玉村町立芝根小学校
配色
文字
学校日記メニュー
みんなでつくる
学校・学年行事
くすのきの各学級でクリスマスツリーをつくっています。クラスごとにツリーの素材も...
芝根Webへのアクセス
おかげさまで、芝根小Webへのアクセス数が伸びています。今年度は、あと4ヶ月あり...
1129おいしい顔
今日は「ぐんますき焼きの日」です。上州牛をはじめ、全て県内産の食材で作られたす...
ことばって、おもしろいな
1年生の国語を参観しました。お店屋さんごっこを通して、学んだ言葉を使いながら、...
meetで朝の健康観察
学級閉鎖になった6年生は、meetで朝の健康観察をしていました。もちろん、元気...
いっしょにあそぼう
1年生の生活科を参観しました。「けんだま」、「こま」、「まといれ」、「さかなつ...
レッドリボン
保健委員会の児童が、レッドリボンを届けてくれました。レッドリボンは、エイズに対...
あったかご飯 その2
3年生のHAPPYなランチタイムです。
あったかご飯
3年生の給食は、あったかご飯でした。他のメニューも含めて、お子さんに感想をきいて...
朝顔の蔓で
1年生のオープンスペースに、すてきなリースが飾ってありました。朝顔の蔓で作った...
交通安全教室
5年生と6年生が、交通安全教室に参加しました。次のことについて学びました。 ...
交通安全について学びました
伊勢崎警察署から講師の先生をお迎えして、1〜3年生が交通安全について学びました...
リコーダーの世界
3年生が外部講師をお招きして、リコーダーについて学びました。リコーダーは小学校...
GRASSROOTS美術館 6年
6年生のオープンスペースには、「中野七頭舞」の絵が飾ってありました。力作揃いで...
ハロまるお仕事カード
6年生の総合的な時間を参観しました。ハローワーク職員の方々が、仕事について授業...
持久走記録会 4年5年6年
持久走記録会、学年が上がるごとに、迫力が増しますね。誰一人あきらめることなく、...
持久走記録会 1年2年3年
持久走記録会は、どうでしたか。各学年の感想は、「学校だより その85」に掲載予...
団体戦の持久走
4年生の掲示物です。持久走は団体戦です。「個人の戦いだけれど、団体戦なのかな。...
ホースを切って、何を作っているのかな
公士さんがホースを切っていました。何を作っているのでしょうか。公士さんに聞いて...
環境教室 5R
5年生の環境教室を少しだけ参観しました。こちらは、5Rのことを学んでいました。...
学校より
学校だより
保健室より
いじめ防止
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2023年11月
芝根小のブログ
RSS