。しっかり覚えて、効果的に使いたいですね。
 ただ、注意も必要です。使い方を間違えると、危険なこともあります。また、長い時間にわたって使っていると、目も悪くなります。

みて みて あのね

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工を参観しました。おにごっこ、たいやとび、きゃんぷごっこなど、楽しかったことを描いていました。楽しかったことを思い出すって、すてきなことですね。
 また、1年生の壁には、ひらがながたくさん貼られていました。たくさんひらがなを覚えましたね。

学習支援や特別支援のボランティア

画像1 画像1
 芝根小学校では、学習支援や特別支援のボランティアを募集しています。元気な子供たちが待っています。

古墳や遺跡は、どこにあるの

画像1 画像1
画像2 画像2
 芝根小には今のところ、10基の古墳が見つかっています。その分布図と周辺の想像図を入手しました。地図を手がかりに、謎を解き明かせるかな。

大学生のボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 芝根小学校では児童の個別最適な学びの実現のために、ボランティアを随時募集しています。今日は2名の学習支援ボランティア、ICT補助員が来校し、児童の学習を支援してくださいました。ボランティア希望の方は芝根小学校へ連絡をお願いします(電話番号0270−65−2650)。

芝根小にある古墳

画像1 画像1 画像2 画像2
 芝根小には、古墳があります。公士さんが校舎の北にある古墳の雑草を刈っていました。いつもきれいにしてくれます。みなさんも、公士さんに会ったとき、感謝の気持ちを言葉で表そう。

 実は、芝根小には、他に複数の古墳があるという情報を得ました。どこにあるか、わかりますか。

リコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の音楽を学校評議員のみなさんと参観しました。6年生は、真剣な表情で取り組んでいました。学校評議員の方からも、ほめていただきました。

効果的なスライド

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の学校評議員会では、会議前に、学校紹介のスライドを見てもらいました。昨年度と今年度の写真を活用して、教頭先生がスライドを作ってくれました。素敵なスライドになりました。
 また、5年生は、臨海学校の事前指導として、スライドを見ていました。臨海学校指導者講習会に参加した先生が作成したスライドです。実際の映像を見て、わくわくが増したことと思います。

第1回 学校評議員会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7名の学校評議員さんをお迎えして、第1回学校評議員会が行われました。評議員さんには、参観や説明を通じて芝根小学校への理解を深めていただいた後、よりよい学校づくりに向けて貴重なご意見やご質問などをいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31