玉村町立芝根小学校
配色
文字
学校日記メニュー
小数のたしざん
学校・学年行事
4年生の算数を参観しました。板書をみると、どのように授業が進んだか、わかります...
ラバーズ コンチェルト
6年生の音楽を参観しました。ラバーズ コンチェルトの合奏をしていました。先生は...
体や心の変化
4年生の保健を参観しました。思春期の身体や心の変化を優しく伝えていました。児童...
針と糸を使って
5年生の家庭科を参観しました。教員の実演している姿をタブレットで撮影し、TVモ...
平泳ぎ
6年生の体育を参観しました。体育専科の教員と担任のティームティーチングでした。...
水彩画教室
1年生は、今日初めて絵の具を使います。そこで、絵の具の使い方について、講習会を受...
立ち上がれ!ねん土
4年生の図工を参観しました。すてきな作品が完成しました。 今日は、タブレット...
くちばし
1年生の国語を参観しました。先生が出した問題に対して、答え方の「型」を作ってい...
学級目標
3年2組に、学級目標が掲示してありました。学級目標をよりどころにして、力を合わ...
虫を見つけたよ
2年生の生活科を参観しました。見つけた虫をよく見て、絵や文で表していました。自...
七夕かざり
2年生の図工を参観しました。七夕かざりをつくっていました。たんざくには、2つの...
とまと すいか
くすのき学級が育てている菜園です。それぞれの植物がわかるように、かわいい絵がか...
ピーマン きゅうり なす
2年生の畑には、いろいろな植物ができはじめています。 それでは、クイズです。 ...
リズムしりとり
1年生の音楽を参観しました。本時のめあては、「リズムしりとりを楽しもう」でした...
1年生の教室
1年生の教室に、すてきな掲示物がありました。自分の思いを表現できるってすばらし...
かあどのならびかた
1年生の算数を参観しました。ひきざんのカードの並び方のきまりを見つける授業でし...
歯科指導
歯科衛生士の方が「歯の知識」と「歯を大切にするために心掛けること」について、話...
クリーンセンター見学
4年生は、玉村町クリーンセンターに行きました。最初に、クリーンセンターの施設を...
租税教室
6年生が租税教室に参加しました。税に関するクイズなど、興味のもてるオープニング...
たまねぎとじゃがいも
3年生がたまねぎとじゃがいもを収穫しました。子供たちにとって、かなり充実した作...
学校より
学校だより
保健室より
いじめ防止
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2022年6月
芝根小のブログ
RSS