玉村町立芝根小学校
配色
文字
学校日記メニュー
たこあげ
学校・学年行事
1年生の生活科を参観しました。自分でつくった凧で遊んでいました。かなり高くまで...
6年生を送る会 6年生の発表
6年生を送る会の最終日です。今日は6年生の発表です。名残惜しい小学校生活に対す...
昔の道具、そして
3年生は、玉村町歴史資料館に行きました。昔の道具をみたり、その使い方を聞いたり...
6年生を送る会 1年生の発表
6年生を送る会の5日目です。今日は1年生の発表です。十二支の歌で、かわいらしい...
6年生を送る会 5年生の発表
6年生を送る会の4日目です。今日は5年生の発表です。合奏と合唱を披露してくれま...
6年生を送る会 4年生の発表
6年生を送る会の3日目です。今日は4年生の発表です。とても元気のよい声から始ま...
6年生を送る会 3年生の発表
6年生を送る会の2日目です。今日は3年生の発表です。少年少女冒険隊と題して、呼...
6年生を送る会 2年生の発表
6年生を送る会が始まりました。今日は2年生の発表です。堂々と発表できていました...
空気ようきのへんしん
3年生の図工を参観しました。からの容器がすてきな作品に仕上がりそうです。 自...
子ども芸術展 その11
6年生の図工作品です。
子ども芸術展 その10
5年生の図工作品です。
子ども芸術展 その9
4年生の図工作品です。
子ども芸術展 その8
3年生の図工作品です。
子ども芸術展 その7
2年生の図工作品です。
子ども芸術展 その6
1年生の図工作品です。
子ども芸術展 その5
1年生の作品「お正月」と2年生の作品「新しい年」です。
子ども芸術展 その4
6年生の書道「希望の朝」です。
子ども芸術展 その3
5年生の書道「心を開く」、6年生の書道「希望の朝」です。
子ども芸術展 その2
4年生の書道「元気な声」、5年生の書道「心を開く」です。
子ども芸術展 その1
3年生の書道「生きる力」です。
学校より
学校だより
保健室より
いじめ防止
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2022年2月
芝根小のブログ
RSS